面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則

著者 :
  • 大和書房
3.49
  • (162)
  • (314)
  • (472)
  • (84)
  • (18)
本棚登録 : 3050
感想 : 409
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784479792499

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • レバレッジシリーズの著者による極めて実用的な本。目新しいことは書いてないし、わかってるよ!っていう内容ではあるが、このように淡々と説き伏せられるとやってみようかなぁという気分になってしまうのは僕が感化されやすい性格だからだろうか(笑)。いずれにしても、この人が言っていることはずっとブレてないし、良くも悪くも一貫しているなぁと思う。これまでのシリーズのなかではいちばんすべてを実践しやすいものなんじゃないだろうか。会社の机に並べて、折に触れて確認しようと思う。

  • 大きな面倒を避けるために小さい面倒を最初にやっとこうよ!って本です。
    小学生の頃は夏休みの宿題をギリギリにやっていましたよ、モチロン・・・;
    分かっちゃいるけどなかなか出来ない、でもこの本を読んでいるといくつかは出来るような、やってみようかなという気になります。


    1.帰られないものには執着しない
    2.出来ない理由を考えない
    3.リスト化する(細かく、数まで)

  • 自分は面倒くさがりだと思う。明日やろう、今度やろうなど。本書は自分のような堕落型の面倒くさがりに送る、先行型、変革型の面倒くさがりになるための本。
    物事をあえて悪い方から良い方に考えて説明されているため、かなり共感出来る方法が書いてあった。
    例えば、グチらない。自分の能力で解決不能な問題は降りかからない、と。日々の苦行は鍛錬のためだ、と思っているのでグチらないのは大切な事だ。
    他には、相手を変えようとしない、変えられないものに執着しない、などインサイドアウトそのものの法則もあり、良書だと思う。

  • 10年前の本なのに為になることがたくさん書かれてある。英語がこれからの時代くるとか年功序列や終身雇用の会社が少なくなるという筆者の読みが当たっているのがすごい。この筆者の本をもっと読みたいと思った。目次がチェックリストになっているのが面白い。
    面倒くさがりなのにうまくいくという矛盾してるタイトルも面白かった。
    面倒くさいという言葉はマイナスな言葉だと思っていた。ただ、世の中に面倒くさいがたくさんいたからこそこれだけ便利な世の中になった。例えば馬で移動するのが面倒くさい→車の誕生。
    cd持ち運ぶのが面倒くさい→iPhoneの誕生などである。私も究極の面倒くさがりだ。ただ堕落型の面倒くさがりになるのではなく、仕組み化、行動の無意識化をできるようにしたい。人の行動の95%は無意識な行動なのは驚きだった。

    時間は有限であるという意識を持つことが大切
    変えられないものに執着しない。相手を変えようしないは嫌われる勇気にも書いてあったので同じだなとそしてやっぱり大切なんだと思った。

    最大のTODO

    物の位置を決める。
    時間は有限という意識を持つ
    二度寝しない。起床からのルーティンワーク作り
    起床→水を飲む→トイレ→シャワー→読書

  • 全て頭に"面倒くさいから"をつけて...
    1.目標を作る
    2.相手の話を聞く
    3.やる気を下げない
     その為にはとにかく動き出す
    4.変えられないものに執着しない
    5.できない理由を考えない
    6.運を上げない
     その代わり運に気付いたり、運を掴む
    7.素直になる
    8.いい人ぶらない
    9.難しく考えない
    10.メモをする
    11.グチらない
    12.無意識化する
    13.型にはまる
    14.人のせいにしない
    15.短期で考えない
    16.頑張らない
    17.見返りを期待しない
     give & takeではなくcontribution
    18.自己責任にする
    19.根拠を探す
    20.時間を大切にする
     時間を節約する為にお金をかける
    21.朝五分に一番力を注ぐ
     朝一番にその日の予定を考える。
    22.定位置をつくる
    23.全部予約する
    24.体を動かす
    25.しっかり眠る
    26.書店に足を運ぶ
    27.マニュアルを熟読する
    28.我流でやらない
    29.強制力を利用する
     人前で何かを宣言する。
    30.モノを捨てる
    31.調べつくす
    32.二度寝しない
    33.二次会には行かない
    34.ファイリングしない
    35.家計簿をつける
    36.二度と同じことをしない
    37.時間割で動く
    38.やらないことを決める
    39.お手本を見つける
     複数のロールモデルを見つけておく。そしてその人だったらどうするかを考える。
    40.パソコンを頻繁に買い替える
    41.外に出る
     物理的な外。だけでなく精神的な外。も含む。
    42.相手を変えようとしない
    43.遅刻しない
    44.ルールを覚える
     明文化されているものだけでなく、明文化されていないものも知っておく。
    45.先を読む
     最短距離で成果を上げる為に先読みの癖をつける。
     思いつきの行動ばかり繰り返さない。
    46.パソコンとケータイに詳しくなる
    47.議論しない
     ビジネスの交渉の場では必要だがプライベートには不要。
    48.聞く前に調べる
    49.会社に依存しない
     社内だけで通じるスキルではなく汎用的なスキルを身につける。
    50.仕事をする
     仕事と作業を峻別し、仕事に労力を注ぐようにする。
    51.タッチタイピングを極める
    52.自己紹介をしない
    53.付き合い酒をしない
     普段からつまらない愚痴をこぼさない。
    54.英語を勉強する
    55.人脈をつくる

    面倒くさいから面倒が起こらないように工夫することが本書の狙い。
    面倒くさいことにはチャンスが眠っている。
    時折見返して自分の生活を振り返りたい。

  • 大学の時読んだ本。
    今でもモットーにしてる。

  • まだまだ甘かったです。

    私は「微妙」なめんどくさがり屋でした。

    日々のちょっとしためんどくさい事をするだけで、先に起こる大きなめんどくさいことから逃れられることができる。

    「究極」のめんどくさがり屋になる為に、日々精進したいと思います。

  • 本当に感動した!すべては自分次第なわけだー!!

  • ストレスコーピングのTips集。なかなか。

  • 某古本屋さんも100円コーナーで発見。
    めんどくさかったんですかね?
    折り目ひとつないピカピカの古本でした。

    気づきの誘発というかな?
    特に無茶な注文はなく、納得のいく内容。良書です

著者プロフィール

レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役。ハワイ、東京に拠点を構え、日米のベンチャー企業への投資育成事業を行いながら、年の5ヶ月をハワイ、3ヶ月を東京、2ヶ月を日本の地域、2ヶ月をヨーロッパを中心にオセアニア・アジア等の国々へ食およびサウナを巡る旅し、仕事と遊びの垣根のないライフスタイルを送る。食やサウナのイベントのプロデュースも行う。コロナ禍では各地方にある酒蔵のPR支援などにも取り組む。オンラインサロン「Honda Lab.」主宰。

「2020年 『パーソナル・トランスフォーメーション コロナでライフスタイルと働き方を変革する』 で使われていた紹介文から引用しています。」

本田直之の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
マイケル・ボルダ...
小山 龍介
ジェームズ アレ...
ロバート キヨサ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×