ラクをしないと成果は出ない (だいわ文庫) (だいわ文庫 G 158-1)

著者 :
  • 大和書房
3.32
  • (33)
  • (61)
  • (105)
  • (28)
  • (11)
本棚登録 : 767
感想 : 102
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784479302728

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本書を読み終えてから読書を好きになりました!!
    「若いうちは1日1冊」という言葉が心にささって、最近は毎週末カフェで読書をするのが習慣です。

    自分はまだ社会人一年目なので、著者が書いているTIPSに共感するというよりは、とにかく実行してみたいという気持ちの方が強かったです。ただ、100のTIPSを全部実行するのはやはり難しいので、できることから今は始めています。

    新入社員の方は是非読んでみて下さい。

  • ・ゼロからの根性論でなく、成果を出すために前任の知恵を拝借
    ・ゴールのイメージ
    ・ラクするところと懸命になる部分のメリハリ
    ・完成までの過程にでる情報をストック
    ・仕事のストーリーテラー(おもしろさを伝えられる)
    ・現場
    ・気になったら買ってみる
    ・気が合う人でなくとも信頼を得ていれば優先順位をあげてもらえる
    ・つまらないと思ったらすぐ撤退(時間は有限)
     「大衆の反逆」オルテガ
    ・情報は収集するものでなく、出会うもの
    ・立ち読みしない
    ・とにかく本を読む(わからなくても)
    ・セミナー
    ・「構造と力」浅田彰 
     「知的生活の方法」渡部昇一
     「国家の罠」佐藤優
    ・嘘の理由、背景を考える
     「フリーエージェント社会の到来」ダニエル・ピンク
    ・アイディアは他人の頭で揉んでもらう
    ・会いたい人には向こうから会ってもらえるように仕向ける
    ・人から薦められたら即日取り入れる
    ・完成させることがプライオリティ
    (70点を3回のほうが90点2回よりよい)
    ・「リッツカールトンが大切にするサービスを超える瞬間」高野登
    ・下請けを尊重
    ・依頼は即決
    ・取引先は偏らないように
    ・やりたいことを周囲に話しておく
    ・独自の販売回路をもち、売上は5年で2倍が最低ライン
    ・好きな仕事の比率を高めていく
    ・24時間以内にやる
    ・人生はすべてできるほど長くない「何をしないか」が明確
    ・継続させるための仕掛け
    ・健康
    ・少しずつ片付けていく方が楽
    ・探しもの:1ヶ月で1時間以内に
    ・正義に多大なエネルギーを注がない(ゆとりがないと何もできない)
    ・レファ本で時間短縮 辞書など
    ・義理で出席しない
    ・ノウハウを公開する(ただし自分ができたノウハウのみ)
    ・アウトプットしないものはインプットしない
    ・子供より書斎(親の威厳にも繋がる)

  •  本の帯「一生懸命」にはたらくな!に惹かれて手にとりました。なぜなら私は”とりあえず興味があったら、なんでも一生懸命に努力してみる”派。 でも、最近それもゆらぎはじめてきて・・・。 一生懸命ならたくさんの人が認めてくれるのか? こんな些細なこと頑張っても評価してくれる人はいるのだろうか? 煮詰まってしまった時でした。ちっちゃな躓きです。 とりあえず、自分の意識を変えるのは本当に大変なことだけれど、”他の人はこう考えている”とか”こう考えて折り合いをつけるのはどうだろうか”とヒントにはなったような気がします。

  • いやー、手にとってよかった自己啓発本下期一位だな。

    以下メモ。


    情報とは収集するものではなく、「出合う」もの。

    三〇〇冊本を読めば、どんな人だって本が書ける。

    努力とは、ラクにやるための工夫。

    実力のマッピングをする。

    自爆の法則。一、嫌なことに二つ以上の理由をつけること。二、自分にできないことを、できると言ってしまうこと。三、自分にできないことを他人のせいにしてしまうこと。

    日本では起業する数より倒産件数のほうが多いというのは厳然たる事実。だからこそ、小手調べをする必要がある。良いものを売ってみることを。本当に良いものかどうかは売ってみてこそ実証できる。

    商売の基本原則、流通で安く仕入れて高く売ること。製造で違うものを組み合わせて新しいものをつくること。サービスで付加価値をつけること。

    月曜から金曜とは、会社に行きながら、土日に元気に登山をするための準備する期間。

  • この人なりに仕事をするうえで気にかけていることのTIPS集。共感するものもあれば、しないものもあり、目新しいものもあれば、他のビジネス本に載ってい ることもあり。ただ全般に雑な感じがするのは気のせいか?好きなことをしたいなら趣味にすればいい、という一方で、好きなことで儲けなさい、と説く辺りは どうなのかな? 

  • 昨年会社を辞めた直後に、たまたま本屋さんで目に留まって、珍しく中身も確認せずそのまま買ってしまった本です。よく見てみると「仕事の鉄則100」と書いてありました。自己啓発書はあまり買わない主義なんですがね~。このときは、無意識に何か求めてたんでしょうね~。NGな人とのコミュニケーションのとり方とか、結構バッサリと書いてあって、この本、何気に面白かったです。今のところ、一番のヒットです!

  • 昨年会社を辞めた直後に、たまたま本屋さんで目に留まって、珍しく中身も確認せずそのまま買ってしまった本です。よく見てみると「仕事の鉄則100」と書いてありました。自己啓発書はあまり買わない主義なんですがね~。このときは、無意識に何か求めてたんでしょうね~。NGな人とのコミュニケーションのとり方とか、結構バッサリと書いてあって、この本、何気に面白かったです。今のところ、一番のヒットです!

  • 仕事の時間短縮術かと思い購入したが、時間短縮術についてはあまり書かれていなかったのが残念。
    整理整頓の大切さを改めて認識しました。探し物をしている時間は、時間のロス。限られた時間のなかで成果を出すためにも整理整頓は必要。

  • 著者の言う仕事の鉄則100項目は必読。1から努力をするのも良いが、先達の知恵を取り入れた上に自分の工夫を加える。頭を使わないと仕事の効率化は達成されない。

  • 昔読んだことがあるので登録しておきました。

    買って読んだのですが、BookOFFに売りました。

全102件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1958年、長野県に生まれる。東北大学法学部卒業後、販売、配送、書籍の編集、コピーライターを経て87年より作家・ジャーナリスト。著書には、『そして殺人者は野に放たれる』(新潮文庫、新潮ドキュメント賞受賞)、『世間のウソ』(新潮新書)、『ラクをしないと成果は出ない』(だいわ文庫)、『情報への作法』(講談社+α文庫)など多数。

「2011年 『つながる読書術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

日垣隆の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×