「加藤周一」という生き方 (筑摩選書 55)

著者 :
  • 筑摩書房
3.60
  • (1)
  • (2)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 29
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (318ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480015594

作品紹介・あらすじ

「研究ノート」や「詩作ノート」など、未発表資料を紹介しつつ、これまで世にあまり知られていない側面に光をあて、「加藤周一とは何か」という問いに答え「加藤周一の生き方」の基本に迫る。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 生まれた日から、いかに大家「加藤周一」になったか、自ら語ってきたこと、著者がわかり易く説明する。「羊の歌」が中原中也のそれを意識してネーミングしているなど、若き日に情熱に燃えて歌を詠んだ日々。妹との別れの場面における愛情に満ちた表現は感動的だ。(P54)丸山眞男との対話の迫力、また読む人と林達夫との対比において書く人であった。行動の人・小田実に対して「9条の会」を立ち上げながらも政治に距離を置いたなど、巨人の全体像をよく理解できる本だった。加藤周一という人が合理的、理性的であるという一方で、どのように情熱に富み、ざっくばらんに市井の方たちと接していたか、遊び心、ウイットに富む文章を書いているかなど、この人のイメージが大きく変わった。英独仏3か国語を日本語同様に自由に操った日本の最高知性が、大学教授の道を選ばず、自由人として生きたという選択肢も痛快ですらある。

  • 加藤周一著作集
    ルーズリーフ型ノート:主題別にファイリング。執筆準備(原文の抜書、要点の箇条書き、注釈)
    ノート:原典主義。

  • ながく編集者として交流があり加藤逝去後、資料整理をしている鷲巣氏にしか書けない、著作活動の背景の事情や情報。著作集などを既読の読者にも、背景や連関の解説によりその理解を深くさせ、加藤理解を進めさせてくれる。
    加藤ファンには必読の書だろう。

  • 131116 中央図書館

    大学受験の頃、評論文の練習で加藤周一がよく出てきたような記憶がある。まさか、『羊の歌』ではなかったが。医者でありかつ文芸評論を初め文化の全方位に発言できるということで、伝統的なアカデミズムから離れたところで活動していたらしい。
    古今東西文化人文科学、すべてを頭におさめ、時間軸も空間軸も分野横断も平気で、それによって余人にはできない発想ができたのだから、まさしく巨人的博学であったのだろう。
    その点では林達夫とも共通するが、林が文筆には寡作であったのに対し、加藤は旺盛な表出に意欲的であったことが違うという。そこは性格によるのか、自然科学を出発点としたことによる違いではないか。
    また、残されたノートは1万ページに及ぶという。さらに日本語、漢文であってもドイツ語、フランス語、英語に置き直して考える習慣としていたという。全く恐れ入る。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

鷲巣 力 (わしず・つとむ):1944年生まれ。東京大学法学部卒業。平凡社に入社し、林達夫著作集や加藤周一著作集の編集に携わる。雑誌『太陽』編集長、同社取締役。退任後はフリー編集著述業を営み、立命館大学加藤周一現代思想研究センター設立時に同センター長に就き、現在、同研究センター顧問。著書に『加藤周一を読む』(岩波書店)、『書く力──加藤周一の名文に学ぶ』(集英社新書)など多数。

「2023年 『丸山眞男と加藤周一 知識人の自己形成』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鷲巣力の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×