社外プレゼンの資料作成術

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.54
  • (18)
  • (34)
  • (30)
  • (15)
  • (1)
本棚登録 : 622
感想 : 48
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478068267

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本書は社外プレゼンをどうやって作成するかが詳しく書かれてて社内プレゼンの続編です。

    僕が本書で一番役立ったのは前書と同じくロジックパターンを固定して感情に訴えるというところです。
    ①共感(そうそうそれで悩んでるんだと共感してもらう)
    ②信頼(この人の話は聞く価値がありそうだと信頼してもらう)
    ③納得(この人の言う通りにすればたしかに問題は解決しそうだと納得してもらう)
    ④決断(よしやってみようと決断してもらう)
    この4つをトレースして感情をなぞると言うところです。

    こうすれば作成時間も短くなるし同じクオリティを提供し続けることができます。
    型は重要やなと思います。

  • ■勉強になったこと ①パワーポイントを開く前に、「手書きフォーマット」で必要な情報の取捨選択を行うこと。ターゲット、課題、」機能、メリット、未来像、商品に込めた念い、企業理念を整理。 ②フォント、Zの法則など、細かいテクニックは、早速実践してみたい。 ■残念だったこと パワーポイントの操作方法などがもう少し詳しく書いていると、なお良かった。自分で調べる必要あり。

  • ワンカラー効果
    ポジティブは青、ネガティブは赤

    キーメッセージはゴシック 300 やや上 下から見上げる
    ネガティブ情報は明朝体

    相手が違えば効果的な写真も変わる

    セピア色 時間の経過

  • 明快なコンセプトと具体的なアドバイスのバランスが素晴らしい本である。
    例えば、ビジネスプレゼンの「論理パターン」は以下の1つだけだという。
    「課題→原因→解決策→効果」
    しかし、人の心を動かす必要がある社外プレゼンは、別の以下のストーリーが必要となる。
    「共感→信頼→納得→決断」
    このように、原則を明快に伝えてくれる。
    一方「キーメッセージは、13文字以内の「強い言葉」」など具体的なアドバイスが多数散りばめられている。
    ペラペラめくっていくだけでも、ためになる情報が入ってくる。手元に置いておきたい本である。

  • Vol.347 ロジックと感情が試されるアウトプットとは?http://www.shirayu.com/letter/2016/000702.html

  • 縲檎、セ蜀??繝ャ繧シ繝ウ縺ョ雉?侭菴懈?陦薙?阪→蜷後§闡苓??↓繧医k縲∵枚蟄鈴?壹j縺ョ遉セ螟悶?繝ャ繧シ繝ウ縺ョ縺溘a縺ョ雉?侭菴懈?譛ャ縺?縲

    縺薙?譛ャ縺ョ繧ュ繝」繝?メ縺ィ繧りィ?縺医k險?闡峨?縲√?後?取─諠??上r蜍輔°縺吶?阪□縲
    縺薙l縺ッ縺薙?譛ャ縺ョ繝??繝槭〒縺ゅk遉セ螟悶?繝ャ繧シ繝ウ縺ョ縺ソ縺ェ繧峨★縲∝推遞ョ雋ゥ菫?ウ?侭繧?虚逕サ縺ォ繧りィ?縺医k縺薙→縲
    縺薙?譛ャ縺ァ縺ッ縺昴s縺ェ諢滓ュ繧貞虚縺九☆繧ィ繝?そ繝ウ繧ケ縺檎屁繧頑イ「螻ア蜿朱鹸縺輔l縺ヲ縺?k縲

    縺ィ縺?≧縺九?∝燕菴懊?檎、セ蜀??繝ャ繧シ繝ウ縲阪→蜷梧ァ倥?∬ウ?侭縺ョ隕九◆逶ョ繧ゅ◎縺?↑繧薙□縺代←縲√%縺ョ譛ャ縺ァ縺ッ縺ィ縺ォ縺九¥逶ク謇九r邏榊セ励?豎コ譁ュ縺輔○縺ヲ邨先棡繧貞?縺吶%縺ィ縺ォ迚ケ蛹悶@縺ヲ縺?k縺ィ縺薙m縺瑚憶縺九▲縺溘?縲

  • 20180204

    スクリーンや、PCを使ったプレゼン資料の作り方が丁寧かつ分かりやすく書かれていて、大変勉強になった。

    会社に置いておいて、資料を作る時には読み返して参考にしようと思う。

  • 社外向けにはロジカルなだけでなく感情も必要。そのためのスライド、資料づくりのノウハウ。

  • 私は社外でプレゼンする機会はこれまでなかったが、
    社「内」プレゼンの本が面白かったので、
    社「外」とどう違うのか気になって読んでみた。

    やはりプレゼンのプロですね。
    とても考え抜かれて
    プレゼン資料を作られていることを知った。
    言われなければ気づかなかった点も多く、
    とても勉強になった。

    実務では社外プレゼンする機会はないけれど、
    このくらいしっかり考えたうえで、
    プレゼン資料を作ってみたくなった。

  • 【わかりやすいプレゼンの作り方】
    すべてに写真を使う!という点が、ちょっとどうなのかなーって思う部分はあるけれど、プレゼン資料(社外向け)がどのようになっているべきかを論理的かつわかりやすく書いてある良書。

    中身の構成の考え方、デザインの仕方の2つがしっかりわかれて書かれているので、スッと頭のなかに入ってくる。せっかく具体例のプレゼン資料を作ったなら、データとして配布してくれれば、もしくはSlideshareとかでShareしてくれればよかったのに・・・と思う。

    とにかく実践あるのみ。読んで読みっぱなしが意味をなさない一冊。

全48件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業。ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)などで17年にわたり移動体通信事業に従事。2010年に孫正義社長(現会長)の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1期生に選考され第1位を獲得。マネジャーとしての実績を評価され、ソフトバンク子会社の社外取締役をはじめ数多くのプロジェクトを任された。2013年12月にソフトバンクを退社、独立。年間200社を超える企業・団体などでプレゼンテーションや会議術、リーダーシップの講演・研修・コンサルティングなどを行う。著書に『社内プレゼンの資料作成術』『社外プレゼンの資料作成術』(ともにダイヤモンド社)など多数。

「2022年 『30分ファシリテーション 会議を進める技術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

前田鎌利の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×