父が子に語る近現代史 (ちくま文庫)

著者 :
  • 筑摩書房
3.75
  • (4)
  • (6)
  • (4)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 79
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480436320

作品紹介・あらすじ

日本の歴史は、日本だけでは語れない――。未来の世代に今だからこそ届けたい! ユーモア溢れる大人気日本史ガイド・近現代史編。解説 出口治明

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一般向けの書籍とはいえ、時々刺されたり考えさせたりして、面白く読みました。ツッコミ(自虐的なのも含め)はノリがよい。あと娘さんは山下智久が好きだったよねw

  • 「歴史は基本的に文学だと考えている。」私に言わせれば、事実は客観的なのに、観点は主観的に過ぎないだ。

  • 東2法経図・6F開架:210.6A/Ko39c//K

  • 歴史の教科書に書かれてある太字が
    全く違って見えてくる
    そこのところが ほんとうに面白い

    筆者が
    「日本の歴史は世界と繋がっている。
    ただし、だからといって、西洋の歴史を中心にした
    見方はしない」
    とおっしゃっておられるように

    近隣にアジア諸国があり
    その一国として「日本」もありますよ
    という立ち位置の下で
    当然、「我が国の歴史」に凝り固まることなく
    さまざまな影響を受けながら
    さまざまな視点を持ちながら
    縦横無尽に語られる
    「日本」の近現代史は
    ほんとうに興味深い

    そしてなによりも
    読み手を
    高校生になったばかりの我が娘さんに
    語り掛けていく
    その部分が
    読み易さ、面白さ
    につながっているのだと思います

  • これまでの近現代史とは少し視点、角度を変えてアプローチしたもの。幕末から現代に至るまで連綿と底流に流れている思想的背景と、常民という言葉を使いながら一般大衆が近現代の時代の空気を作っていき、この時代の方向性を決めることに常民が果たした役割は小さくなくいことを再認識させられる。これからの時代を生きる我々として、隣国の歴史も正しく理解した上で、この国の向かう方向を考えたい。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1962年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学大学院人文社会系研究科教授。中国思想史。『儒教の歴史』(山川出版社、2017年)、『近代日本の陽明学』(講談社、2006年)、『宋学の形成と展開』(創文社、1999年)、『中国近世における礼の言説』(東京大学出版会、1996年)、『中国思想史』(共著、東京大学出版会、2007年)、ほか。

「2021年 『東アジアの尊厳概念』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小島毅の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×