宇宙エレベーター

  • 大和書房
3.65
  • (22)
  • (25)
  • (48)
  • (1)
  • (2)
本棚登録 : 225
感想 : 32
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784479391395

作品紹介・あらすじ

ATA宇宙エレベーターの考案者としてNASAをはじめ各国の宇宙開発に参加する、トルコ人初の宇宙飛行士候補アニリール・セルカン。ケンブリッジ大学物理賞、アメリカ名誉勲章など数々の栄誉に輝く著者が贈る、21世紀のガリバー旅行記。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 宇宙に対する興味がどんどん広がっていきました。
    宇宙のソト…うーん、気になる。

    9歳で科学コンテスト優勝→奨学金でスイスに留学、15歳でタイムマシーンをつくるなんてすごい!!

    サンタさんが異次元トラベラーだったとは…。トナカイもがんばるね。
    なんでも数字で証明してしまう感覚が科学って感じ。(私にはそんな感覚ないもんね)

    神話の話は日本人にはなじみがないのでちょっと難しかったけど、言いたいことは伝わってきた。
    未来とは、過去へ遡ることなのかもしれません。

    著者の人柄や性格が出てて、アニリール・セルカンという人に興味を持ちました。

  • 「宇宙エレベーター」で検索して借りた本だけど、
     「宇宙エレベーター」については、ほとんど書かれていません。

    著者が子供の頃に タイムマシンを作ろうとがんばった話から、11次元の宇宙論などまで、 難しい話もとっつきやすく、その考えかたが語られています。
    タイムマシンの話や シュメールの遺跡の文字の話など、楽しく読めました。
    著者は学者で、宇宙飛行士候補、『セルカンになりたい!』というトルコの少年の憧れの的だそうです!
     宇宙船に乗ったらまた面白い話を聞かせて欲しい。
    ところが、ここまで書いて アニリール・セルカン - Wikipedia を見ると、
    情報は、その多くが捏造、盗用であるし、経歴も詐称とのこと。
    ・・・ なんとも がっかりです。!!(>д<)ノ

    2011/9/13 予約 9/15 借りる。 9/27 読み始める。 9/28 読み終わる。

  • 次元については、私が知識が乏しくて、
    書いてあることをうまく消化できなかったけど、
    福岡伸一先生の本や『神々の指紋』と重なって、
    とっても面白かった。

    シュメールの石碑を自分で読むことができるなんて
    素敵なことだと思った。

  • 次元の話、工作の話、全部面白かった。
    シュメールの石碑を自分で読めるってすごいな。
    僕も読めるようになりたいな。
    僕は日本人だから、昔の字や漢字が先かな…?

    また借りたい。

  • この本の著者の経歴は概ね詐称であり、wikipediaによると2010年3月2日、不正な方法により学位を受けた事実が判明したため、東京大学から授与された博士学位を剥奪されたそうだ。残念。詳細→http://takeshi3017.chu.jp/file4/naiyou16401.html

  • 世界が広がる。夢が広がる。
    夢を追いかけていて、宇宙や科学的な話が好きな人に。

  • この後、アニリール・セルカン講演会にゆく。

    アニリール・セルカンの素晴らしさは、大きな夢をみることだけでなくその実行力にある。完遂能力といってもよい。

    ”私は他人に影響されるということはこれまでになかった。”

    好奇心を切らさない秘訣について
    ”やりたいことができる環境かどうかが問題だ”。

  • 地球から宇宙までを繋ぐ「宇宙エレベーター」!!

    そんなワクワクするような話を皮切りに、11次元宇宙理論や、タイムマシーンや、原子の世界、古代の神秘・・・などなど魅力あふれる理論を紹介してくれる。

    僕達が考えている常識を一変させるような理論の数々。

    もしや、僕達の常識という地上から、神秘の世界へと連れて行ってくれる本書こそ「宇宙エレベーター」なのか!!??

