かのこちゃんとマドレーヌ夫人 (ちくまプリマー新書 128)

著者 :
  • 筑摩書房
3.89
  • (445)
  • (594)
  • (421)
  • (81)
  • (10)
本棚登録 : 3418
感想 : 681
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480688262

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 万城目学さん「八月の御所グラウンド」で直木賞!のニュースが飛び込んできました。おめでとうございます。
    今まで直木賞だから読んだという本はないのですが、「八月の御所グラウンド」は気になっています。
    この「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」も直木賞の候補作品だったとは知りませんでした。

    直木賞の記事をWebで読んでいたら、
    今回の選考委員は、
    浅田次郎、角田光代、京極夏彦、桐野夏生、高村薫、林真理子、三浦しをん、宮部みゆき
    とありました。男性2名、女性6名なんですね。
    このメンバの直木賞受賞作品で読んだのは、鉄道員(ぽっぽや)と理由の2作品だけです。

    「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」は、ブクログで知って、どなたかのレビューに刺激を受けて読みました。
    万城目ワールドという言葉をよく目にするのですが、本書も万城目ワールドなのでしょうか?
    そうだとすると、私の好みです。

    小学1年生の"かのこちゃん"と、外猫の"マドレーヌ夫人"がダブル主人公で、
    かのこちゃんの友達の"すずちゃん"と、マドレーヌ夫人の旦那で老犬の"玄三郎"が脇役。

    児童とネコが主役の物語だからでしょうか、純粋で自分の気持ちに正直な行動が微笑ましく感じます。
    子供も小動物も日々いろんなことを判断し、どうするかを決定しながら生活しているわけですが、
    少ない経験と知識をフル活用して、精一杯相手のことを想って言動を考えているのですね。

    振り返ってみると人生って別れの連続でもあるのですが、かのこちゃんにも"すずちゃん"、"玄三郎"、"マドレーヌ夫人"との別れが短い期間に次々と訪れてしまいます。
    またすぐに新しいお友達ができるのでしょうが、なんだかちょっとかわいそうだなと思ってしまいました。
    でも、マドレーヌ夫人との別れを決めたのは、かのこちゃん自身なのだから心配しなくても大丈夫なのでしょう。

    • こっとんさん
      Kazuさん、naoさん、おはようございます♪
      Kazuさん、コメントでは初めまして(о´∀`о)

      私はなぜか「まだらめ」さんだと思ってま...
      Kazuさん、naoさん、おはようございます♪
      Kazuさん、コメントでは初めまして(о´∀`о)

      私はなぜか「まだらめ」さんだと思ってました(^_^;)
      ずーっと思ってました。思い込みって怖いですよね
      (^_^;)
      そして、最近結婚したももクロの百田夏菜子さんのことは、ずーっと「ひゃくた」?「ももた」?とモヤモヤしてたので、今回ハッキリ分かったのでスッキリ
      ( 'ᢦ' )
      朝からどうでもいいことでスミマセン( ᐛ )ヘヘッ
      こんな私ですが、今年もどうぞよろしくお願いします(∩´∀`@)⊃
      2024/01/22
    • Kazuさん
      こっとんさん。こんにちは。
      今年もよろしくお願いします。

      初めてじゃないような気がしていたら、以前に同じ日に読んでたというコメントを...
      こっとんさん。こんにちは。
      今年もよろしくお願いします。

      初めてじゃないような気がしていたら、以前に同じ日に読んでたというコメントを"時をかけるゆとり"のレビューに頂いていました。

      私が百田を「ももた」と疑いもせず読んでいたのは、力道山の日本名が「百田光浩(ももたみつひろ)」というだけの理由です。
      力道山の息子たちも、百田(ももた)を名乗ってプロレスしてたので、百田=ももた でした。

