禁忌の子

  • 東京創元社 (2024年10月10日発売)
4.05
  • (840)
  • (1174)
  • (516)
  • (73)
  • (18)
本棚登録 : 14058
感想 : 1015
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (320ページ) / ISBN・EAN: 9784488025694

作品紹介・あらすじ

デビュー作にして
2025年本屋大賞ノミネート!

投稿作であることも忘れ手に汗握った。
読者を没入させるストーリーテリングができる方だ
青崎有吾

とにかく書きっぷりが達者で、私は作品の半ばまで読んで
「これが今年の鮎川賞だな」と確信した
東川篤哉

良質なサスペンスドラマのように、主人公が歩みを進めるたびに
真相に近づいていく展開は見事のひと言
麻耶雄嵩

救急医・武田の元に搬送されてきた自身と瓜二つの溺死体。
彼はなぜ死んだのか、なぜ同じ顔をしているのか。
「俺たち」は誰なんだ。

現役医師が描く医療×本格ミステリ
第34回鮎川哲也賞、満場一致の受賞作

救急医・武田の元に搬送されてきた、一体の溺死体。その身元不明の遺体「キュウキュウ十二」は、なんと武田と瓜二つであった。彼はなぜ死んだのか、そして自身との関係は何なのか、武田は旧友で医師の城崎と共に調査を始める。しかし鍵を握る人物に会おうとした矢先、相手が密室内で死体となって発見されてしまう。自らのルーツを辿った先にある、思いもよらぬ真相とは――。過去と現在が交錯する、医療×本格ミステリ! 第三十四回鮎川哲也賞受賞作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 第34回鮎川哲也賞受賞作

    謎が謎を呼ぶ展開に一気読み!デビュー作にしてこの完成度!
    現役医師作家による上質な 医療サスペンス×ミステリー。物語の結末に驚愕必至!

    救急医・武田航(32歳)の元に運ばれてきたのは自分と瓜二つの男!彼はいったい何者なのか?
    その問いは自分の存在を揺るがす事態へと・・・。

    溺死した男(キュウキュウ十二)。彼と武田は顔のみならず身体的特徴のすべてが一致していた。
    武田は驚き恐れ慄くも、旧知の友人で同僚の城崎(きのさき)とともに、キュウキュウ十二、そして自身のルーツを探っていく。

    これは新たな事件へとつながる、複雑怪奇な物語の始まりであった・・・。

    いやー、面白かった。タイトルや序盤の流れから何となく話の筋が読めそうな気がしたが、失礼しました。まったく読めませんでした。

    武田と瓜二つの男の関係は?導入から一気に引き込まれてハラハラゾクゾクしっぱなしだ。

    中盤まではミステリー色が強く、2つの事件の謎解きを楽しめる。小出しにされるヒントとさらに深まる謎の絡み合いが楽しい。
    しかし物語の核心に迫ったとき、雰囲気がガラッと変化する。
    武田のルーツと事件の真相に近づいたはずが、予想外の方向へと舵を切られ、横っ面を叩かれたような衝撃を受けた。
    読者も「これは色々とヤバい・・・」と思わざるを得ない展開なのだが、ちゃんと伏線は張られていた・・・。
    そこから結末まではノンストップ。

    また、探偵役の城崎のキャラが良い。超イケメン、頭が抜群に切れる彼には、先天的に感情の起伏がないのだ。そして、超絶クールな彼にもまたストーリーがあって・・・。


    さて、『禁忌の子』とは「誰」を指すのか。あなたは読み切れるだろうか?
    そして、この結末は必見だ。
    作者の提示するこのラストシーン、あなたはどんな思いを抱くだろうか。

