四人の署名【新訳版】 (創元推理文庫)

  • 東京創元社
3.70
  • (12)
  • (37)
  • (28)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 370
感想 : 24
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (246ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488101190

作品紹介・あらすじ

自らの頭脳に見合う難事件のない日々の退屈を、コカインで紛らわせていたシャーロック・ホームズ。そんな彼のもとに、美貌の家庭教師メアリーが奇妙な依頼を持ちこんできた。父が失踪してしまった彼女へ、毎年真珠を送ってきていた謎の人物から呼び出されたという。不可解な怪死事件、謎の"四の符牒"、息詰まる追跡劇、そしてワトスンの恋…。忘れがたきシリーズ第2長編。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 古典としての面白さはあるのかもしれないけど、小説としての面白さはあまり感じなかったというのが私の感想。共感があまりできなかったのが原因に思う。当時の宗教観や差別意識などを差し引いても、ワトスンの「ラブストーリー」がどうも理解できなかった……。そういうのを楽しむものじゃないんだろうなぁ。

  • コカインの描写ではじまり、コカインの描写でおわります。退屈な世界で、頭脳労働にたずさわっていないと生きていけないというホームズ。人間としてコカインはよくないのかもしれませんが、日常に飽き飽きしてしまうほどの頭脳を持つというホームズの非凡さを感じるようで、名探偵としては魅力的な要素にも思えてしまいました。

    事件は、モースタン嬢がホームズの元に相談にやって来ることではじまります。彼女の父モースタン大尉は、十年前、イギリスに戻ったという電報の後、消息を絶ちました。そして、六年ほど前、≪タイムズ≫にミス・メアリー・モースタンの現住所を知りたいという〈尋ね人〉の広告があってから、毎年おなじ日に真珠が一粒、モースタン嬢に送られてくるようになりますが、けさはライシャム劇場に来てほしいという手紙が届いたのです。友人二名を連れてきてもよいということで、ホームズとワトスンも同行します。

    呼び出したのはサディアスという人物で、モースタン大尉の友人ジョン・ショルトー少佐の双子の息子でした。知らされた財宝の存在。そしてサディアスの兄バーソロミューの死。事態は急転直下の展開を見せます。

    現在では追跡劇もありつつ、最後に、事件のきっかけとなった過去が犯人の口から詳細に語られます。犯人の言葉ということもあり、仲間を思う犯人の気持ちが強く感じられ、少し同情もしました。それでもやはり、犯人が行ったことは、いけないことだと思います。

    また、事件の進行とともに、ワトスンとモースタン嬢の恋愛も進行していきます。途中で“彼女の手は私の手のなかにあった(p66)”とあり驚きましたが、最後の方で“うれしいことに、モースタン嬢がぼくとの結婚を承諾してくれたんだ(p224)”とあり、さらに驚きました。まさか結婚までいくとは思いもよらず、モースタン嬢がどうして承諾したのか不思議に思いました。

  • 巻末の解題と解説までよんで、はじめて『四つの署名』でなく『4人の署名』とタイトルと訳されていることに気づく、観察力のないわたし。

    以下はその巻末の解説を読んで思ったことなど。
    以前『ドラキュラ』について書かれた何かの文章で、近代化されていく英国の都市に、よくわからない場所のよくわからない何かが侵略していく、という話の構造が当時の読者に興味や恐怖を喚起させた、的な文言を読んだ記憶があって、思えば本作も『緋色の研究』もその、ヴィクトリア朝後期のエンタメ小説のテンプレートに則っていると言えるなと。よくわからない場所から持ち込まれた厄介な事件がロンドンに持ち込まれて、科学と論理の権化的なホームズに解決されるわけで。なので前作も本作も、犯人の足取りに迫る(で、ホームズとワトソンが物語からフレームアウトする)後半部こそ、必要不可欠な描写だったのだろう。

  • おどろおどろしい事件と謎解き、スリリングな捕物劇が次々に展開され飽きさせません。

    ホームズの推理の冴えはもちろん見どころだけど、ワトソンの鬱々とした葛藤やラブロマンスもいい味出してます。

    コカインにはじまりコカインに終わったり、植民地が当たり前にでてきたり、ナチュラルに人種差別的な表現がでてきたり、今読むと驚くことも多いですが、当時のイギリスの「かんじ」を知ることができるのもホームズの面白いところかもしれませんね。

  • ホームズがコカインきめて始まり、ホームズがコカインきめて終わるお話。
    サブストーリー的に綴られるワトソンが魅力的。

  • この依頼主のメアリーって、ホームズの奥さんになる人?!かなあ。ワトソンか。
    最初からコカインを皮下注射しているホームズ。当時は合法? だったのかしら。
    退屈がとても耐えられない。

  • ストーリー、トリック的にはかなりシンプルだった。もう一捻りあると良かったなぁ。
    今だったら問題になってそうな差別的発言?が結構あって良いか悪いかは置いておいて、時代を感じた…
    注を読むと、矛盾してる部分があることが分かって、ドイルって結構大雑把だったのかなって思った(それとも校閲がちゃんとされてなかったってこと?)
    ワトソンって色々な女の人に恋してるよね…

  • 自らの頭脳に見合う難事件のない無聊の日々を、コカインで紛らわせていたシャーロック・ホームズ。
    唯一の私立探偵コンサルタントを自任する彼のもとを、美貌の家庭教師メアリーが訪れる。
    彼女の語る事件は奇妙きわまりないものであった。
    父が失踪してのち、毎年、高価な真珠を送ってきていた謎の人物から呼び出しの手紙がきたというのである。
    ホームズとワトスンは彼女に同行するが、事態は急転直下の展開を見せる。
    不可解な怪死事件、不気味な〈四の符牒〉、息を呑む追跡劇、そしてワトスンの恋・・・。
    忘れがたき余韻を残すシリーズ第2長編。

    解題 戸川安宣
    解説 紀田順一郎

  • 記録

  •  ワトスンが本を書いたところから、すっかり名探偵として世間に名を広めたホームズ。そんな彼のもとに、あるときメアリー・モースタンという若い女性がやってくる。インド駐留の将校だった彼女の父は、かつてロンドンに戻ってきたものの、彼女に会わずして今日まで行方不明に。
     しかし、父の友人だった少佐が亡くなってからほどなく、彼女のもとに大粒の真珠が1年に1粒ずつ届けられるようになったというのだ。1通の手紙が届き、その人物から呼び出されたメアリーは、ホームズたちに同行を依頼するが……。

     深町真理子さん訳のホームズ全集の2冊目。
     子どもの頃だったら、現場に残された手がかりをもとに推理し、殺人犯を追い詰めるハラハラドキドキの物語だったかもしれないけれど(それは、それで楽しい)、改めて読むと、当時のインドの状況だとか、未開地の人への目線とか、興味深い一面も。ちょっと奥ゆかしいワトスンの恋の行方も楽しく読めました。

全24件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

アーサー・コナン・ドイル(1859—1930)
イギリスの作家、医師、政治活動家。
推理小説、歴史小説、SF小説など多数の著作がある。
「シャーロック・ホームズ」シリーズの著者として世界的人気を博し、今なお熱狂的ファンが後を絶たない。

「2023年 『コナン・ドイル① ボヘミアの醜聞』 で使われていた紹介文から引用しています。」

アーサー・コナン・ドイルの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×