老人力

著者 :
  • 筑摩書房
3.47
  • (15)
  • (12)
  • (38)
  • (6)
  • (1)
本棚登録 : 202
感想 : 24
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (219ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480816061

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ほぼ日の、南伸坊さんが登場するコンテンツなどで話題にのぼったりして気になっていた赤瀬川原平さんのエッセイ。昭和の頃は「ボケ」とか「痴呆」とか言われそののち「認知症」と呼ばれるようになった症状(個人的には「認知障害」という言い方の方がしっくりきます)に続く道の途上にある我々対して、ちょっと先をゆく先達として、いやいやそんなに悲観的にばかりなることじゃぁないよ、確かに弱体化する一面もあるのだけれど、その一方で大変自由に伸びやかな世界が広がっているのだよ馬鹿にしたもんじゃぁないよ、と、実感をもってゆるやかに綴っておられます。時折挟まれている路上観察による写真も、じんわりした味わいがあって、大変満足して読了しました。そして素早く『老人力2』を図書室から借り出してきました。

  • 自分の座右の書である。

    「忘れっぽくなった」「怒りやすくなった」「動くのがつらくなってきた」等々、老人特有のネガティブな現象を、『老人力がついてきた』と、ポジティブに考えるという逆転の発想。

    確かに、力を加えるのは簡単である。全力で力めば良い。
    しかし、それがいつも良い結果を出すとは限らない。全力で荷物を持ち上げたらどこかを痛めた、全力でバットを振ったらファール、その他もろもろ、むしろ適度に力を抜くことが大事な事がままある。

    そんな時にこそ『老人力』が役に立つ。老人になることは、力を出せなくなったのではなく、力の出し方を学んできたということ。つまりは老獪さ。

    まあそんな感じ。
    詳しくは読もう。

  • 「老人力」が身についてきた昨今、このありがたい「力(ちから」に感謝の念を日々捧げております。「若者」には絶対に身につけられないパーワー、それが「老人力」です。「若者」は「鈍感力」で我慢してください。「老人力」は世代的には完璧な「特権」です。しかも歳を経るごとにパワーを増してくる不思議な力です。

著者プロフィール

赤瀬川原平(あかせがわ・げんぺい)
1937年横浜生まれ。画家。作家。路上観察学会会員。武蔵野美術学校中退。前衛芸術家、千円札事件被告、イラストレーターなどを経て、1981年『父が消えた』(尾辻(★正字)克彦の筆名で発表)で第84回芥川賞を受賞。著書に『自分の謎(★正字)』『四角形の歴史』『新解さんの謎(★謎)』『超芸術トマソン』『ゼロ発信』『老人力』『赤瀬川原平の日本美術観察隊』『名画読本〈日本画編〉どう味わうか』。また、山下裕二氏との共著に『日本美術応援団』『日本美術観光団』『京都、オトナの修学旅行』などがある。2014年逝去。

「2022年 『ふしぎなお金』 で使われていた紹介文から引用しています。」

赤瀬川原平の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×