ちくま日本文学全集 9 金子光晴

著者 :
  • 筑摩書房
3.31
  • (2)
  • (2)
  • (7)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 40
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (476ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480102096

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ちくま日本文学全集009

  • こがね虫より
     二十五歳
    水の流浪より
     水の流浪
    鮫より
     おっとせい
     鮫
    落下傘より
     落下傘
     ごはん
    蛾より
     蛾Ⅰ
     肉体
    女たちへのエレジー より
     洗面器
     女への弁
    人間の悲劇 より
     自叙伝について
     女の顔の横っちょに書いてある詩
     もう一篇の詩
     悲歌
     くらげの唄
     詩のかたちで書かれた一つの物語
     答辞に代へて奴隷根性の唄
    ILより
     歯朶
    若葉のうたより
     しあはせの弁
     まんきい
     ぶらんこ
     おばあちゃん
     花びら
    愛情69より
     愛情19
     愛情53
     愛情55
     愛情60
     愛情69
    詩人 金子光晴自伝
     第一部 洞窟に生み落されて
     第二部 「水の流浪」の終り
    どくろ杯 より
     上海灘
     猪鹿蝶
     胡桃割り
    マレー蘭印紀行 より
     センブロン河
    ほりだしもの より
     春慶寺
     変装狂
    日本人の悲劇 より
     間島家の人々
     Oさんの家風
     大黒屋の人々
    大腐爛頌(だいふらんしょう)

    女へのまなざし[茨木のり子]
    年譜

  • おのれの人生を全うし尽したとんでもなくスケールのでかい傑物であることが『詩人 金子光晴自伝』に細大漏らさず語られている。そして、『どくろ杯』の「上海灘」には1930年ころの上海の猥雑さにたまらなく魅かれるものがある。そのときの上海にわが足で立ってみたくてむずむずする。『日本人の悲劇』の「間島家の人々」や「Oさんの家風」はせつなく悲しい。とにかくすべての作品が日本語の美しさに溢れているのだ。そんじょそこらの小説のレベルを遥かに凌駕している。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

金子 光晴(かねこ・みつはる):詩人。1895年、愛知県生まれ。早稲田大学高等予科文科、東京美術学校(現・東京芸術大学)日本画科、慶應義塾大学文学部予科をすべて中退。1919年、初の詩集『赤土の家』を発表した後に渡欧。23年、『こがね蟲』で評価を受ける。28年、妻・森美千代とともにアジア・ヨーロッパへ。32年帰国。37年『鮫』、48年『落下傘』ほか多くの抵抗詩を書く。53年、『人間の悲劇』で読売文学賞受賞。主な作品として詩集『蛾』『女たちへのエレジー』『IL』、小説『風流尸解記』、随筆『どくろ杯』『ねむれ巴里』ほか多数。1975年没。

「2023年 『詩人/人間の悲劇 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

金子光晴の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三島由紀夫
ドストエフスキー
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×