るーと2の不思議 (ちくま学芸文庫)

  • 筑摩書房
2.91
  • (0)
  • (2)
  • (7)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 68
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本
  • / ISBN・EAN: 9784480090447

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 系推薦図書 総合教育院
    【配架場所】 図・3F文庫新書 ちくま学芸文庫
    【OPACへのリンク】
     https://opac.lib.tut.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=130114

  • 数学は抽象というのが印象的。
    同値類別法、つまりは同じものを抽象して分類する。
    月も石も同じ1である、ということ。
    なかなか面白かった。

  • 「異端の数ゼロ」を読んだ直後だったので、内容的に被る個所も多く、割とさくさく読めた。あとがきに言いたいことが全て詰まってるのでは?という感じがした。

  • 08/12/29、神保町・村山書店で購入。

  • 0の発見・奇数偶数論・無理数の発見など数学の基礎がどのように発見されたか、またどのように社会に受け入れられたかという数学史の本。また科学における数学の位置付けなども書いてある。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

早稲田大学名誉教授

「2019年 『よみがえる非ユークリッド幾何』 で使われていた紹介文から引用しています。」

足立恒雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×