お金の教養ーみんなが知らないお金の「仕組み」

著者 :
  • 大和書房
3.42
  • (44)
  • (97)
  • (183)
  • (28)
  • (4)
本棚登録 : 914
感想 : 133
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784479792413

作品紹介・あらすじ

どうしたらお金に苦労しない人生を送れるのか?お金を使うこと・貯めること・増やすことにルールを決めよう。「仕組み」をつくればお金は貯まっていく。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • とっても読みやすいです。

    お金の教養は必須科目です。
    中学2年生の姪っ子にも読ませてます。

  • 「金持ち父さん貧乏父さん」の考え方に共感する泉氏、さらに泉氏の運営するファイナンシャルアカデミーに興味を持った。
    この本ではお金の教養を身に付け、豊かさを得ることを目的に書かれている

    ・高収入を得ている人は、朝早く起きて新聞などで経済の情報を収集し、効率よく仕事をする方法を考え、夜遅くまで勉強をしている
    ・いちど生活の質を上げてしまうとなかなか下げることはできない
    ・収入を「2(貯金):6(生活費):2(自己投資)」に分ける
    ・生涯収入は3億円(内訳は、住宅関連7千万、子ども一人あたり3千万、定年退職時の預貯金・有価証券2千万、所得税など税金で2割で6千万。つまり残りは1億2千万円)
    ・2千万円もする生命保険には本当に入るべきか?(住宅ローンの団信、遺族年金が13~16万支給されることも考慮にいれる)
    ・損害の上限が予測できない自動車保険は対人・対物とも「無制限」に
    ・マイホーム選びは家賃の200倍が目安
    ・20代では年収と同じくらいの純資産、30代では2倍、40代では3倍、50代では5倍を目指す
    ・自分のお金をリスクにさらすことで経済にも興味を持つようになり、お金の流れや世界の天気について真剣に考えるようになる

  • 貯金しようと思いつつ、気づけば今月も使い切ってしまった…。こんな悪循環から抜け出すために必要なのは「ルール」だけ。お金を上手に、使う・貯める・増やす仕組みがあれば、マネープランは格段にラクになるはず。絶対知っておきたいお金の知性が身につく1冊。

  • 分かりやすい。何かをしようと思えるきっかけになる本。
    当たり前のことだけどそれについて根拠を述べ明確化したり、見えない部分を見える化することの大事さを教えてくれた。初心者にはぴったりの内容でした。

  • 教養と言うだけあって、広く浅く、という感じだった。その浅さが、お金初心者にはありがたかった。読みやすく、分かりやすく、次のステップへと背中を押してくれるような本だった。次は実際の資産運用に向けての投資の勉強をしなきゃなー。英語が必要だと言われた時代、パソコンが必要だと言われた時代、そしてお金の知識が必要だと言われる時代だと書いてあったけど、個人的にもそんな気はしている。ここまで様々なルールが複雑に入り組み始めると、とっつきにくいけど、多分ゲームならば、ルールを知らなきゃ勝てないもんね。今、そのルールを一生懸命覚えている最中です。そのファーストステップとしてはよかった。

  • 買ったものが、払った額以上の価値がある=投資
    同じ価値がある=消費
    以下の価値しかない=浪費
    このあたりは考え方次第の気がするけど、意識してみよう。

    不動産の価値「東京マンション資産価値予測DATABOOK」山崎隆著
    家賃の200倍以内の物件を買う

    お金の稼ぎ方を学ぶ本著者おすすめ
    ・ドラッカー365の金言 PFドラッカー
    ・思考は現実化する ナポレオンヒル
    ・DenFujitaの商法 藤田田
    ・リクルートのDNA 江副浩正
    ・大きなケーキは人に讓ろう バーバラ・コーラン
    ・金持ち父さんのキャッシュフロークワドランド
      ロバート・キヨサキ
    ・続ける技術 石田淳
    ・熱いビジネスチームを作る4つの技術 鈴木義幸
    ・デッドライン仕事術 吉越浩一郎
    ・仕組み仕事術 泉正人

    フロー収入(労働収入)だけでは危険、ストック収入を作ることが大事。

  • お金について勉強した方がよいですよ、という入門書。
    お金の稼ぎ方、使い方、増やし方、貯め方などそれぞれの項目について概要が書かれているが、もっと勉強するにはそれぞれの項目につき本が1冊書けそうな内容を簡単にまとめている。
    よって既に何冊もお金について勉強している人なら、やや平易かもしれない。


    勉強になったこと
    ・収入を2:6:2=貯蔵:生活費:自己投資にする
    ・マイホーム選びのポイント
    ①物件価格は家賃の200倍か
    (似たような賃貸物件で比較できればベスト!)
    ②30年後も資産価値があるか

  • 泉正人氏の「お金」関係の本。おそらくはその中でも、もっとも基礎的なものに位置付けされるであろう本。

    金融・経済の込み入ったことには言及せず、そもそもお金を「使う」「殖やす」「貯める」とはどういうことなのかを説く。
    日本人はお金の話をおおっぴらにすることを忌避する傾向がある…というのは、この頃ではよく知られた話。そのように「お金に執着するのは恥ずべきこと」だとか、あるいは「金融投資はリスキー」「お金は汗水垂らして手にすべきもの」という先入観を捨て、豊かな人生を送る支えとして重要な要素であるお金に、もっときちんと向き合おうという内容。実際、働くためのスキルや健康に関する知恵などと同様、より質の高い人生を送ろうとするならきちんと身につけるべき知識だな、と感じた。
    読書は実践してこそ意味がある、とよく言われるが、まさにこの本に言えることだなと思う。お金に関する正しい知識の入口たるこの本の内容を実践し、健全にお金とつきあっていきたいと思った。

    平易な内容なので、お金について深く考える機会が無かった10代・20代の方に是非お勧めしたい。

  • ドラッカー365の金言
    思考は現実化する
    den FIJITAの商法
    リクルートのDNA
    大きなケーキは人にゆずろう
    マンガと英語でみるみるわかる

  • 社会
    お金

全133件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ファイナンシャルアカデミーグループ代表/一般社団法人金融学習協会理事長
日本初の商標登録サイトを立ち上げた後、自らの経験から金融経済教育の必要性を感じて、2002年にファイナンシャルアカデミーを創立し、代表に就任する。身近な生活のお金から、会計、経済、資産運用に至るまで、独自の体系的なカリキュラムを構築。東京・大阪・ニューヨークでスクール運営を行う。義務教育では教わることのなかったお金との正しい付き合い方を伝えることを通じ、より多くの人に真に豊かで、ゆとりある人生を送ってもらうための金融経済教育の定着を目指している。
『「仕組み」仕事術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『お金言論』(東洋経済新報社)、『お金の教養』(大和書房)、『52歳からのお金のリアル』(プレジデント社)など、これまでに上梓した著書は約30冊、累計150万部を超える。著書は、韓国、台湾、中国でも翻訳され、発売されている。

「2019年 『最強の定年前マネジメント』 で使われていた紹介文から引用しています。」

泉正人の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジェームズ アレ...
ロバート キヨサ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×