餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.53
  • (95)
  • (219)
  • (320)
  • (31)
  • (10)
本棚登録 : 1613
感想 : 225
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (225ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478470886

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • キャッシュフローについての非常にスタンダードな部分をまとめている本。

    あとはタイトル通り、利益構造かな。
    ストーリーになっていて、異常に読みやすいのでこの本は本当に面白いです。

  • 会計を少しわかった気にさせてくれる一冊。細かいことがわからなくても流れがつかめます。

  • 会計の基本

  • 経営と会計の結びつけ方がわかりやすく書いてある。
    章立てもちょうど良く、さくさく読める。

    章の最後にその章のまとめが書いてあるので、頭に残りやすい。

    ただ、設備投資系の企業の視点が薄い(ほとんどない)ので、どちらかというと小売業や流通業に勤務している人のほうが読んでいて実感が伴うような気がする。

  • 学んだ

  • 本書は、会計についてほとんど知識のないビジネスパーソンでも、ストーリーを読み進めるうちに、自然に決算書の読み方やキャッシュフロー経営のしくみ、経営に必要な会計センスが身に付くという内容になっています。(Amazon.co.jp)

    当サロンのお客さま(会計・税務のプロフェッショナルな方)より推薦いただき読み始める。タイトルだけ見ると、それぞれの店舗経営や利益構造の比較を教えてくれるのかな?と思ったが、良い意味で裏切られる。会計理論を学ぶには、もってこいの入門書となっており、ストーリー仕立てでとても分かりやすい。

    冒頭で述べられる「会計とはだまし絵・隠し絵だ」というメッセージが、ストーリーが展開されるにつれて、なるほどなぁとじわじわ理解できる。よく「数字は嘘をつかない」と言われるが、会計数字は全くの別物。良くも悪くも恣意的に見せることができる決算書などは、数字を表面的のみで判断すると、実態と違っている場合が多々ある。数字の裏側を見抜くチカラを伝授していただいた気がするし、会計アレルギーも少し緩和されたと思う。

    以下、参考になったChapterを備忘メモ。

    ・バランスシートを理解する
    ・キャッシュフロー経営とは何か
    ・利益構造と損益分岐点
    ・粉飾決済の見破り方
    ・逆粉飾を見破る

    あと、タイトルにもなった、餃子屋と高級フレンチの利益構造について。ポイントは、限界利益と固定費がわかれば、会社の利益構造がわかるというコト。以下、要約。

    1. まず、限界利益はいくらなのか算出。限界利益とは「売上金額-変動費(材料費)」。

    2. 店舗運営する際の固定費を算出。固定費とは「家賃・人件費(変動しない給料の場合)・保険料など」

    3. 固定費を限界利益率(限界利益÷売上高)で割れば、損益分岐点売上が計上できる。

    店舗運営者にとってみると、損益分岐点売上は必ず計算するものだが、他業種・他店舗の計算も、この知識があれば概算はできそうかな?結局、「限界利益率が高くて固定費が安い」モデルを目指していくべきと改めて教えていただけた。

    実は本著には続きがある。「美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?」こちらもすでに読書中。(笑)また改めてレビューします。

  • ストーリー仕立てで説明する会計の仕組み、決算報告書の読み方、管理会計の基礎の本

    レビューを見て知ってはいたのですが、舞台は餃子屋さんフレンチではありません。
    突然会社を任されることになった主人公が大学教授に相談しながら会社を立て直すストーリーになっています。
    餃子屋と高級フレンチ、は、固定費と変動費の差、単価や回転率の差を比較するのに登場します。

    内容としてはごく基礎的なことなので新たな気づきはないですが、BSの左側を現金から現金製造機を通してさらに現金を生み出す仕組みと表現しているのは面白い比喩でした。
    あと製造工程には維持費という雨が降り注いでいて、早く抜ければ抜けるほどコストがかからない、という表現もわかりやすいですね。

    しかし、ちょっと結末がお粗末というか、1年後逆粉飾の決算書を出すというくだりは何とも。。
    1年経っても重要なポジションの人心を掌握できなくて会社に不利な情報を粉飾する自体になるなんて、それおわっとるがな。
    決算書勉強する前にほかの事しないとあなた危ないよ、というか1年で立ち直んないよー突っ込みを入れてしまいましたです、はい。

  • 回転率の話ー続

  • 2011.8.9

  • ストーリー仕立てで読みやすく、わからない用語がありつつ一気読みしてしまった。これまで単純に「会社員には会計知識が必須」と簿記をやっていたけど、そもそも何のために必要なのかという経営の視点がわかり、腑に落ちた感覚。
    ストーリーとしては、最後があまりしまらなかった感があるので★-1しました。

全225件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

公認会計士、税理士、大学院教員(管理会計)。外資系会計事務所、監査法人勤務を経て独立。現在、経営コンサルティング、会計システムの設計・導入指導、講演活動を行っている。
ベストセラー『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』(ダイヤモンド社)、『ドラッカーと会計の話をしよう』(中経出版)ほか著書多数。
家計も会社経営も目的は同じで、「お金」はそれに振り回されるのではなく、「満足度の高い人生」を送るために使うべきだと説く。目から鱗のアイデアとアドバイスが好評。

「2022年 『正しい家計管理 長期プラン編』 で使われていた紹介文から引用しています。」

林總の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×