      作家の百田尚樹さんは「ひゃくた」で、ももいろクローバーZの百田夏菜子さんは「ももた」なんですね。
      そして、ももクロの百田さんの名前は「かなこ」なんだ。
      なんて思っていると、この本のタイトルも「かなこちゃんとマドレーヌ夫人」と間違って記憶してしまいそう。
      間違って覚えていても伝わりそうですけどね。
      2024/01/22
    • こっとんさん
      Kazuさん、こんばんは♪
      ひえー:;((°ө°));:
      ほんとだ!コメント初めましてではありませんでしたね(>_<)
      失礼いたしました!
      ...
      Kazuさん、こんばんは♪
      ひえー:;((°ө°));:
      ほんとだ!コメント初めましてではありませんでしたね(>_<)
      失礼いたしました!
      もうホントに歳はとりたくないです…色んなことがこぼれ落ちてしまって、何か新しいことを頭に入れると必ず何かを忘れる…こわいこわい(´-﹏-`;)
      こんな私をお許しください( ˊᵕˋ ;)これからもよろしくですm(_ _)m
      2024/01/22
  • かのこちゃんと猫のマドレーヌ夫人、それぞれの話が、不思議に交錯する物語。
    親指を吸っていたかのこちゃんは「知恵が啓かれ」親指を吸うことをやめる。それまで、少しボーっとしていたかのこちゃんはどんどん成長していく。それは、本当に何気ない毎日の中で、本当に伸び伸びと。
    そして、「刎頸の友」すずちゃんが転校するという、小学1年生には大きい事件の時には、すずちゃんの心まで考えられるように。さよならのシーンでは胸がグッとなりました。去る方も残る方も笑顔で、と思うがどうしょうもなく切なくなる。そんな気持ちを思い出しました。
    マドレーヌ夫人は老犬の玄三郎の言葉がわかり夫婦となる。穏やかに過ごす二匹に玄三郎の病気により別れの時がくる。最期まで互いを思い合い、見送る姿に泣けてしまいました。その機会を作ったのもマドレーヌと玄三郎が夫婦と気づいていたかのこちゃん。
    かのこちゃんはマドレーヌの気持ちを汲んでサヨナラの期間を告げる。マドレーヌのいない庭で「鼻てふてふ」をするかのこちゃんに、これからも素直に成長していって欲しいなぁと、マドレーヌはマドレーヌらしく自由に暮らしてほしいなぁと、温かい気持になりました。

  • 小学1年生のかのこちゃんは、明るく活発で聡明な女の子。
    外国語も話せる優雅な猫のマドレーヌ夫人。
    彼女らを取り巻く日常の機微を描く。


    かのこちゃんは、優しく大らかなお父さんとかしこく思いやりにあふれたお母さんの3人家族。
    気品すら感じさせるマドレーヌ夫人のご主人は、徳があり犬仲間から一目置かれる柴犬の玄三郎。
    この家族に起こる日常の出来事が温かい目線で、軽やかに綴られる。

    かのこちゃんはすずちゃんに出会い、ふんけー(刎頸)の友となる。
    2人が赤毛のアンをまねて、大人のように振る舞うお茶会を催す場面がなんともかわいらしく、愉快。
    想像上の大人の世界は、子どもにとって現実と地続きではないようだ。
    「~でござる」と話す2人には裃姿がはっきりと見えてくる。

    一口に子どもと言っても、赤ちゃんから幼児、園児、小学生と確実に成長しているわけで、幼稚園から小学校に上がるあたりの背伸びしたがる様子は本人たちにとっては真剣で、大人には微笑ましく笑いをこらえたり、あまりの賢さに舌を巻いたり、驚きの連続でしょう。

    かのこちゃんが「知恵が啓かれ」て、最も適切な表現ができる新しい言葉を獲得していく様子や、玄三郎夫妻の気持ちを汲み取り大人顔負けの提案をお父さんにするあたり、小さな人ではあるけれど、「子供」などと一方的に庇護されるだけの存在ではないと再認識させられる。

    後半の大人らしくお別れしようする2人のシーンでは、やっぱり「~ござる」となる。
    でも、それが本当にぴったりくる。
    「さらばでござる」と未練を断ち切り、精一杯笑顔で、最後の一瞬をお互いに焼き付けようとするあたり、まるで武士のよう。
    「蝉しぐれ」のような切なさと、愛らしさと。
    とにかくたまりません。

    また、マドレーヌと源三郎のお互いを慈しむ愛情の深さや、
    猫の集会での様子などは
    人間達のそれ以上で、なんだか「大差ないのね」などと
    妙に納得してしまう。
    庭先に我が物顔で出没するノラ猫にも、そのような世界が実はあって、大物だったりしてと想像して不思議な気分にさせられた。


    万城目さんの「プリンセストヨトミ」を途中でやめてしまって、
    映画をTVで観て満足していたけど、
    こういうのを書く人だったのねと大変得した気分です。
    もう一回、「トヨトミ」読んでみようかな。

    今、かのこちゃんは何に興味があるんだろう。
    どんな毎日をすごしているのかしら。
    近所のおばさんが家族ぐるみで応援しているような気分になっています。
    気になって仕方がありません。
    もちろん、マドレーヌのことも。

