ゑひもせす (ちくま文庫 す 2-3)

著者 :
  • 筑摩書房
3.78
  • (20)
  • (11)
  • (34)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 209
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (258ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480024503

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 江戸の日常が私たちの日常と地続きになっていることを確認させてくれる 元カノの家に荷物を取りに来て最後の会話をする(別れ話は済んでいると思われる)「もず」、色々な角度の構図があり映画的。江戸弁は初め聞き慣れないが読み進めていくとリズム感がありどんどん入ってくるタイムワープ没入感がすごい「通信室梅」「ヤ・ク・ソ・ク」「日々悠々」。私が一番好きなのは平安か鎌倉時代の首実検を描いた「崖」と忠臣蔵のリアル殺戮っぷりがよくわかる「吉良供養」が絵もこなれてて描き込み美しく良くわかる

  • 忠臣蔵に疑問を持つワタシは、「吉良供養」が読みたくて、もちろん杉浦日向子先生の漫画が大好きなので購入。

    それぞれの話の中に出てくる人たちの髪型に大いに注目。
    「こんな結い方が粋だったんです」とニッコリしながら語る杉浦日向子先生(テレビを通してですが)が今も目に浮かぶようです。

  • 本棚から抜いて再読?再再読したけれど、
    初めて読んだような、
    いや、読んだことがあるような、不思議な感覚。
    杉浦日向子の漫画、読み直してみようと思う。

  • 遏ュ邱ィ髮?↑繧薙□縺代←縲√◎繧後◇繧後↓貊醍ィス縺ィ縺玖恩縺ィ縺九′縺、縺セ縺」縺ヲ縺?※繧ュ繝ゥ繧ュ繝ゥ縺励※繧九?ら洒邱ィ縺?縺ィ縲∵サ醍ィス縺ェ繧画サ醍ィス縲∬恩縺ェ繧芽恩縺ィ荳?縺、縺ョ縺薙→縺ォ髮?クュ縺励■繧?≧縺薙→縺悟、壹>縺ョ縺?縺代←縲√◎繧薙↑縺薙→繧ゅ↑縺??縺後?√↑繧薙→縺セ縺ゅ?√◆繧∵?縺悟?繧九?

  • 史実に微細な点まで忠実な赤穂事件には驚いた。吉良家の家臣の一人一人の行く末まで調べてある。素晴らしい仕事ぶりだと思う。

  • コンスタントにいいなー。飽きんなー。

  • 「ぼうずのざんげ」という話ののキーワードは「花」と「隠」であります。

  • (2006.08.05読了)(拝借)
    杉浦さんが健在のうちはとうとう作品を読めませんでした。杉浦さんが亡くなってから、かみさんが読み始めて面白いというので、何冊かかき集めて、初めて読んだのがこの本でした。読み終わってからよく見ると初期作品集と書いてありました。単行本は、1983年8月に双葉社から刊行されました。デビュー作「通言室乃梅」も収められています。
    「通言室乃梅」は、武士が町人の格好をして吉原にやってきて、遊ぼうという話。本人は、うまく町人に化けたつもりが、周りの人が見ると町人には見えず、武家である事は一目瞭然らしい。
    「ヤ・ク・ソ・ク」は、若旦那とタイコもちの話。タイコもちの口上がなんとも凄い。
    例えば、「ひどい目に袷帷子単衣物、小僧の粗相はどうかこれにて堪忍信濃の善光寺」「そうとは白髭大明神」「恐れ入り山感服茶釜」
    「吉良供養」は、赤穂浪士の討ち入りで、吉良邸にいた侍たちがどこでどのように戦って死んだかという話。ちょっと変わった忠臣蔵です。
    ギャグ漫画的な描き方から、浮世絵のような美人画まで様々な描き方が楽しめます。
    話も笑いとペーソスが入り混じった、大人が楽しめるマンガです。

    絵師 杉浦 日向子(本名:鈴木 順子)
    1958年11月30日 東京生まれ
    日本大学芸術学部中退
    1980年 『通言・室之梅』で漫画家としてデビュー
    1984年 「合葬」で日本漫画家協会賞優秀賞を受賞
    1988年 『風流江戸雀』で文芸春秋漫画賞を受賞
    2005年7月22日 下咽頭癌のため死去。46歳。

  • 杉浦さんはたくさん作品あるのに、しょっちゅうこればかり読み返してしまう。

  • ちくま文庫版。解説「若旦那主義」夏目房之介

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

杉浦 日向子(すぎうら・ひなこ):1958年、東京生まれ。1980年、「通言室之梅」(「ガロ」)で漫画家としてデビュー。1984年、『合葬』で日本漫画家協会賞優秀賞受賞。1988年、『風流江戸雀』で文藝春秋漫画賞受賞。1993年に漫画家を引退し、江戸風俗研究家、文筆家として活動した。NHK「コメディーお江戸でござる」では解説を担当。主な漫画作品に『百日紅』(上・下)『ゑひもせす』『二つ枕』『YASUJI東京』『百物語』、エッセイ集に『江戸へようこそ』『大江戸観光』『うつくしく、やさしく、おろかなり』『一日江戸人』『杉浦日向子の食・道・楽』『吞々草子』等がある。2005年、没。

「2023年 『風流江戸雀/呑々まんが』 で使われていた紹介文から引用しています。」

杉浦日向子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×