    • ゆーき本さん
      あと30人待ちーーーーー!!!!
      あと30人待ちーーーーー!!!!
      2025/01/17
    • Tomoyukiさん
      ゆーきさん
      待ちが多すぎるw次行っちゃいましょ
      あと、アイコンの赤ちゃんかわいいですね!
      ゆーきさん
      待ちが多すぎるw次行っちゃいましょ
      あと、アイコンの赤ちゃんかわいいですね!
      2025/01/17
    • ゆーき本さん
      11月11日に予約してずっっっと待ってます笑
      アイコンは次男が赤ちゃんの時の♡
      ポムさんの可愛さには負けますが天使産み落としました
      11月11日に予約してずっっっと待ってます笑
      アイコンは次男が赤ちゃんの時の♡
      ポムさんの可愛さには負けますが天使産み落としました
      2025/01/17
  • ここのところ『うぁ〜すっごっ!』ってなる本があまりなかったのですが、この作品は今年読んだ中でもピカイチ。夢中になりましたね〜!各章の終わりに凄まじいのを打ち込んできてからに、もう先が気になって気になって気になって、勿体ぶってじっくりと読んでいたのに、楽しい時間は過ぎて行き、あっという間に読み終えてしまいました。
    医療サスペンスの部類なんですかね?作中で出てくる言葉は難しいものもあるけれど、基本体は素人でも分かるように砕いてくれているし、どん詰まるような倦怠感もまるでない。とても読みやすいしわかりやすい。よって物語に没入できるので大変素晴らしい本。⭐︎5です!

    • なしらさん
      にゃごさんさん
      わかりみしかない!笑 嬉しいな。
      わたしも正直、医療ミステリーかぁ…ってあんまり期待せずに読み出したクチです。
      でも読み出し...
      にゃごさんさん
      わかりみしかない!笑 嬉しいな。
      わたしも正直、医療ミステリーかぁ…ってあんまり期待せずに読み出したクチです。
      でも読み出したらガッと入り込みすぎて、一旦時間おこうと閉じたんですよ!勿体無くって!
      けど、駄目でしたねーー
      次回作も楽しみすぎですね!!
      2025/02/06
    • いわっちんさん
      僕もこれ一気読みしてしまいました!面白かった!!続編出るんですか、楽しみです、知らせてくれてありがとうございます。
      僕もこれ一気読みしてしまいました!面白かった!!続編出るんですか、楽しみです、知らせてくれてありがとうございます。
      2025/04/29
    • にゃごさんさん
      いわっちんさん
      こんにちわ!
      この作品夢中になりますよね!個人的本屋大賞がこの作品だったんですよー。次回作も楽しみですね。
      いわっちんさん
      こんにちわ!
      この作品夢中になりますよね!個人的本屋大賞がこの作品だったんですよー。次回作も楽しみですね。
      2025/04/29
  • 話題の本だったので気になっておりました。
    みなさん高評価で、新品を購入してもきっと損した気分にはならないだろうと思っていました。


    医療ミステリと聞いていたので、てっきりバチスタ的なヤツかと思ったら、私が予想していたのとはだいぶ違ってました。
    いい意味で予想を大きく裏切られます♪


    まず本を開いた時に登場人物の名前の一覧が載っている。
    おっ?って思いますよね。

    そして次のページには、間取り図が!?

    え!?これって?このパターンって!?
    私の大好物のヤツじゃない???

    もう間取り図見た瞬間にテンション爆上がりですっ!

    私なんてね、もう間取り図見せておけば間違いなくご機嫌ですからね。単純ですからね♪♪


    そして内容ですが、まぁ、最初から驚きですよね。


    救急医、武田の元にとある溺死体が搬送されてくるわけですが、もう見たらびっくりです。ギョッとします。
    自分と同じ顔をしているのですもん!
    そんなことあります!?

    溺死体をCT検査すると、後頭部に皮下血腫と頭蓋骨のひびが見つかった。
    これは事故によるものか?誰かに殺されたのか?

    自分と同じ顔の被害者が気になる武田は、同級生の医師、城崎に相談をもちかける。


    途中、えー!?
    この中に犯人がいるの!?
    全然分からない。
    全く分からない(^◇^;)
    、、、と、まんまと作者様の罠に嵌り、真相を説明されると、ええー!?
    うっそぉーん!?そーだったのー!!!
    と身悶えてしまうほどの説得力。

    いや、もう、それらそれは楽しく読ませて頂きました m(_ _)m

    こういうやつ、どんどん書いて欲しいです(^^)

    最後ほんのちょっとだけ、ネタバレするかも?なので、読んでいない方はここまでで m(_ _)m


















    禁忌の子って、そっちー!?
    そっちが禁忌の子だったのーーー!?

