- Amazon.co.jp ・本 (480ページ)
- / ISBN・EAN: 9784480425652
感想・レビュー・書評
-
夫婦善哉、馬地獄、アドバルーンを読む
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
訳もわからず痺れる文に出会う時ってあると思うけど、私にとって世相の冒頭がそれだった。
-
登場人物がどこか自虐的で明るい話がなかったが気分が悪くなるような後味が悪い話があまりないのがよかった。特に可能性の文学が面白いと思った。
-
オダサクようやく履修できた。落語の人情噺のような、独特な読後感。阿部定の話おもしろかったな。オダサク研究もちょっと目を通さないと
-
勧善懲悪の途中まで。
まだ夫婦善哉しか読めてないけど、もしかしたら織田作之助は苦手な類の作家では…?と思った。
司書さんに探してもらったものなので、再度借りる時もそのように。 -
著者自身も「無頼」を貫いた方だったようです。普段はあまり著者と作品を繋げて読まないようにしているのですが、この短編集にはまるで著者自身を投影しているような、所謂頼りにならず、どこか調子の良い(酷い言い草…!)主人公像が多く描かれています。
以下印象的な作品を簡単に。
『馬地獄』
馬も人さえも越えるのに難儀するとある橋で出会った紀州訛のひとりの男。舞台はとある橋の上、作品自体たった4頁という枠の中でありありと広がる昭和初期の生きた風景。
『夫婦善哉』
しっかり者の妻と優柔不断なダメ夫が、喧嘩を繰り返しながら共に人生を歩んでいく様を描いた名作。今のご時世こんなダメ夫は自分のためにさっさと手放すのが正解だと思ってしまう。男も男だが女も女と言うべきか。
『アドバルーン』
人生はふわふわと右へ左へ、人の縁もふわふわと紡ぎ、離れ、また紡ぎ……放浪をするように歩んだ「私」の半生。 -
2016年3月新着
-
ニコ狆先生が好きだなあ!
-
最高でした。
面白かった。
著者プロフィール
織田作之助の作品





