日本人論の方程式 (ちくま学芸文庫 ス 1-1)

  • 筑摩書房
3.58
  • (3)
  • (2)
  • (6)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 82
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (347ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480081797

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 巷に溢れる俗流日本人論への解毒剤となる良い本。具体的に批判されるのは戦前から現代までの日本人論である。知識社会学の視点から、日本人論が生まれてきた背景や著者の社会関係(権力構造、経済的利害)を掘り下げる。著者らの主張(日本人論の方法論的検討)は、良質な社会学入門としても読める。私は、身の回りの全てに「日本的」なものを探す自分の態度を反省させられた。

    ※もちろん、全ての日本人論の終焉を告げるのではなく、学問の方法論に基づいた歴史学や民俗学の研究は認めている。

  • 【目次】
    Ⅰ 日本人論再考への意義
    第01章 太平洋を囲む三角形の中で 015
    1.1 無国籍人の故郷と異郷 
    1.2 個人体験と典型化の危険 
    1.3 国際理解の壁としての日本人論 

    第02章 世界的展望の中の日本人論 030
    2.1 海外における日本の映像 
    2.2 「収斂論争」と日本研究の意味 
    2.3 日本社会の文化的幽閉状況 
    2.4 「文化の時代」と日本人論 

    Ⅱ 日本人論の系譜
    第03章 海外でのジャパノロジー 047
    3.1 人類学的アプローチ 
    3.2 近代化の台頭 
    3.3 英語ブームと「日本株式会社」論 
    3.4 「逆収斂論」の登場 

    第04章 日本人の日本人論 065
    4.1 戦前の国民文化論 
    4.2 民主化理論と野蛮人説 
    4.3 アメリカ型近代化理論 
    4.4 新国民正論とナルシズムの復興 

    第05章 同質同調論と分散対立論の分布 083
    5.1 同質同調論の隆盛 
    5.2 同質論に対する分散論 
    5.3 同調論に対する対立論 
    5.4 分散対立論の論点 
    5.5 同質同調と分散対立論の分布 
    5.6 残された課題 

    Ⅲ 日本人論への疑問
    第06章 実証的観察による疑問 097
    6.1 実証研究の成果にもとづく疑問 
    6.2 日本社会おけるコンフリクト 
    6.3 日本社会おける分散 
    6.4 会社意識と職業意識の日米比較 
    6.5 「イロハかるた」による価値観分析 

    第07章 知識社会学から見た日本人論 117
    7.1 知識社会学の観点 
    7.2 日本人論の知識社会学的な形成要因 
    7.3 日本人論のイデオロギー的機能 

    Ⅳ 日本人論の方法論的問題点
    第08章 比較社会学の方法論的基礎 143
    8.1 比較による叙述描写 
    8.2 因果関係の比較分析 

    第09章 日本人論の方法論的立脚点 158
    9.1 日本人論の方法 
    9.2 方法論的検討の重要性 

    第10章 方法論から見た同質同調論的日本人論 168
    10.1 方法に関する計量的内容分析 
    10.2 全般的な方法論的問題点 
    10.3 方法論なき日本人論の袋小路 

    Ⅴ 新しいパラダイムへの布石
    第11章 あべこべ日本人論 197
    11.1 日本人の個人主義的傾向 
    11.2 人間関係における日本人のドライさ 
    11.3 コントロール社会としての日本 
    11.4 安楽椅子的日本人論の限界 

    第12章 多元的階層モデルの構築 225
    12.1 モデル構築の三前提 
    12.2 社会資源の分類 
    12.3 社会資源の相関関係 
    12.4 階層化の多次元性 
    12.5 多元的階層モデルの構築 
    12.6 階層と共通意識・団結心 

    第13章 多元階層的モデルから見た日本の断面 251
    13.1 資源を通してのコントロール 
    13.2 多元的階層による行動の多様性 
    13.3 階層分析を通じての比較研究の可能性 

    Ⅵ 国際化時代の中の日本人
    第14章 民族的世界主義への展望 273
    14.1 国内問題としての国際化時代 
    14.2 鏡としての比較社会学的な観点 
    14.3 目標としての民族的世界主義 

    第15章 民族化時代にふさわしい日本論への道筋 290
    15.1 日本人論の内容的・方法的連続性 
    15.2 多様性の模索――「日本人」とは誰のことだろう 
    15.3 普遍性の探求――サブ・カルチャーの国家間の類似性 
    15.4 「日本人」という範疇は誰のものか 
    15.5 答えのない方程式 

    主要参考文献 [323-331]
    あとがき(一九八一年一一月) [332-336]
    文庫版あとがき(一九九四年十一月 メルボルンで) [337-341]
    解説(吉野耕作) [342-347]

全2件中 1 - 2件を表示

杉本良夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×