税金がタダになる、おトクな 「つみたてNISA」「一般NISA」活用入門

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.53
  • (8)
  • (41)
  • (37)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 401
感想 : 29
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478104699

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 積立NISA、NISAに関する初心者向けの本
    非常にわかりやすく書かれているので、これから口座開設をしようかなと思っている人は
    読んだほうが理解が深まって安心しながら投資できると思います。
    こういった基礎情報を入れないで投資するほうが危ないので
    個人的にはなるべく読んでからやったほうが良いとはおもいます。
    数ある本のなかでも概要がまとまっていた気がしています。

  • 2018年にスタートした時点で発行された初心者向けの入門書。基礎情報をわかりやすく理解するために読むには良い一冊。

    最新の情報は、他の本やインターネット情報で補完する必要あり。

  • 会社の人のススメでつみたてNISAを始めたため勉強で本書を手に取りました。

    投資とは?貯金とは?資産形成とは?と完全な無知状態で読んでなんとなーく理解しました。

    知りたかったのはつみたてNISAでしたが一般NISAとの違いも分かりやすかったです

  • 分かりやすく制度説明から購入まで書かれている。

  • つみたてNISAと一般NISAについての解説書。丁寧に解説されている。

  • NISAを始めるにあたって、参考のために読んでみた。

    NISAについてわかりやすく書かれている。

    つみたてNISAだけでなく、一般NISAについても書かれていて、その比較もされていたのでよく理解できた。いつ始めるかよりもなるべく早く始めることの方が重要で、長期投資なら始める時期よりも解約時期の価格の方が影響が大きい。バランス型でも債券やREITなど複数資産に投資するよりも、すべて株式の方が値動きが大きい。

  • つみたてNISAと一般NISAについての理解が深まりました。NISAを既に始めていたり勉強している人にとっては既知の情報が多いと思います。NISAについて初歩的なことから詳しく説明されているので、これからNISAをやりたい、興味があるという人にお勧めです。

  • つみたてNISAの基礎情報がわかった。

  • つみたてNISAと一般NISAの制度概要とその利用方法について、初心者の目線で比較的簡易に記されており分かりやすかった。
    つみたてNISA自体が投資の初心者を対象とした税制優遇制度であることから、本書においても投資の関連用語の説明に紙面を割いており、投資の基礎を学ぶ上でとても参考になった。
    より具体的な運用手法、ポートフォリオなどの実践的なことを学ぶには別の著作で補完する必要があると思われる。

  • つみたてNisaをとりあえずはじめたので、
    今回本書を読んだ。
    金融関係の知識がゼロなので
    とっつきにくい言葉などはあったけど
    読みやすい本だと思った。
    とにかく長く続けることが大切○

全29件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

LIFE MAP 合同会社 代表/ファイナンシャル・ジャーナリスト
出版社や新聞社勤務などを経て独立。2000年にFP資格を取得。取材執筆活動を行うほか、投資信託や確定拠出年金(企業型DCやiDeCo)、マネープランセミナーの講師などを務める。「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(東京)」共同幹事などを務め、資産形成・投資の裾野を広げる活動に取り組んでいる。2022年8月~金融庁 金融審議会「顧客本位タスクフォース」委員。主な著書に『50歳から始める! 老後のお金の不安がなくなる本』(日本経済新聞出版)、『改訂版一番やさしい! 一番くわしい! はじめての「投資信託」入門』『[改訂新版]一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門』(以上、ダイヤモンド社)、『臆病な人でもうまくいく投資法 お金の悩みから解放された11人の投信投資家の話』(プレジデント社)などがある。

「2023年 『大改正でどう変わる? 新NISA 徹底活用術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

竹川美奈子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×