折口信夫集: 神の嫁 (ちくま文庫 ふ 36-13 文豪怪談傑作選)

著者 :
制作 : 東 雅夫 
  • 筑摩書房
3.46
  • (1)
  • (5)
  • (6)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 100
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (382ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480426499

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「死者の書」が抄録なのが惜しいけれど、そのこだまのような「神の嫁」、湿度の高い「生き口を問う女」、神隠しに題材を採った「むささび」等、どれも絶品だった。小説は全体の三分の一ほどで、論考部分が多く、祭や古語、妖怪学と少しずつ多岐に渡っているので、折口の書いたものをちょっとずつかじってみるには良い本だと思う。折口や鏡花みたいに亡者や妖怪寄りの人が書いた本は、いつ読んでも面白い。

  • 未完が多いけど話は面白い!最後まで書いてほしかった。
    他は考察みたいなのが多くて、私は苦手なので読むのに時間が掛かりましたが。河童のとかは面白かった。

  • やはり折口信夫の論文は読みづらいな

  • 民俗学者でもある折口信夫さんの小説や戯曲を東雅夫さんが1冊の本に編集したものです。
    折口さんは『死者の書』で有名だけど、なんだかんだで死者の書も含めて未完のものばっかりなんだよね。
    雰囲気は良くても話を完結させられないってのは、やっぱりどうかと思うなぁ…。
    未完だからこそ名声を留めているのかもしれないと思ってしまったりもします。
    最後がつまんなくてボロクソ言われちゃうお話も世間にはいっぱいあるからさ。
    だから『ガラスの仮面』も未完のままなのかも?

  • 『死者の書』的な濃厚さを期待していたが少し違い、未完も含む短編の物語と各種論考。
    論考に重きを置いて短編の物語があまり収録されていなくて残念。

    でも『稲生物怪録』は以前『江戸怪奇草紙』で読んだものよりも生き生きとしていて挿絵も含めてかなり面白かった。

  •  折口信夫の怪奇をテーマにした短編集。
     とはいえ編者は、東雅夫氏で、未完の作品も多い。なので、帯にあるように「折口文学のエッセンス」だけだといえる。

     釈迢空の歌が好きだし、何よりも「死者の書」が好きなのだ。「死者の書」は、何年かおきに読み返す数冊の中の1冊なのだ。

     あの密度を期待すると、ちょっと肩すかしをくらう。
     が、あの雰囲気を願えば、世界は一変する。もしかして、彼は見えざるものが見えていたのだろうか、そんな人外を感じている空気感に圧倒される。
     
     おしいのは、未完が多いところなんだろう。
     けれど、未完にしてしまったところも、また折口信夫らしいといえばらしいのかもしれない。彼は、画龍点晴なことになるのを恐れたのかもしれない。
     そう思いたい。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

歌人・詩人、国文学・民俗学・芸能史・宗教学者。筆名・釈迢空。
大阪府木津村生れ。國學院大學卒業。國學院大學教授、および慶應義塾大学教授。
1953年9月3日逝去(66歳)。能登の墓所に養嗣子春洋とともに眠る。

「2019年 『精選 折口信夫 Ⅵ アルバム』 で使われていた紹介文から引用しています。」

折口信夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
京極 夏彦
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×