理系に学ぶ。

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.55
  • (15)
  • (32)
  • (45)
  • (6)
  • (1)
本棚登録 : 468
感想 : 59
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (328ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478068885

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2017.1.14 読了

    皆、カリスマ性、行動力がある。
    特にユーグレナの人の話が印象的。
    それから、多くの人がパソコンBASICにハマった経験がある。
    生徒に読ませたい。

  • サラリと流し読み。

  • Persons other than science and engineering appear in this book.

  • ◯松尾豊
    学会に行って彼らに話を聞くと「次はロボティクスなのはわかっている。でも、僕らには作れない」と言う。(125p)

    ◯出雲充
    覚悟して会社を辞めて、ミドリムシ一本に切り替えました。(140p)

    ◯伊藤穰一
    日本の場合は、40代にならないとリスクを取る権限を渡してもらえないから、20代はゆっくりしちゃうんだよね。本当は結婚して家を持つ前にリスクを取らないといけないのに。(303p)

    大切なのはプランニングじゃない。パーセプション(理解)とアウェアネス(気づき)なんだよね。(309p)

    ★エンジニアリングと、デザインやビジネスとの融合が必要。

  • 同じ山を登ってるという論点をもっと考えたいと思った

  • 15人の対談全体から感じたのは、
    ・予定や予測では収まらない部分をもっと楽しんだ方がいい。
    ・ハーモニー(調和)がこれからは1番求められる。(国同士でも、学問同士でも、ものづくりでも)
    という一貫した論調。
    今は細分化されて分析されてきた要素がようやくまとまってきて、それを組み上げていく時代なのかもしれない。

  • ミドリムシの話と宇宙の話がよかった。しかしデキる理系の人は文系もできるのだ。逆も然り。。

  • ★2016年度学生選書ツアー選書図書★
    ★科学道100 / 導かれたルール

    【所在・貸出状況を見る】
    http://sistlb.sist.ac.jp/mylimedio/search/search.do?target=local&mode=comp&materialid=11600867

  • バリバリ文系なので、理系の人に尊敬と憧れる傾向が強い私。夫、息子2人、ムスメ1人、私以外の4人は理系なので、彼らをもっと理解できたらと手に取ってみた。

    文系と理系を融合、結局コレだと思う。双方のいいところを活かすのが一番!

全59件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

かわむら・げんき
1979年、横浜生まれ。
上智大学新聞学科卒業後、『電車男』『告白』『悪人』『モテキ』『おおかみこどもの雨と雪』『寄生獣』『君の名は。』などの映画を製作。2010年、米The Hollywood Reporter誌の「Next Generation Asia」に選出され、’11年には優れた映画製作者に贈られる「藤本賞」を史上最年少で受賞。’12年に初の小説『世界から猫が消えたなら』を発表。同書は本屋大賞にノミネートされ、佐藤健主演で映画化、小野大輔主演でオーディオブック化された。2作目の小説にあたる本作品『億男』も本屋対象にノミネートされ、佐藤健、高橋一生出演で映画化、’18年10月公開予定。他の作品にアートディレクター・佐野研二郎との共著の絵本『ティニー ふうせんいぬものがたり』、イラストレーター・益子悠紀と共著の絵本『ムーム』、イラストレーター・サカモトリョウと共著の絵本『パティシエのモンスター』、対談集『仕事。』『理系に学ぶ。』『超企画会議』。最新小説は『四月になれば彼女は』。


「2018年 『億男 オーディオブック付き スペシャル・エディション』 で使われていた紹介文から引用しています。」

川村元気の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ベン・ホロウィッ...
佐々木 圭一
原田 マハ
三谷 宏治
リンダ グラット...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×