ローマ帽子の謎 (創元推理文庫 104-5)

  • 東京創元社
3.50
  • (21)
  • (40)
  • (71)
  • (9)
  • (1)
本棚登録 : 369
感想 : 44
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (438ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488104054

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 犯人、当てましたよ!
    でも、動機や殺害方法までは、さすがにわかりませんでしたが。

    翻訳がかなり古いのですが、私がミステリー好きになった頃のホームズや、ポワロもこんな雰囲気の翻訳だったなぁと懐かしくなりました。

    電子機器や、デジタルがほぼない、昔のミステリーはやっぱり楽しいな!

  • ローマ劇場で人気の芝居の上演中に男の死体が発見された。死の間際、男は「人殺しだ、殺された」と言い残す。死体はよからぬ噂のある弁護士フィールドだった。捜査の指揮をリチャード・クイーン警視がとり、まもなく息子のエラリーが呼ばれる。エラリーは現場から被害者のシルクハットが消えていることを重視した。
    ――クイーンのデビュー作。内容と全く関係ないが、ニューヨークの夜って遅いのね。深夜までみなさん遊んでいらっしゃる。

  • 言わずと知れたエラリー・クイーンの処女作にして「国名シリーズ」の始まりです。
    同時期に推理作家として名を馳せたヴァン・ダインと名声を二分したようです。
     この作品は、長編大作にして難解な事件に乗り出したエラリー・クイーンはヴァン・ダインも絶賛したようですね。
     僕が推理小説を読む時には、ペンとノートを傍らに置きながら推考するのですが、今回は皆目推理できないのです。
     作品に登場する人物等は、「嫌疑過剰と事実の貧困」があり一見迷宮入りするとみられたが、長編小説上の作者の策略にまんまと引っかかってしまいました。
     全編を通して演繹的論理をもって推理しないと、この作品の醍醐味が分からないと思います。
    作中のの文章を引用すると「事件に興味ある点は、真に驚嘆に値する複雑きわまる推理が諄々として重ねられてきたところにある。その結果、真相に達することが出来た。しかし犯人を推理するに至っては動機を除外して考えられた。」とあります。
     動機は何かと考えてみても、この作品の犯人逮捕には至りません。
     正に演繹的手法と注意深く容疑者の見落としがないか、チェックしないと分からないかもしれませんね。勿論、小説として読み進めても構いませんが、読者が飽きてしまうかもしれません。推理小説として秀作だと思いました。(^_^)

  •  ……一応こっちも登録しておこう。古いほうの版。
     すっかりページも茶色に変色してぼろぼろなんだけど、活版印刷の味わいがなんとも言えずに好きで捨てられない一冊。

  • エラリー・クイーンの国名シリーズ第一弾。「国名」シリーズと言いながら「イタリア」ではなく「ローマ」なのだが(原題も"The Roman Hat Mystery")、そのあたりを細かく問うのは野暮というもの。

    ブロードウェイのローマ劇場で、とある悪徳弁護士が毒殺された。夜会服で正装していたにもかかわらず、弁護士が劇場に被ってきたはずのシルクハットが無くなっていることを手掛かりに、探偵エラリー・クイーンとその父親であるリチャード・クイーン警視が殺人犯を探し出す。著者の長編推理小説としては処女作ながら、構成も描写も素晴らしく、400ページ超を一気に読み進められる。

    クイーンの小説は、頭から最後まで徹頭徹尾、「小説内の登場人物である探偵役と読者が同じ場面と情報を見ている」というスタイルになっている。ごく一部、探偵役が警察に依頼した調査の結果が明かされなかったりする場面もあるが、「真犯人を当てるために必要な情報」は基本的にすべて、読者に提示されている。なので、論理的に推理を進め、時には読者という立場を利用して前のページの描写を読み返したりすることで、真犯人が誰なのかを推理することができる。
    このあたり、ドイルのホームズ物のように「僕はこの人物の服装から、これは〇〇だとすぐに気づいた」「これを見た瞬間、私(ホームズ)には〇〇が脳裏に浮かんでいた」といった、描写されていなかった「後出し情報」をもとに読者を置いてけぼりにするような謎解きにはなっておらず、犯人を当てることを楽しむ推理小説としては質が良い。

    今作においては、「夜会服を着るならシルクハットをかぶっていないとおかしい」「スーツならこういう帽子をかぶっていないと目立つ」という、当時の社交界のドレスコードが重要なヒントになる。そして、「消えたシルクハットはどこに行ったのか」を突き詰めて考えると、自ずと犯人像は絞られていくことになる。

    ちなみに自分は、探偵エラリーが謎を解き明かす最終章に入る前、「誰が犯人か」は推理して当てることができた。しかし、肝心の犯行の動機と殺し方については最後まで読めなかったので、1勝2敗といったところか。

    じっくり注意深く読んでいけば、犯人を当てることはそれほど難しくない。ぜひチャレンジしてほしい。なにせ「シルクハット」の特性を突き詰めて考えるだけで、登場人物のうち半分近くを最初から犯人リストから除外することができるのだから。

  • 木々高太郎の『折蘆』を読もうとして、巻頭に『ローマ帽子の謎』 ネタばれがあると注意喚起してあり、未読だったのでこういうことになるといじましいわたしは、すわ!と読んだのである。

    親子で探偵。父、ニューヨーク市警察刑事係長。息子推理小説家。
    ローマというからイタリアかなと思いきや、ニューヨークはブロードウエイ、ローマ劇場、満員観衆の中で起こった殺人事件。

    有名なエラリー・クイーンだし、処女作だし、キャラクターもくっきりしているのだけれど、まあまあの作品と思ってしまう。

    シャーロック・ホームズがおもしろいと言っていた頃に読んだら、もう少し感激していたのではないか。ミステリーの読み過ぎなり。

    いじましい=けちくさい
    何にけちしたのか、古典だし、ま、いいか。

  • ◆読書記録1冊目
    ◆No.019

  • 2020/06/20

  • 4+

  • 原書名:The Roman Hat Mystery

    著者:エラリー・クイーン(アメリカ、小説家)
    訳者:井上勇(1901-1985、広島県、翻訳家)

全44件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

エラリー・クイーン。フレデリック・ダネイとマンフレッド・B・リーの合作ペンネーム。従兄弟同士で、ともにニューヨーク、ブルックリン生まれ。1929年『ローマ帽子の謎』で作家としてデビュー。ラジオドラマの脚本家やアンソロジストとしても活躍。主な代表作に『ギリシア館の謎(32)、『エジプト十字架の謎』(32)の〈国名シリーズ〉や、『Xの悲劇』(32)に始まる〈レーン四部作〉などがある。また編集者として「エラリー・クイーンズ・ミステリ・マガジン」を編集、刊行した。

「2021年 『消える魔術師の冒険 聴取者への挑戦Ⅳ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

エラリー・クイーンの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
エラリー クイー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×