- Amazon.co.jp ・本 (266ページ)
- / ISBN・EAN: 9784480071996
作品紹介・あらすじ
日本史の先端研究者の知を結集。政治・経済・外交・社会・文化など十五の重要ポイントを押さえる形で中世史を俯瞰する。最新の論点が理解できる、待望の通史。
感想・レビュー・書評
-
授業の予習のために読みました。最新の学説が紹介されており、勉強になりました。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
歴史が苦手な人には読む順番に工夫が必要かも。
第15講を読んでからの方が歴史の流れがある程度頭に入って来た上で読めるためオススメ!
-
【配架場所、貸出状況はこちらから確認できます】
https://libipu.iwate-pu.ac.jp/opac/volume/516861 -
とっつき辛かった日本中世史
日本史の中世の時代というと、皆さんは何が浮かぶでしょうか。
私は、武士、鎌倉幕府、守護地頭、鎌倉仏教、勘合符、蒙古襲来……。こんな感じでしょうか。
学生時代の日本史の授業では、源頼朝が鎌倉幕府を開いて(当時は大体このあたりからが中世)北条氏が実権を握り、蒙古が攻めてきて神風が吹き、守護地頭(このあたりでごちゃごちゃになる)が○△□◇…。テストで単語埋めるのがやっとでした。
何が分かり辛いかって、平安時代まで政治を行っていたのは朝廷だったのに対して鎌倉時代以降、つまり中世は武士が台頭して政治の実権を握り、統治の機構が複雑になったことです。
荘園制などの土地制度についても、もともとあまり得意じゃなかったところに、武士による統治が被さってきて、ごちゃごちゃになってしまったのですね。
学校で習う日本史のテストは基本的に単語や年表の暗記が中心だったので、覚えるべき単語がぐっと増えるのと、統治の制度が複雑化してきてボーっと授業を聞くだけでは私の頭では理解しづらくなってきたあたり、それが中世のあたりだったのです。
そういうことがあり、守護地頭、在地領主なんて言葉が並ぶと、「あー!訳わからんわー!」となってしまっていたのでした。
点から面へ誘った『中世史講義』
そんな私の中世史に対する認識ですが、その他は、大河ドラマのイメージというか記憶ですかね。「太平記」の高師直を演じていた柄本明さんや北条時頼を演じていた渡辺謙さん、北条時宗を演じていた和泉元彌さんが浮かびます。はい、それだけです。
武士、鎌倉幕府、守護地頭、鎌倉仏教、勘合符、蒙古襲来、柄本明、渡辺謙、和泉元彌。中世史で浮かぶものを挙げよと言われたらそれくらいしか浮かびません。
単語(点)でしか認識出来なかった程度だったのです。
そんな私がもう少し広いイメージ(面)が出来るようになりました。
カバーに書かれている、
「平坦な歴史叙述ではなく、政治・経済・外交・社会・文化など十五の重要ポイントを押さえる形で中世史を俯瞰する。」
の通り、様々な角度から掘り下げられていたので、全て何でも分かるようになったわけではないけれど、たとえば「鎌倉幕府」という単語だったら、鎌倉幕府がどんな流れで支配地域を広げていったかとか、「勘合符」だったら、室町幕府は具体的に明とどのように貿易をしたのかなどが、なんとなく見えたような気がします。
全体的には私の頭のレベルにはちょっと難しい本だったと思います。
でも、単語だけの認識しか出来なかった状態から、掘り下げてイメージ出来るようになっただけでも、本書を読んだ大きな収穫だったと思いました。 -
院政期から戦国時代まで、日本の中世史に関する15のテーマをコンパクトに解説。最新の学説が多く紹介されており、僕の古い理解がいくつも更新された。荘園制の成立は寄進地系荘園ではなく「立荘論」であること。「泣く子と地頭には勝たれぬ」でイメージされる地頭の暴虐さは必ずしも正しくないこと、足利義満が遣明船を送っていた理由(国内では「日本国王」を使っていない)、義持は義満の政策を必ずしも全否定していないこと、などなど。勉強になった。
-
各講末尾に記されている文献リストは使える。
-
分かったようで良く分からない中世史。
-
東2法経図・6F開架:B1/7/1378/K
-
複数の学者が分担して主要テーマごとに論述。家の分立、荘園村落と武士のテーマが興味深い。呉座先生も執筆、中世の様々な一揆について。一向一揆は宗教一揆か、本願寺と一揆現場の温度差は?既存の著作をゆっくり読み直したい。
中世史講義 (ちくま新書)を本棚に登録しているひと
-
- 烙
- 2020年12月27日に登録
-
- のり
- 2020年4月9日に登録
-
- rionag
- 2020年1月17日に登録
-
- k-katuziro
- 2020年1月5日に登録
-
- エンザーキー・コーテル・リャン
- 2019年12月30日に登録
-
- 歴史好き
- 2019年12月28日に登録
-
- 岩手県立大学メディアセンター
- 2019年10月16日に登録
-
- okkuy312
- 2019年7月29日に登録
-
- tanigami16
- 2019年7月27日に登録
-
- ととと
- 2020年12月8日に登録
-
- ロッキー
- 2020年10月10日に登録
-
- henjyoukongou
- 2020年9月27日に登録
-
- せんや
- 2020年8月28日に登録
-
- えもやん
- 2020年8月14日に登録
-
- 康太
- 2020年8月3日に登録
-
- -オル/おる-
- 2020年5月7日に登録
-
- shiorin
- 2020年4月19日に登録
-
- muranaga
- 2020年2月4日に登録
-
- souldada
- 2021年1月16日に登録
-
- 新羅三郎21
- 2020年12月4日に登録
-
- natunappa
- 2020年8月14日に登録
-
- starlesssabbath
- 2019年8月29日に登録
-
- kenzx
- 2019年3月27日に登録
-
- yuhorie
- 2019年2月15日に登録
-
- baba-sai
- 2019年2月13日に登録
-
- 読書おじさん
- 2019年1月13日に登録
-
- みなも
- 2019年1月2日に登録