人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.83
  • (203)
  • (293)
  • (205)
  • (41)
  • (14)
本棚登録 : 3533
感想 : 351
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (365ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478106341

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 起業しようとか転職しようとか迷っている人は読んで知っていた方がいい内容です。
    現状維持は他の選択肢よりも悪い選択肢である確率が高く、選択肢から外してしまう方が、成功確率は高くなるそうです。
    「錯覚資産」の大きさ次第でよい環境を得ることができる確率が決まるそうです。
    その「錯覚資産」とはどういうものかが詳しく説明されている本です。
    この本を読むか読まないかで、この先の人生に良い変化が訪れるかどうか決まってしまうかもしれません。

  • 錯覚資産についてのお話でした!

    錯覚資産って、相手に、
    『この人凄い! 』
    と、思わせることが大事だとおっしゃっていました。

    つまり、分かりやすく言うと、
    いい人ぶって、すごい人ぶることで、他己評価を高くする事が大事だ!と言う考えに僕はなりました。

    けど、どうやってすごい人ぶろうかな?って
    考えた時に、実力もないのに、、と僕は思いました。

    そこで、根拠の無い自信だ!と思いました。

    とにかく、自分に出来そうなことはやってみる。
    誰かからお願いされた時なんて、最高のタイミング。

    できるか、できないかは別として、

    『 僕に任せてください。やってみせます。』
    『 できるか分からないけど、やってみます。』

    どっちの方が、任せたい!って思えるか?

    前者の、自信満々な人の方が、すごいなこいつ!
    ってなります!

    その後は、とにかくやり続ける事!

    そうすると、周りは色んな事をその人にお願いしたくなるはず。時が経つと、環境が変わり始める。より良い環境に属する事ができる。

    結果的に、
    すごい人ぶってたのが、すごい人になれちゃう!


    一歩踏み出すための勇気をくれる1冊でした!



  • ブランド嫌いのための自分ブランディング本。
    「錯覚資産」という造語をキーに…というより「錯覚資産」のことだけ何度も何度も繰り返し言い続けている本。章立てなどあってなきがごとくの確信犯的な構成が、本読みとしては、一番の興味ポイントでした。著者は、成功したビジネスパーソンであり(と自己紹介している)、匿名の有名ブロガーで、文章もブログのような読み心地、スラスラ読めます。

    書名の通り、世の中の評価や決断が実力ではなく「錯覚資産」をベースにしていることを、様々な例や図表でわかりやすく説明していくのですが、特徴的なのは、この「錯覚資産」のことを、醜悪な生き方などと刺激的な表現で散々にこけおろしていること。本著の9割くらいは「錯覚資産」の悪口(!)で占められいます。では、「実力を磨いて正直に生きろ」というのが結論か、というとそうではないのです。自己啓発系やビジネス書嫌いな人、成功すること自体になんらかの心理的抵抗や屈託がある人を引き込むために、「錯覚資産」をこき下ろし続けるふりをして、亜最終的には、

    「錯覚資産」には抗えないからうまく使って賢く生きろ

    というところに結論があるのです。悪魔だ醜悪だと言い続けた「錯覚資産」を「味方にしろ!」という本当の主張が出てくるのは、本のかなり後半部分ですので、お見逃しなく。
    https://hana-87.jp/2018/09/19/books-jinseihaunyorimo/

  • 本著は、錯覚資産を用いて、人生を好転させる方法を述べている。錯覚資産とは、認知バイアスにより、人々がある人に対して持つ都合の良い思考の錯覚であり、一種の資産として機能するものである。
    錯覚資産が生じる原因として、脳が「一貫性・原因・結論」を過剰に求めることが挙げられる。脳は、自分に都合よく事実を書き換え、一貫したストーリーを好む(〇〇はなにをやってもできる)。また、原因を作り出す(成功したのは、(偶然であっても)実力があったからだ)。さらに、充分なデータが揃っていなくても、むりやりに結論を出す。
    錯覚資産を運用していく上では、1つの良い属性値に引っ張られ、ほかの属性値も底上げされるという「ハロー効果」と、人々の脳は、すぐに利用できる情報だけを使って答えを導き出すという「利用可能性ヒューリスティック」の掛け合わせで算出することができ、これを活用することで、人生において様々な可能性に恵まれ、環境が変わり、錯覚資産も雪だるま式に増加していく。
    今ある資産(仕事での成功)を、どのように魅せ、うまく錯覚資産として運用していくか。現実世界は、実力ではなく思考の錯覚を通して判断されるため、錯覚資産を最大限に作り出していけるかが成功の秘訣である。

  • いよいよ息子が母の日に最後に贈ってくれた本である。
    彼はとても影響を受けた、面白かったと言っていたが
    私は・・・
    もうねぇ、言葉の3分の1くらいがよくわからないのと
    著者がすぐに「では、つぎにそこを見てみよう」と書くのが
    気になって気になって。
    若者と話していて「あー、その言い方ね」と妙に感心する感じと似ている。

    ということで多分内容も半分くらいしか理解できなかったのではないだろうか
    と思う。
    間違っていなければ、
    今自分の持ってる武器を思われるツールを使ってハッタリをかませ
    何度もやれ!そしてそれが当たったらその成功を自分のかさ上げの材料にして
    やっていけ!何回もそれを繰り返せ!
    人はえこひいきはしていないつもりでも
    その人の持つ「背景」に影響を受けるからそれを利用しろ!
    ということかなと。