    万城目さん、また、かのこちゃんのこと、書いてくれないかしら。

  • 世界の不思議に瞳をキラキラさせている少女、かのこちゃんと
    彼女をゆったりと温かく見守る両親、
    そして日本語も外国語(?!)も堪能な気品溢れる猫、マドレーヌ夫人と
    種の壁を超えてマドレーヌを優しく包む愛妻家の犬、玄三郎が
    繰り広げる、いとしい日々。

    ヘレン・ケラーが冷たい井戸水に触れた瞬間、雷に撃たれたように
    物と名前との結びつきを悟ったように
    かのこちゃんの「知恵が啓かれた」瞬間を導いたのが
    かのこちゃんがしゃぶり続けた親指の、あまりの臭さに
    のけぞったマドレーヌの反撃のひと噛みだったり

    究極のワザ「鼻てふてふ」を編み出したすずちゃんと
    意気投合するきっかけが、トイレの中で作成する〇〇〇柱だったり

    猫の集会で尊敬を集める原因となっている
    マドレーヌが操る「外国語」の正体が、なんと犬の言葉であったり

    1年生の教室での「難しい言葉」合戦で
    「シーラカンス」とか「コエンザイムQ10」とかの名詞が飛び交う中、
    答えに詰まったすずちゃんのために
    戦いに乱入したかのこちゃんの武器が
    「いかんせん」とか「たまさか」とか、妙に古めかしい副詞だったり

    綴られるエピソードがどれもこれも素敵すぎます♪

    普段は優雅で物静かなマドレーヌが
    「猫股」となってひとたび人間に化けた途端、
    愛する玄三郎やかのこちゃんのためになりふり構わず奔走する姿に
    お腹を抱えながら、やがて涙を誘われます。

    図書館から借りて読んだけれど
    ぜったい手許に置いておきたい、珠玉の名作です!

    • まろんさん
      kuroayameさん♪

      見ました見ました!
      プロフィールのところで、第一位にこの本を挙げていらっしゃったというのも
      これはフォローさせて...
      kuroayameさん♪

      見ました見ました!
      プロフィールのところで、第一位にこの本を挙げていらっしゃったというのも
      これはフォローさせていただかねば!と思ったポイントのひとつでした♪(←ひそかな告白)
      笑って、泣いて、読み終えたあとには心がぽかぽかする、本当に素敵なお話ですよね!
      2012/11/11
    • nejidonさん
      まろんさん、同じ本を読んで同じように感動できるのが嬉しいです。
      素敵なお話しですよね。
      泣ける設定ではないはずなのに、何度も涙が出ました。で...
      まろんさん、同じ本を読んで同じように感動できるのが嬉しいです。
      素敵なお話しですよね。
      泣ける設定ではないはずなのに、何度も涙が出ました。でもそれは、あたたかい涙です。
      最近友人に、マドレーヌ夫人に似ていると言われ、【人生で最高の賛辞だ!】と喜んでしまったワタクシ(笑)
      娘から薦められて図書館で借りて読み、その後自分でも買いました。
      今3度目の再再読中です。
      2013/03/01
    • まろんさん
      nejidonさん☆

      私も本のこと、猫のことで大いに共感できるお仲間ができて、本当にうれしいです!

      そうそう、私も、涙を誘うようなシーン...
      nejidonさん☆

      私も本のこと、猫のことで大いに共感できるお仲間ができて、本当にうれしいです!

      そうそう、私も、涙を誘うようなシーンではないのに、何度も泣いてしまいました。
      それはきっと、私もnejidonさんも、家庭を持っていて、
      かのこちゃんのような娘がいて、そしてもちろん、猫♪もいて
      家族で過ごすなんでもない日々が、かけがえのないものであることが
      この本を読んでいると、しみじみ実感できるからじゃないかなぁ、と思います。
      過ぎていく毎日がいとおしくなる本ですよね!

      マドレーヌ夫人に似ていると言ってもらえるなんて
      nejidonさんはレビューの印象通り、素敵な方なんですね♪ いいなぁ!
      再再読、楽しんでくださいね(*'-')フフ♪
      2013/03/01
  • 小学1年生のかのこちゃんと猫のマドレーヌ夫人の日常で起こる不思議で思いがけない出来事。

    ほのぼのとした気分になれるお話でした。

    マドレーヌ夫人と犬の玄三郎夫婦の愛には思わず涙しました。
    最後、かのこちゃんとマドレーヌ夫人がお互いに真摯な決断、行動をしていて素敵だなと思いました。

    かのこちゃんとすずちゃん、2人のやりとりもかわいくて楽しい。お茶会の場面がお気に入りです。お別れの場面はやっぱり寂しくて切ないのだけれど、不思議とからりとした気持ちになりました。「さらばでござる」がとても素敵。

    猫たちの話し方の上品さや気品あるたたずまいがすごく自然に描かれていておもしろかったです。

    小学1年生の行動や考え方の等身大さに(かのこちゃんとすずちゃんは少し変わった子ではあるけど)懐かしさを覚えました(笑)

    あと、かのこちゃんのお父さんがとても素敵!

