夜露死苦現代詩 (ちくま文庫 つ 9-7)

著者 :
  • 筑摩書房
3.72
  • (24)
  • (34)
  • (28)
  • (7)
  • (3)
本棚登録 : 500
感想 : 41
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (391ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480427021

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  現代詩の世界はせまい。それは戦後詩が表層的なことばを断ち、より垂直的な隠喩を産み出すことをめざして出発したせいでもあるのだけれども、そうして日々難解さを増していき、ますます新規の読者を遠ざけていく現代詩という場を離れ、もっと身近にある「ことば」に目を向けましょう。たとえば認知症患者のつぶやき、餓死者の手記、特攻服の刺繍、ラッパーたちのリリック、湯呑に書かれた箴言なんかがあたりには満ち溢れています。そうしたものたちはあふれる生活に根差した、あるいは生きていくことのすぐそばに書かれたことばで、それらはおどろくべき輝きを放ってそれらはぼくたちをはっとさせるから、紙の上の詩だけじゃなくて、そうしたことばにも目を向けましょう。現代において書かれたものならそれは現代詩なのだと著者は言う。しかし、出会い系サイトやエロサイトの広告などのそれこそ目から鱗の落ちるようなことばを紹介するとともに目につくのは、リアルタイムで活動する「プロ」の詩人に対する辛辣な批判の「ことば」たちだ。ほとんど暴言だと言ってもいい。それは門外漢をふりかざして語るにはあまりにも(だからこそ)浅はかで、読んでいて気持ちのいいものじゃなかった。少なくともぼくはそうだった。ただ、そうした著者の心無いことばに水を差されたのもさし引いたって、この本を読んでいくつかの新しいことばたちに出会えたのはうれしかった。とくに点取占いの章は読んでいて涙が出るほど衝撃的だった。日常言語を脱臼させたことばのおもしろさはべつに詩じゃなくたって読めることはわかっていたけれど、まさか駄菓子屋に詩的言語が満ちあふれているとは思いもしなかったです。

著者プロフィール

1956年東京生まれ。1976年から1986年まで「POPEYE」「BRUTUS」誌で現代美術・デザイン・都市生活などの記事を担当する。1989年から1992年にかけて、1980年代の世界現代美術の動向を包括的に網羅した全102巻の現代美術全集『アートランダム』を刊行。以来、現代美術・建築・写真・デザインなどの分野で執筆活動、書籍編集を続けている。
1993年、東京人のリアルな暮らしを捉えた『TOKYO STYLE』を刊行。1997年、『ROADSIDE JAPAN 珍日本紀行』で第23回木村伊兵衛写真賞を受賞。現在も日本および世界のロードサイドを巡る取材を続けている。2012年より有料週刊メールマガジン『ROADSIDERS’weekly』(http://www.roadsiders.com/)を配信中。近著に『捨てられないTシャツ』(筑摩書房、2017年)、『Neverland Diner 二度と行けないあの店で』(ケンエレブックス、2021年)、『IDOL STYLE』(双葉社、2021年)など。

「2022年 『Museum of Mom’s Art』 で使われていた紹介文から引用しています。」

都築響一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
都築 響一
都築 響一
ジェームス W....
ヴィクトール・E...
穂村 弘
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×