誰も知らない「危ない日本」大きな声では言えない7つの問題

著者 :
  • 大和書房
3.24
  • (2)
  • (11)
  • (6)
  • (3)
  • (3)
本棚登録 : 85
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784479392019

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • チェック項目25箇所。食品リサイクルには危険がいっぱい・・・鉛や水銀など毒性をもつ元素が食品に混入しリサイクル食材に混じる可能性あり。パプアニューギニアのある部族の奇病「クールー」、人肉を食べる習慣があった。狂牛病では犠牲者も患者も出ていないのにマスコミの報道で自殺者が2名出た。狂牛病も肉骨粉を使った共食いから。人間の知恵は不完全だから新しいことを始めるときは充分すぎるくらいの研究が必要。霜降り肉を安く作るにはウシをビタミンA不足にして目を見えなくする。チクロには発がん性物質がなかった。食品添加物がないと大量の人が死ぬ・・・食中毒の大発生。プラスチックを燃やすと有毒物が出るのは嘘。850度以上で完全分解。ダイオキシンは900度以上で分解される。無駄な道路を作ってもめていると政治家が儲かる。環境ホルモン・・・自然界で性別が変わる例はある。必要に応じてオスになったり、メスになったりする。無知が原因で市民の税金の無駄遣いにつながる。事実は人を危険から救うが嘘は人を不幸にする。自分が動物であることを知って、適度な生活をする。コラーゲンを食べても胃で消化されてアミノ酸になるだけ。日本国内の森林を適度に伐採しないと木が腐敗してしまう。マイ箸運動への疑問。年金制度・・・自分が歳をとって動けなくなったから見ず知らずの人が自分にお金をくれることを期待する・・・それ自体が変な話。自然界ではあり得ない。物価は上昇する・・・社会が贅沢になる。世間体。預金していても意味がない。少子化でも年金は危なくない。女性の参加、定年の伸びだけで総労働時間は2倍以上。2000年の年金制度のまま2030年を迎えると59歳で年金がもらえる。お金の心配・・・株に替える。フジヤマ方式・・・美しい場所や美人になって儲ける。花のパリ方式・・・文化の香る場所や文化的力で人をひきつける。アリストテレス方式・・・学問や相談、占いなどを生業にする。これらは才能が必要。誰でもできるのはやさしいお母さん方式・・・苦しいときにたすけてあげる。若いうちは相手が困っていたら損得なしに手伝う。民主主義では市長ではなく市民が一番位が高い。人間は納得するものを事実と勘違いする。理解の原則・・・勇気を持って事実を見る、他人は得をしようとしていること、善意に見える人にも裏があること

  •  
    ── 武田 邦彦《誰も知らない「危ない日本」大きな声では言えない
    7つの問題 20100320 大和書房》
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4479392017
     
    …… 
     
    http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%C9%F0%C5%C4+%CB%AE%C9%A7
     Takeda, Kunihiko 資源工学 19430603 東京 /東京大学卒/1966-1993 旭化成
    https://booklog.jp/users/awalibrary?display=blog
     
    (20211221)
     

  •  常識というものは、時代や国、地域が違うと変わるものだ。当たり前と思っていたものが実は違っていたりすることはよくある。今回の本は、頭の体操、感情の活性化に役立つ本だ。あのフジテレビ系列で放送されている「ホンマでっかTV!」のレギュラーの一人として出演されている武田先生の本だ。

     既得権益を持っているいろいろな人や団体にとって都合の悪いことが列挙されていて、命が狙われたり、「シナリオライター」が書いた筋書きで逮捕されたりしないか心配になるが、今のところ大丈夫なようだ。

     読んでいて気になった点がある。それは、年金制度について「道理的に奇妙なもの」と述べていることだ。その理由は、自分が年齢を重ねて働けなくなったからと言って、他人に自分のお金を工面してもらおうという事自体が変だからとある。それでは、どうして年金制度が出来たのだろうかと思ってしまう。

     社会保険庁の存在意義のために年金制度があるような気がする。訳の分からない保養施設を作ったり、「渡り鳥」のために特殊法人を作ったりと支払う人にとって害のあることをしているのに知らん顔を決め込む有様。

     ほかにも驚くべき「神話」がある。それは、コラーゲンを食べたところで、綾瀬はるかや桃井かおりのような肌になることはなく、マイナスイオンも信心もイワシの頭からという程度のおまじないで、実際の効果はないことだ。スポンサーには頭の上がらないマスコミには、なかなか批判できない分野なのかもしれない。

     世の中には「不都合な真実」がたくさんあるのだなあと改めて痛感させられる今回の本だ。

    武田先生のサイト

    http://takedanet.com/

    ホンマでっかTV!

    http://www.fujitv.co.jp/b_hp/honma-dekka/

  • 論点のすり替えが多かったから途中で読むのをやめてしまった。

  • 先入観や誘導によって
    「事実」と勘違いされていること
    知らないうちに騙されていること
    その中身や原因、背景を述べている本。


    1章 食品リサイクルという問題
    2章 ゴミ問題なんてないという問題
    3章 でっちあげ騒動ダイオキシンという問題
    4章 預金するとお金はなくなるという問題
    5章 年金がなくなったという問題
    6章 政治家が金儲けするという問題
    7章 エコは幻想という問題

  • 10.10.17読了
    池田
    時間1h
    評価△

    ゴミ問題やリサイクル、年金問題など、マスコミや政府がいっているイカにも正しい事が、嘘くさいぞ!なぜならかつてのダイオキシンやチクロが結果嘘だったことも、今では語られない。誰かが儲かる話であったりするので気をつけよう。
    といった本。

    知っていることも多いが、ここまでよく書いたねと言いたかったが、ちょっと読みづらい。残念。


    目次
    1 食品リサイクルという問題
    2 ゴミ問題なんてないという問題
    3 でっちあげ騒動 ダイオキシンという問題
    4 預金するとお金はなくなるという問題
    5 年金がなくなったという問題
    6 政治家が金儲けするという問題
    7 エコは幻想という問題

    武田 邦彦
    1943年東京都生まれ。工学博士。東京大学教養学部基礎科学科卒後、旭化成工業(株)に入社。同社ウラン濃縮研究所長、1993年芝浦工業大学工学部教授、2002年名古屋大学大学院教授、2007年より中部大学総合工学研究所教授、多摩美術大学非常勤講師、内閣府原子力委員会および安全委員会専門委員、文部科学省科学技術審議会専門委員、名古屋市経営アドバイザー

  • ううっ。長生きは毒ですね。

  • 個人的にはコラーゲンの記載がツボだったな。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

1943年東京都生まれ。工学博士。専攻は資源材料工学。
東京大学教養学部基礎科学科卒業後、旭化成工業に入社。
同社ウラン濃縮研究所所長、芝浦工業大学教授、名古屋大学大学院教授を経て、2007年より中部大学教授。
テレビ番組「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ)、「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日)などに出演。
著書『ナポレオンと東條英機』(KKベストセラーズ)、『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』3部作(洋泉社)他ベストセラー多数。

「2017年 『武田邦彦の科学的人生論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

武田邦彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×