    • nico314さん
      yamatamiさん、こんばんは!

      私もこのお話大好きです!
      刎頸の友である小さな人たちや、気品あるマドレーヌ夫人や旦那さん。
      愛...
      yamatamiさん、こんばんは!

      私もこのお話大好きです!
      刎頸の友である小さな人たちや、気品あるマドレーヌ夫人や旦那さん。
      愛おしい世界がたっぷり書かれていましたよね。
      何度も読み返したくなります。
      2014/08/22
    • yamatamiさん
      nico314さん、はじめまして、こんばんは!

      コメントをありがとうございます!

      愛おしい世界...まさにそれです(*^^*)
      ...
      nico314さん、はじめまして、こんばんは!

      コメントをありがとうございます!

      愛おしい世界...まさにそれです(*^^*)
      ござるな彼女たち、優しく見守る両親、種の壁を越えた夫婦...素敵です。

      nico314さんがレビューに書かれていたように、成長したかのこちゃんの姿、暮らしぶりも覗けたらなとつい思っちゃいます。


      2014/08/22
  • 元気いっぱいな小学生の女の子かのこちゃん。
    かのこちゃんちにふらっとやって来て住みついた猫のマドレーヌ夫人。
    かのこちゃん目線、マドレーヌ夫人目線で物語が絡み合って、
    不思議な出来事も起きて、とっても心温まる話。

    読んで驚いたのが、これってあれの密かな続き?
    かのこちゃんのお父さんは鹿と話せる。
    そしてかのこって名前を付けたのも鹿。

    万城目さんの本を久しぶりに読みました。
    もっともっと万城目ワールドの本、出ないかな~

  • 大震災の日に読了したという意味でも、忘れがたい一冊。
    残った10ページがあまりにも気がかりで、停電のさなかろうそくの灯りで読み終えた。
    ああ、前髪が焦げなくて良かった(笑)

    泣けるような種類の本ではないのに、何故か涙がしみじみと湧いていくる。
    小学校低学年の頃の女の子って、ああそう言えばこんなことを考えているのかな。
    その年齢で何が一番大事だったか、作者さんは実によく記憶していて驚いてしまう。
    クラスでの様子、友だちとのこと、家族のこと、懐かしくも甘酸っぱい。
    そしてそれを一切否定せずに受け止める父と母の存在がとてもいい。
    友だち(作中では刎頸の友、と言っている)との別れと、飼い猫・マドレーヌが夫である玄三郎との永久の別れとシンクロする。
    途中様々な逸話があったけど、まさか最後になって泣かされるとはね。


    西加奈子の「きりこについて」と同じような話かしらと思っていると、はずれます。
    こちらは、かのこちゃんとマドレーヌの話がそれぞれ並行して進み、ラストでぐっとふたりの心が接近するという仕掛け。
    賢く魅力的なマドレーヌには、してやられますよ。

    可笑しくて、甘くて切なくて、そして泣ける。今年一番の(笑)おすすめです。
    猫がおうちにいるひとと、小さな女の子のお母さんには特に。

    • すずめさん
      nejidonさん、お久しぶりです!
      コメントありがとうございました。(お返事遅くなってごめんなさい!)

      マドレーヌ夫人の賢くて優雅...
      nejidonさん、お久しぶりです!
      コメントありがとうございました。(お返事遅くなってごめんなさい!)