    なんて。

  • タイムマシンにのれる気がする本。何だか読んでる間にココロが取り込まれそうになった。

    本人にあってみたくなったわ

  • 詐称でry
    虚偽の内容が含まれているとわかった上でなら読んでもいいんじゃないかなww

  • 詐称があることは置いといて、率直な感想は子どもと一緒に読みたい本だということ。簡易にまとめてあるので科学の説明は不十分だが、夢があふれている。それは歌詞のようで、ポエムのようで…。
    あと神話の部分は面白いが、そもそも神話自体が面白いので何とも言えない。
    正直2000円出して読みたい本ではないかと。

  • タイトルのエレベーターの話はちょっとだけ。むしろ次元とか時間旅行とかシュメールの石板の話のほうが充実してるし面白いです。結局原子にまで還っちゃって、そこまではなかなか割り切れないけど、たまに宇宙とか星に思いをめぐらすのはいいなあ。

  • 2007

  • これを読んでるときは自分だけ世界から切り取られているような感じになる。

  • 最近俄に話題になっている「宇宙エレベーター」。詳しく知りたいと思って図書館から借りてきたのですが、宇宙エレベータの話は最初だけ。あとは永遠と次元の話でした。
    4次元とか11次元とかがイマイチピンと来ない方は、これを読めばある程度は分かるかも知れません。

    しかしこの手の本は、わかりやすく解説しようとするあまり、身近な物に置き換えてしまうので、ある程度分かっている人には、余計分からなくなってしまうのではないでしょうか。


    私としては宇宙エレベーターについてもっと詳しく知りたかったので、ちょっと残念な本でした。

  • 方々で勧められているので図書館で借りる。宇宙エレベーターという書名ではあるが、本書は宇宙エレベータについて語る本ではないし、科学書でもない。著者セルカン氏の経験や知識を通して、今われわれの目に映るものの裏側を紹介する。キーワードは次元、時間、原子。どのエピソードもセルカン氏が純粋科学少年として生き生きと描かれており、読んでいてワクワクする。

  • 坂本龍一も推薦の本。難しい科学技術書というものではない。中学生でも読めるような、わくわくする科学の本だ。著者は、新しい宇宙エレベーターの設計をし論文を発表しているが、それについては1章分を割いて書かれているだけ。宇宙について、時間について、など少年少女の抱く科学についての疑問をテーマにして、豊富な写真やイラストも添えてわかりやすい口調で説明されている。後半は科学を飛び越えて、超古代史の話も出てくる。

    著者はトルコ人で初めて宇宙飛行士となることが決まった科学者。1973年生まれで幼い頃から各国を転々とし、東大で研究活動に従事していたことからも、日本語にも堪能。小学生の発明コンテストで太陽電池を作って優勝したり、高校生のときにはサッカースタジアムに33kmの長さのコイルを巻いてタイムマシンを造る実験をしたり(当然失敗したが)と、天才ぶりを発揮している。

    ゼカリヤ・シッチンの資料を引き合いに出してたり、「フラワーオブライフ」の図が載ってたり、『竹内文書』の超古代の世界滅亡の話まで出てきてしまう。古代シュメール語を解読できる著者は、ルーブルに保存されているシュメールの石版に書かれた詩を日本語に翻訳して紹介もしている。

    宮崎興二氏(京都大学教授、建築学・高次元幾何学)との出会いは日本で最も刺激的だったと、彼の高次元空間の話も引用している。

    理系離れ、科学オンチが増えているという話をよく聞くが、少年少女には、ぜひともこれを読んで科学好きになってほしい。もちろん、おじさんおばさんも科学を好きになって、知的好奇心に溢れる老後を楽しんでほしい。というか、みんなで一緒に楽しもう。

  • すすめられた本。

  • 作中に神話が出てきたりと文系でも飽きずに読めました。家族愛や歴史にも親しめる1冊!視野は広いに越したことないなぁ。

  • 本当の天才ってのは視点が違うんだよね。いっしょに時空を旅したい方はぜひ!

全32件中 1 - 20件を表示

アニリール・セルカンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×