- Amazon.co.jp ・本 (375ページ)
- / ISBN・EAN: 9784480095855
感想・レビュー・書評
-
系推薦図書 総合教育院
【配架場所】 図・3F文庫新書 ちくま学芸文庫
【OPACへのリンク】
https://opac.lib.tut.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=189025詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
永久機関の歴史と「動かない」しくみの解説と逸話の紹介。新しい技術が発見されるとそれを利用した永久機関が考案されるのが面白い。一方で社会を巻き込んだ詐欺事件が多いのも永久機関の特徴といえるかもしれない。現代の永久機関は少し前までは原子力だったが、今は太陽光発電がそれに当たるだろうか。現代の永久機関である太陽光発電も詐欺ともいえる事例が散見される。やはり永久機関と詐欺は切り離せないものなのかもしれない。
-
理工系のあなたに。ちなみに帯は「動かない(;´Д`)」でした。
-
2014年5月に実施した学生選書企画で学生の皆さんによって選ばれ購入した本です。
通常の配架場所: 開架図書(3階)
請求記号: 502//O71
【選書理由・おすすめコメント】
聞いたことがある人はいくらかはいるが、実際どのようなものが開発されたのかが書いており、図も描かれている
(経済学科2年) -
単行本で既読。
アーサー・オードヒュームの作品
この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






永久運動の夢 (ちくま学芸文庫)を本棚に登録しているひと
-
- 豊橋技術科学大学図書館
- 2019年10月2日に登録
-
- 東京工業大学人文図書室
- 2019年6月7日に登録
-
- misogra
- 2019年5月21日に登録
-
- serg
- 2018年11月13日に登録
-
- レチチ
- 2018年10月13日に登録
-
- 八竹彗月
- 2018年6月21日に登録
-
- titowg7
- 2016年10月29日に登録
-
- miiyan
- 2015年8月20日に登録
-
- 城西大学水田記念図書館
- 2014年9月28日に登録
-
- こーた
- 2019年11月9日に登録
-
- littlebamb
- 2019年4月17日に登録
-
- kasaji
- 2017年3月15日に登録
-
- タチコマ
- 2014年3月2日に登録
-
- Hoito
- 2014年2月23日に登録
-
- ariga-kagakushi
- 2014年2月15日に登録
-
- jjcoba
- 2014年2月13日に登録
-
- kazuyadokomademo
- 2014年2月9日に登録
-
- きなこ
- 2014年2月3日に登録