      マドレーヌ夫人の賢くて優雅な立ち居振る舞いに「これぞ猫!」とうれしくなりました。
      小説家は時として小学生の女の子にもなれるのか!…と驚かされました。小学生のときに大事だったこと、真剣に向き合っていたことってこんな感じだったなぁ、と当時の自分の姿を重ねたり…。
      毎日が新鮮な発見であふれている小学生の日常を思い出させてくれるすてきな1冊でした★
      2016/08/24
  • 小学1年生の女の子・かのこちゃん。
    かのこちゃんのおうちで暮らすアカトラ猫のマドレーヌ夫人。
    1人と1匹の目線から進む物語はちょっと不思議で、ちょっと切なくて、でもたくさんの発見とどきどきに満ちている。
    読み終えると、近所の風景がきらきらしたみずみずしさをたたえて見えてきます。
    子供向けの装丁でも刊行されていますが、個人的には大人の夏休みにぴったりの作品だと思いました。

    万城目さんは関西方面を舞台にした意外な設定の物語や歴史を題材にした小説を書く印象だったので、こんな作品も書けるのかとうれしい驚きを感じました。
    特に猫のしぐさや表情の描写が猫好きにはたまりません。
    ふげ、とあくびするマドレーヌの姿が我が家のにゃんことかぶってにんまりしてしまいました。

    かのこちゃんの名前の由来によると、彼女のお父さんはどうやらあの人らしい…ということで『鹿男あをによし』の再読を決意。

    • nejidonさん
      すずめさん、こんにちは♪
      ちょっぴりお久しぶりです。
      大好きな本なので、嬉しくなってコメントします。
      私の「お気に入りの3冊」に入って...
      すずめさん、こんにちは♪
      ちょっぴりお久しぶりです。
      大好きな本なので、嬉しくなってコメントします。
      私の「お気に入りの3冊」に入ってるんですよ!
      ほのぼのとして、でも切なくて、マドレーヌ夫人がカッコよくて。
      早く猫になって、こんな風に生きたいと思いましたね(笑)
      2016/08/17
  • 子供が少しずつ友達と、現実と、触れあって、経験して
    自分の肌でいろんなことを感じて成長していく様子を
    同じく体験するかのように感じられる文章がとても魅力的でした。

    学校のざわついた音、匂いを感じたり、
    たくさんのことにキモチがどんどんと飛んでいくけど
    子供なりにとっても真剣に1つ1つが不安だったり不思議だったり
    興味を持ったり、喜んだり、悲しんだりしていたあの頃に
    タイムトリップできたかのような時間でした。

    後半からはひたひたと近づいてくる別れの匂いと
    それを受け止めていく家族の一員になったキモチがして
    静かにでも着実に色濃くなっていく悲しい予感に涙が止まらなかった。

    それとは対照的に、かのこちゃんの日常はイキイキとしていて
    日々のリアルと生きることの輝きと、さよならの時間が
    すぐそこまできている切なさのコントラストがとても印象的でした。

    すべての出逢いに別れは必ずつきもので、
    生を受けたものすべてがそこから逃げることも抗うこともできないけど
    別れるために出逢ったんぢゃなく、出逢うために生まれてきたんだと
    泣きながらも静かに思えた読後感でした。

    買ったまま、早く読みたいなぁと思いつつもずっと積読していた
    本の1冊だったけど、今読めてよかったなぁと、心から思いました。

    • kuroayameさん
      あやたんのレビューを拝見させていただき、とっても感激でした。
      あやたんのレビューを拝見させていただき、とっても感激でした。
      2012/10/27
  • 児童向けかのような易しく優しい文章。
    いつものマキメさんっポくない、
    でも『現実』と薄皮一枚離れているような
    なんとも不思議さ漂うあたりはしっかりマキメさんの本。
    それが嬉しいマキメ作品ファンには
    「お もしかして♪」と
    ちょっとウキウキな設定かも って思わせる記述があったり。
    なんてたって主人公の一方は「かのこ」ちゃんだも。
    ■ ■ ■ ■ ■
    この本、好き。すんごい好き。
    ■ ■ ■ ■ ■
    切なさとあたたかさってさ、
    脳の司ってる部分が超ご近所なんじゃね?って思う。
    これって、この文章だからこそ受けられる感覚かも。
    こどもに向けて書かれたかのように思ったけど
    何事にも「終わり」があって
    でも生きてれば「終わり」は「区切り」にできることを知っている、
    そんな大人こそ胸のなかのなにかを味わえるお話。

全681件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

万城目学(まきめ・まなぶ)
1976年生まれ、大阪府出身。京都大学法学部卒。
2006年、『鴨川ホルモー』(第4回ボイルドエッグズ新人賞受賞)でデビュー。主な作品に『鹿男あをによし』、『プリンセス・トヨトミ』、『偉大なる、しゅららぼん』などがあり、いずれも文学賞ノミネート、映像化等など、大きな話題を呼ぶ。また、エッセイ集に『ザ・万歩計』、『ザ・万遊記』、対談本に『ぼくらの近代建築デラックス!』がある。

「2013年 『ザ・万字固め』 で使われていた紹介文から引用しています。」

万城目学の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×