    最後までとっても良かったです♪
    ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    • bmakiさん
      ウルトラマンさん

      そーなんですか!?
      では限りなくウルトラマンさんのお近くへ参上させて頂きます。

      美しいこと、持っていきましょ...
      ウルトラマンさん

      そーなんですか!?
      では限りなくウルトラマンさんのお近くへ参上させて頂きます。

      美しいこと、持っていきましょうか?( ̄▽ ̄)
      2025/01/19
    • ultraman719さん
      わざわざ、ひらパーまで、持って来て頂くなんて…
      申し訳なさ過ぎて…
      わざわざ、ひらパーまで、持って来て頂くなんて…
      申し訳なさ過ぎて…
      2025/01/20
    • bmakiさん
      ウルトラマンさん

      (笑)持って行っても、内容的にきっと読めないでしょうしね(^◇^;)
      あんなの雪見酒さんくらいしか読めないですよ(...
      ウルトラマンさん

      (笑)持って行っても、内容的にきっと読めないでしょうしね(^◇^;)
      あんなの雪見酒さんくらいしか読めないですよ(笑)
      2025/01/20
  • ★5 運ばれた急患が自分と瓜二つ? 出生の秘密と密室殺人の謎を追う医療×本格ミステリー #禁忌の子

    ■あらすじ
    救急医師の武田のもとに、緊急で患者が運ばれてきた。残念ながら帰らぬ人となってしまった彼は、不思議なことに武田とそっくりの外見をしていたのだ。

    同僚で幼馴染の城崎と共に、自らの出生に関わる謎を調査し始める。秘密に関知していそうな産婦人科医師を突き止めるが、その人物を訪れると密室で亡くなっており…

    ■きっと読みたくなるレビュー
    おもろい! そして完成度が高い!

    本格と社会派のバランスが取れていて、さらに自身の秘密を追うといったサスペンスのテイストもある。お医者さんならではの情報量、調査や取材もしっかりされてるようで濃厚なミステリーに仕上がっています。プロットが丁寧で物語も追いやすくていいすね。少しずつ情報が明かされ、謎の輪郭が見えてくるところが上手でした。

    ミステリー要素としては二つで、瓜二つの人物の謎と密室殺人の謎。前者については概ねどんな話になるのか想像はつくのですが、これがなかなかのボリュームで読ませる。動物としての本能、そして悲しき欲望に胸が痛くなります。センシティブな問題だし、当事者たちしかわからない悩みなんですよね…

    後者については、これはもうよく練られてて素晴らしい!まちがいなく本格ミステリーが好きな人が書いてくれた内容。ひとつひとつ丁寧に可能性をつぶしていく推理ロジックはお見事でした。

    冒頭書きましたが、この二つがごちゃ混ぜにならずバランスを取り、さらに物語に違和感なく組み込んでいるのがプロの技なんすよね。登場人物は探偵役の城崎先生がキレキレで好き! もうちょっと引力のあるエピソードがあるとさらに魅力が倍増しそうで、これからの続編に期待しちゃいます。

    本作は「親子関係」がテーマです、人間の世界では様々な背景の親子関係があるんですよね。どんな関係性であろうとも、まだ弱く、未来のある子どもたちを最優先とした判断をしてほしいです。これは政治にも行政にも言えることだと思うんですが… 生きていく、育てていくって難しいよね。

    ★5か4か悩んだけど新人先生とは思えないクオリティだったので、もうこれは5点満点ですね。めいっぱい楽しませていただきました!

    ■ぜっさん推しポイント
    終盤に産婦人科医師に関してある真相が明かされるのですが、そこにはいつも病に苦しむ人を救うお医者さんならではのメッセージが込められています。これを一番伝えたかったんじゃないかな。

    また冒頭の救急医療のシーンなんかは、命を預かる人にしかわからないリアルな緊張感と責任感で溢れてます。実は今、父が入院してるんですが、本当にお医者さんには感謝しかありませんね。

    • ひまわりめろんさん
      お父さん早く良くなるといいね!お大事に
      お父さん早く良くなるといいね!お大事に
      2024/11/21
    • autumn522akiさん
      めろんちゃん、ありがとう。もうすぐ退院できそうよ!
      めろんちゃん、ありがとう。もうすぐ退院できそうよ!
      2024/11/21
  • 今年の超話題作。
    年内に図書館から借りられてラッキーでした。


