- Amazon.co.jp ・本 (396ページ)
- / ISBN・EAN: 9784480427601
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
2010年8月10日、初、並、カバスレ、帯無2014年2月18日、鈴鹿白子BF。
-
『対髑髏』が一番おもしろかった。
多分、露伴の作品はもう青空文庫あたりで読めるのではないかと思う。
山中に迷った男が、一晩の宿を借りた家には、鄙にも似つかわしからぬ美女。
彼女が山にこもった理由を訊いて、翌朝は……という話。
これを「ついどくろ」と読んだのと(「たいどくろ」である)、初読で理解が及ばなかったので、とんだ勘違いをした。
山中に隠棲する美人は美人として、転がっていた髑髏は癩病の女のもので、これらが別の境遇に生きた女を対比する意味で「対髑髏」だと思ったのだわ……ちらと読み返しただけでも、何でそんな勘違いが出来たろうと疑う。
そして女が青貝摺りの小箱に秘められた「世を離れる理由」にもさっぱり思い至らなかった読みの浅さに、呆れ果てた。
書評を読んで理解してからの再読では、お妙の感情の動きなど、細部が楽しめましたことですよ。
小説と、随筆とを取り混ぜた露伴集。
一番の感想は、「まあ文さんのお父上はこんなに漢文に堪能で博識な方であらせられたか。そりゃあ日常生活も、並大抵の気苦労じゃあ済まなかったろうなあ」というものでした。
それでもって、こういうものをすらすら読めていた昔の人って(太平洋戦争の十年か二十年くらい前かな。文さんが露伴先生抱えて空襲から逃げ回っていたので)、漢文の素養が身についていたんだなあ。正剛さんの言葉で言うと、「そういう水があった」ということで、それが失われてしまったのがもったいないなあ。理解の度合がまったく違うだろうもの。 -
何というか、もう流石としか。対髑髏や新浦島で著者本人が語り部だったり言及されてたりしたのが楽しかった。
-
近代幻想文学の魁。
著者プロフィール
幸田露伴の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






幸田露伴集 怪談―文豪怪談傑作選 (ちくま文庫)を本棚に登録しているひと
-
- K - Shibui
- 2020年11月23日に登録
-
- 珠子
- 2015年7月11日に登録
-
- 「書肆玉一」
- 2014年2月20日に登録
-
- oqq2
- 2014年1月24日に登録
-
- nami
- 2014年1月3日に登録
-
- bpc-7u9
- 2013年7月8日に登録
-
- takichie
- 2011年9月6日に登録
-
- notorious6
- 2011年4月23日に登録
-
- ame2010
- 2010年12月5日に登録
-
- 1400430番目の読書家
- 2020年12月19日に登録
-
- 切り分けた果実の片方
- 2020年11月6日に登録
-
- カラモモヤシ
- 2020年8月24日に登録
-
- ぷち
- 2020年8月23日に登録
-
- haruto
- 2020年8月10日に登録
-
- honori
- 2020年2月1日に登録
-
- だだ
- 2020年1月8日に登録
-
- f0314087
- 2019年11月19日に登録
-
- M
- 2018年10月11日に登録