- Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
- / ISBN・EAN: 9784478100998
感想・レビュー・書評
-
漫画でも理解度75%くらいのレベルなのでファイナンスの単位やばい
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
ファイナンスの基礎がマンガと共に書かれていて分かりやすい。もう一冊加えて読むと理解がさらに深まりそう。
-
財務会計の入門書をつまみ食いしても歩に落ちなかった部分が、この本のおかげでようやく腹落ちした。特に、基礎的な部分だが、BS、CFの理解がクリアになったのは本当に助かる。素晴らしい本。
-
入門レベル。
分かりやすくは、書かれている。 -
ファイナンス全般についてざっと学べる本。
財務研修で駆け足で学んだWACC、NPV、IRRといった概念の復習にもなった。
大変分かりやすく、オススメできる。 -
まんがで身につく、と言いつつ、解説頁もしっかりしているので、錆び付いた頭の活性化のとっかかりとしては非常に助かった。もう少し解説が図式化してあったり、漫画部分で分かりやすく解説を完結させるといった姿勢があれば、尚良かったかなと。
-
まんがシリーズ。章ごとに漫画、その後の解説でおさらいといういつものパターン。わかりやすいので良いのだけど、再建プロジェクトメンバーが学びながら自社を立て直すというありきたりなストーリーが、個人的にはやや退屈だったかなー。あと、解説ではもう少し深掘り、図解するとか具体例を交えるなどして、漫画にない内容をもっと盛り込んで欲しかった。贅沢だけど(笑)。
最後の、“こうして、株主の要求収益率に経営者が応えられなかったとき、株価の下落という形で顕在化するのです。”が締めのように感じた。 -
一瞬で読み終わる!陣内部長がスマート過ぎる。
-
この著者の本が割とと好きだったので読んでみた。まんがで身につく、とは書いてあるものの、文章の量が割と多く、ガッツリとした内容となっている。ただ、オイラは会計の仕事をやっているため、書いている内容は既知の内容が多かった印象。減価償却や、キャッシュフロー計算書、現在価値やNPV、IRR、企業価値評価等の内容はよく知っているので。
一方、上記の内容が非常にコンパクトにまとまっているため、ファイナンス初心者の方にはお勧めできる内容かな、と思います。 -
基本的な考え方や知識が身につく。初学者がいきなり難しい本に行くより、こういう本で慣らした方が身につきやすいと思い、まさに自分がそれだった。
著者プロフィール
石野雄一の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






まんがで身につくファイナンスを本棚に登録しているひと
-
- 君の名は希望
- 2020年5月10日に登録
-
- yon102
- 2020年4月18日に登録
-
- BRWN
- 2020年1月31日に登録
-
- wslash
- 2019年5月12日に登録
-
- たくさん
- 2019年5月12日に登録
-
- zuulibrary
- 2019年4月25日に登録
-
- miyakojima-lib
- 2017年4月26日に登録
-
- ささ
- 2020年12月31日に登録
-
- 原田
- 2020年8月5日に登録
-
- nori0814
- 2020年5月28日に登録
-
- ぴーちぬ
- 2020年5月10日に登録
-
- kntsz213
- 2020年4月19日に登録
-
- 1345263番目の読書家
- 2020年4月14日に登録
-
- yosan
- 2020年4月3日に登録
-
- smk
- 2019年9月20日に登録
-
- いまむやすむ
- 2019年8月17日に登録
-
- がさ
- 2020年11月29日に登録
-
- 都市
- 2018年12月26日に登録
-
- tsuyoshi213
- 2017年8月13日に登録
-
- ある
- 2017年6月6日に登録
-
- 田尻博文
- 2017年5月25日に登録
-
- Mitsuo Takaizumi
- 2017年4月11日に登録
-
- fujiok3
- 2017年3月30日に登録