    第三十四回鮎川哲也賞受賞作。
    受賞の言葉より引用
    2023年のリアルに立脚した、命を巡る医療×本格ミステリです。ある社会問題を扱いながら、論理の糸が辿り着いた先には大きな驚きが待っているーはず。

    以上引用。

    救急科の医師、武田航の元に身元不明の溺死体「キュウキュウ十二」が運ばれてきますが「キュウキュウ十二」は武田と瓜二つの顔、体格をしていました。
    武田は「キュウキュウ十二」は「自分と関連している人物ではないか」ということと「殺されたんじゃないか、自分も狙われる可能性があるんじゃないか」と思い、警察ではなく中学の同級生である医師の城崎と事件を調べ始めますが…。


    以下、多少のネタバレがありますので、これから読まれる方はお気をつけください。









    最初は超話題作なので、ワクワクしながら読み始めました。でも第二の事件で武田と溺死体の秘密の鍵を握る人物が死んでしまったあたりで、話題作なのに結構普通の展開なんだなあ思い始めました。こういう話はどこかで読んだことがあるとも。

    でも、第三の事件が起こり探偵役の城崎がなぞ解きを披露した時は「なるほど!そうだったのか!これは面白い!」と膝を打ちました。
    確かに今までに読んだことのないストーリーだったと思います。
    ラストは『禁忌の子』というタイトルの意味がよくわかる終わりでした。

    • まことさん
      bmakiさん、こんにちは♪

      クリスマスの絵本と交互に読んでいたら、読むのに3日かかりました。
      子供の出生の謎とかが好きな方はとてもひかれ...
      bmakiさん、こんにちは♪

      クリスマスの絵本と交互に読んでいたら、読むのに3日かかりました。
      子供の出生の謎とかが好きな方はとてもひかれる内容だと思います。
      もう、続編も決定しているらしいですね!
      2024/12/21
    • くるたんさん
      早く読めて良かったですね♬
      タイトル、刺さりますよね〜、守りたい気持ちがせつなくもありました。。
      早く読めて良かったですね♬
      タイトル、刺さりますよね〜、守りたい気持ちがせつなくもありました。。
      2024/12/23
    • まことさん
      くるたんさん、こんにちは♪

      ありがとうございます♪
      あとから、タイトルの意味が刺さりますね。
      昨日からこちらは雪で、今朝は雪かきでした。
      ...
      くるたんさん、こんにちは♪

      ありがとうございます♪
      あとから、タイトルの意味が刺さりますね。
      昨日からこちらは雪で、今朝は雪かきでした。
      宇佐美まことさんの新作も、運良く借りられたので、今年中に読もうと思います。
      2024/12/23
  • 山口未桜さん著「禁忌の子」
    著者のデビュー作品であり、本作は第34回鮎川哲也賞受賞作品。
    最近やたらと話題の本作、興味を惹かれ読むのをとても楽しみにしていた。

    物語は導入から緊張感と真新しさがあり一気に引き込まれた。緊急外来に運び込まれたほぼ死亡状態の患者が担当した医者である主人公と瓜2つ。こんな展開を起承転結の起に使ってくる斬新さ。その男が何者なのか?自分とどういう関係があるのか?
    サスペンス仕立てで物語は進んでいくのだが、次の展開で組み込まれたのは鍵を握るであろう人物の死。巧妙な密室殺人とも疑える奇妙な死因。犯人探しと密室の謎解きも始まる。
    300頁超の少ない文量の中に因果の関連性を持たせた二つの怪事件を落とし込み、展開していく作者の器量に驚くとともに圧巻だった。更に真相もどんでん返し系の結末を構えており、「禁忌の子」という謎めいたタイトルの伏線も見事に回収されている。

    そしてそのサスペンスや密室トリックやどんでん返しもさておき、何よりこの作品のテーマである「親子」「家族」という見解の奥行きが素晴らしく、過去現在未来へとそのテーマが描かれていく。人工受精や体外受精、代理出産等の社会的な見解を考えさせられる。親と子というテーマを出生前からの視点で投げ掛けられているかの様に感じた。
    とんでもない作品、作者の力量をまざまざと魅せられてしまった。

    300頁という少ない分量の為、密室謎解きトリックには粗さと薄さを感じるのだが、作品の構成、展開、内容が完全にカバーしている。逆にこの少ない分量にこれだけの重量感を醸し出させられる作者が本当に素晴らしい。
    デビュー作ながら天晴れな作品だった。

    来年城崎シリーズと銘打って次作品を予定されているとの事。とても楽しみにして発刊されるのを待ちたい、そして作者がどういう作品を描くのか?とても興味深い。

  • やっと届きましたよ、禁忌の子!!