    それであってるなら、わかるけれども違う世界の話のようであった。
    昔からきっとある成功法なんだろうけれど今やSNSの種類とユーザーが多すぎて
    私なんかには想像できない範疇である。

    固く生きて行く時代の若者は
    意外とハイリスクハイリターンな世界で生きている。

  • 錯覚資産って言ってみればハッタリをかますってことだと思うけど、仕事をする上ではめちゃくちゃ必要なことだと思う。結構リスキーな部分もあると思うけど、極端に言えばコイツできるかも!?と思わせることができればそれだけでチャンスがどんどん巡ってくるし、期待に応えるべく必死に努力すれば加速度的に成長できるはず、、!!

  • 友人がオススメしてて読んだ。人に教えたくない本。何となく目を逸らしてきた不都合な真実を、整理して目の当たりにさせられた感じ。「あいつできそう」っていう錯覚資産を貯めていくことの大切さ。
    「錯覚資産に騙されないで判断する」「錯覚資産を上手く使って生きる」の2面から説明されてるので、どちらに重きを置いても使える。
    あと、表紙のイラストが良い。キーメッセージを最適な方法で的確に伝えている気がする。

  • 成功者は実力でなく、運。そして錯覚資産により更に上手くいくという話。
    成功するためには回数を増やす事というのは分かりやすい。つまり固執し過ぎないという事に思う。
    下記の事については思い当たる。
    ハロー効果、少数の法則、運を実力と錯覚、後知恵バイアス、利用可能性ヒューリスティック、デフォルト値バイアス、認知不協和の理論、感情ヒューリスティック、置き換え、一貫して偏ったストーリーを真実と思い込む…
    一貫性、原因、結論が過剰な場合は用心したい。

  • "本当はこの本を紹介したくないです"
    理由は本書で紹介されている「錯覚資産」について知ってしまうと確実に得するからです。笑

    本書の良いところ
    心理学の本で実験を元にした人間の本能、脳科学的な事実を書いているため、説得力がありかつ日常生活で非常に役に立つところです。(これも著者の錯覚資産に引っかかっているのかもしれませんが)

    主張
    人生成功したいなら"錯覚資産"を理解し、それを利用しなさいとのこと。

    錯覚資産とは
    人々が自分に対して持っている、自分に都合の良い錯覚
    (身の回りにいる、なんであいつ大したことないのに上手くいくんだろう。て人は錯覚資産を濫用しています。)


    要約
    人は思考の錯覚を引き起こす。その事実は変えられない。
    だからこそその事実を理解し「錯覚資産」を利用すれば上手く生きていくことができる。
    そもそもなぜ思考の錯覚が起きるのか?
    それは人間の脳が過剰に原因・一貫性を求め、結論を急ぐからである。
    人間の脳が過剰に原因・一貫性を求め結論を急ぐ。
    そして、人は思考の錯覚を引き起こしてしまう。

    だからこそ、その事実を理解し錯覚資産を利用すれば戦略的に成功することができる。

    一貫性が大好きだからハロー効果や感情ヒューリスティックを生み出し、さらにそこにあるかも分からない原因を求め作り出す。
    そして結論を急ぐから利用可能性ヒューリスティックやデフォルト値バイアス、置き換えが生じる。

    これらを前提に2つの成功のためのプロセスの主張がされている

    1 人々が一貫性を求めるので、まず一つ何か目に見える形で成功することが重要である。そうすればあとからハロー効果や感情ヒューリスティックという錯覚資産を味方につけることができる。しかしそのためにはまず成功すること!成功は実力よりは運で決まる。(もちろんスキルがある程度ある前提)だから、負のハロー効果を引き起こさない程度に小さく色々なことにかけまくる必要がある!そして可能性が高いところで一気にたたみかけろ!!!

    2 そしてさらに成功は実力よりも運よりも環境で決まる。ハロー効果、感情ヒューリスティック、利用可能性ヒューリスティックを使う。すなわち、そういった原因・一貫性・早急な結論を求める人間の性質を利用することで、錯覚資産を作り出しそれが良いチャンス、良い人材に囲まれる良い環境を手に入れるサイクルを作り出せ!!!

    つまり
    成功のためにスキルがある前提で錯覚資産をうまく利用し、指数関数的に実力を伸ばしていく。しかし、スキルから錯覚資産に繋げるためには運が必要でありその運を運用していくことで確率を上げていく。ということが重要ということである。


  • 直感と真実についての本だった。人は直感が間違っているとわかっていても直感を信じたい心があるため、誤った直感に従ってしまうといった内容だった。

全351件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ふろむだ(fromdusktildawn)
のべ数百万人に読まれたブログ「分裂勘違い君劇場」の著者。多様な業務経験を活かして、主に仕事論などの記事で人気を博す。リアルでは複数の企業を創業し、そのうち1社は上場を果たした。ポストとして、平社員、上司、上司の上司、上司の上司の上司、取締役、副社長、社長を軒並み経験している。業務内容として、プログラミング、設計、仕様定義、企画、マーケティング、採用、アートディレクションなどを経験。

ふろむだの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
リンダ グラット...
若林 正恭
ロバート キヨサ...
ジェームス W....
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×