    なのに犯罪者シリーズ読み出しちゃってて、
    返却期日ギリギリになってしまいました。

    とても読みやすくて助かりました!
    間に合ってよかったー(。-∀-)




    さて救急医の武田のもとに、自分と瓜二つの溺死体が運ばれてくるところから物語は始まります。



    これ想像するとゾッとしますよね、自分と瓜二つの死体って、、、



    この死体は一体何者なのか、
    医者でもあり、旧友の城咲と共に真相に迫ります。




    他の人のレビューにもあるとおり、この作品は絶対ネタバレNG!!


    そう言われるといろいろ推理したくなる私でも驚かされる展開でした。



    いやーこういう作品ってレビュー難しい!
    なんの中身もないレビューになってしまった、、、_(┐「ε:)_


    みなさんレビュー上手すぎ!!



    とりあえず手に取って読んでみて
    禁忌の子の意味を知って欲しいです(*'▽'*)



    • どんぐりさん
      かなさん

      かなさんのレビュー次回作の広告に気づきました笑

      楽しみですね(^O^)
      かなさん

      かなさんのレビュー次回作の広告に気づきました笑

      楽しみですね(^O^)
      2025/03/02
    • どんぐりさん
      シンタロウさん

      でも200人に減ってる!
      さすが品川ですね!!

      こちらは50人減るのに年単位かかりそうです笑
      シンタロウさん

      でも200人に減ってる!
      さすが品川ですね!!

      こちらは50人減るのに年単位かかりそうです笑
      2025/03/02
    • どんぐりさん
      みひろさん

      すごい話題ですよね♪( ´θ`)ノ
      早く読んでほしい〜♪
      みひろさん

      すごい話題ですよね♪( ´θ`)ノ
      早く読んでほしい〜♪
      2025/03/02
  • 2024年第34回鮎川哲也賞受賞
    のお医者様のデビュー作
    医療と人命と愛情のサスペンスミステリー

    序章の緊急医療の現場の緊張と衝撃
    終幕の愛情と倫理の相剋的禁忌の子

    自分にそっくりな救急患者は、ある程度予測できるとしても、終末はどこにストーリーを落とすのか気になって読み進めました
    大胆な結末にびっくりこん

    • おびのりさん
      yukimisakeさん
      はい、期待していた以上に楽しめました
      周りの女性陣の盛り上がりにびっくりこんです
      今日 レビューにプログラムのせま...
      yukimisakeさん
      はい、期待していた以上に楽しめました
      周りの女性陣の盛り上がりにびっくりこんです
      今日 レビューにプログラムのせますね
      ほとんど写真OKでSNSにあげてくださいって感じでしたけど私はやってなくて残念です笑
      2025/06/01
    • bmakiさん
      いつの頃からか?毎日旦那と晩酌するようになりました(^^;;
      お互い飲むので、文句言われたこと無かったです。
      時代が良かったのか??
      周りの...
      いつの頃からか?毎日旦那と晩酌するようになりました(^^;;
      お互い飲むので、文句言われたこと無かったです。
      時代が良かったのか??
      周りの人が温かかったのか?
      恵まれておりました(*´∇`*)


      今日は何で飲もうかな?って思うので、夕飯作るのがそれほど嫌ではなくなってきました♪♪
      2025/06/01
    • おびのりさん
      ビマキさんの 気遣いと優しさが
      周囲へ余裕を持たせるんだと思いますよ
      ビマキさんの 気遣いと優しさが
      周囲へ余裕を持たせるんだと思いますよ
      2025/06/01
  • 救急搬送された死体が自分と瓜二つの設定。
    のっけから、whyもhowもwhoも全部詰め込まれて面白くないわけがないですよね。

    禁忌の子というタイトルが秀逸。
    物語の全てがこのタイトルの伏線のような気がします。

    非配偶者間人工授精で産まれた子供の人生について、深く考えたことはありませんでした。
    つまりそれは、望む側の目線でしか考えられなかったということです。
    けどこの本を読み、産まれてくる子供の立場、気持ち、将来について触れられたことは大きな読書体験となりました。

    ミステリーを楽しむのももちろんですが、社会問題にもしっかりとメスを入れた作品です。

    巻末には早くもシリーズ第二弾予告。
    楽しみにしております。

  • あ〜〜そういうことだったのか〜!
    まさに『禁忌の子』!!!
    読み終わった後、このタイトルの持つ意味に愕然となった。。

    現役のお医者さんが描く医療ミステリ。
    なんとこれがデビュー作だというから驚き!

    救命医の元に搬送されてきた溺死体が、どういう事か自分と瓜二つ。
    もうこれだけで出だしから引き込まれるのだけど、海老江とか鷺州とか、個人的にゆかりがある地名が出てきたもんでテンションあげあげ⤴︎⤴︎
    ガッツリ心掴まれた◎
    だけど鳴宮って実際にはない地名なんじゃないかな?実際にあるないが混在してるのがちょっと摩訶不思議だったな〜。←どうでもいい事なんだけど笑

    犯人は誰?顔が同じってどういうこと?と色々想像したけれど、どれも違ってた。
    無知なもので、知らなかった医療の世界をちょっと知れて驚いた。

    私が考えてたような単純な話ではなく、もっと倫理的な観点から問題提起された内容だったと思う。
    医療の進歩って常に倫理的な部分と隣り合わせなのかも知れない。
    面白かったし、考えさせられた。
    ラストが衝撃でずどーんとした気持ちが拭えなかったけど、すごい作品でした!

    今回探偵役だった城崎でシリーズ化だそう。
    また追いかけたいシリーズが増えちゃったな(๑˃̵ᴗ˂̵)و










    • mihiroさん
      ゆきさ〜ん(≧∀≦)
      やっと読めました〜♪
      本屋大賞発表までに読めて良かった\(๑´ω`๑)/
      わ、ゆきさんの予想はこの作品か「カフネ」なん...
      ゆきさ〜ん(≧∀≦)
      やっと読めました〜♪
      本屋大賞発表までに読めて良かった\(๑´ω`๑)/
      わ、ゆきさんの予想はこの作品か「カフネ」なんですね〜!
      どちらがとってもおかしくないですよね〜(*^^*)
      これも面白かったけど、私の予想は「カフネ」か「アルプス席の母」かな〜(­­ •ω•)ウーン
      どれが大賞になるか今から楽しみ〜(*>ω<*)♡
      2025/03/23
    • あいさん
      みひろちゃん♪同じ本を読めて嬉しいよ〜(^-^)/

      禁忌の子って…どうなんだろうってしばらく考えたよ。
      仕方ないと分かっていても、...
      みひろちゃん♪同じ本を読めて嬉しいよ〜(^-^)/

      禁忌の子って…どうなんだろうってしばらく考えたよ。
      仕方ないと分かっていても、ずしりと重いものを背負わされた気になったよ。
      私なら違う選択をしていたかな。

      同じ顔って怖いよね…
      しかも◯毛まで同じって、知りたくなかったわぁ。
      みひろちゃんの医療の進歩って〜隣り合わせなのかもしれないの文かっこいい!
      うんうん、本当にそうだよね、作者さんはそれを描きたかったんだと思うわ。
      あの夫婦さえ、約束守っていれば…って思うけど、それでも事実は変わらないんだよね。
      ただ、彼は死ななくてよかった。
      2025/04/11
    • mihiroさん
      あいちゃーん、私も嬉しい〜(*^^*)♪♪

      禁忌の子、、世間狭すぎてびっくりしちゃうよね!
      どうしていいか分からないけど、私も違う選択をし...
      あいちゃーん、私も嬉しい〜(*^^*)♪♪

      禁忌の子、、世間狭すぎてびっくりしちゃうよね!
      どうしていいか分からないけど、私も違う選択をしたと思う。

      同じ顔はさすがにビビるよね(>ㅿ<;;)
      それは調べずにいられないわ〜!
      実際にこういう事ってあるのかな?
      医療の進歩は喜ばしいけど、使い方によっては怖いよな〜って思った。
      ほんとあの人は死ななくて良かったよね(*^_^*)
      2025/04/13
全1015件中 1 - 10件を表示

山口未桜の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×