見習い警官殺し 下 (創元推理文庫)

  • 東京創元社
2.88
  • (0)
  • (6)
  • (21)
  • (4)
  • (3)
本棚登録 : 102
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (490ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488192075

作品紹介・あらすじ

被害者は警察官の卵。国家犯罪捜査局の面子にかけて、迷宮入りは許されない。だが有力な容疑者は挙がらず、センセーショナルな見出しを掲げるマスコミの餌食になるばかり。そこに乗り出したのは新たに局の長官に任命された“角の向こう側を見通せる男”ラーシュ・マッティン・ヨハンソン。尻を叩かれたベックストレームらは、被害者の男性関係を洗い直す。英国ペトローナ賞受賞、スウェーデン・ミステリの重鎮による警察小説シリーズ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 被害者は警察官の卵。国家犯罪捜査局の面子にかけて、迷宮入りは許されない。だが有力な容疑者は挙がらず、センセーショナルな見出しを掲げるマスコミの餌食になるばかり。そこに乗り出したのは新たに局の長官に任命された“角の向こう側を見通せる男"ラーシュ・マッティン・ヨハンソン。尻を叩かれたベックストレームらは、被害者の男性関係を洗い直す。

    こんなに解決まで遠回りする警察小説は珍しいかも。

  •  ドイツの法律家フェルディナント・フォン・シーラッハは、作家自身の実務経験に基づいた現実的な素材を元にした短編小説が特徴であるが、スウェーデン作家レイフ・GW・ペーションは犯罪学の教授である。そしてシーラッハとは対極的に同じ実務経験で得たものを長編小説に加工して提示している。現実に起きる事件はこんなものであり、それはこうして小説の素材になってしまうんだ、と二人のスタイルの違う経験豊富な作家たちが別の表現でエンターテインメントの地平に提示しているかに見える。

     長編小説としての本書は、シーラッハのように最小限の関係者だけで恐ろしい犯罪のエッセンスを数ページの掌編に込める方法ではなく、恐ろしく地味で、現実的で無駄も余白も多い捜査模様のうちに個性的な捜査官たちを配置し、それぞれのショートカット・シーンを幾人も幾通りもも積み重ねてゆくことによって、大きな舞台装置を演出しているように見える。

     ペーションという作家は初の邦訳作品『許されざる者』は、心臓を患った元警部ヨハンソンという、アームチェア・ディテクティヴ(車椅子探偵)ならぬ医療用ベッド探偵の推理、およびその手足となって彼を助ける元捜査官ヤーネプリングの活躍を描いたもので、ヨハンソン・シリーズの最終作が実は最初の邦訳となってしまったのだが、本書はその5年も前に書かれた作品で、ヨハンソンは後半戦で満を持して登場する。

     本書は、優秀厳格なヨハンソンとは対照的に、ちびでデブでエゴ丸出しでいいとこなしの駄目警部ベックストレームのシリーズ第一作である。故R・D・ウィングフィールドの人気シリーズ・フロスト警部みたいにユーモラスで頑固な親父捜査官なのだが、フロストのような捜査のシャープさがなく、部下に厳しく己に甘い半アル中の捜査官なのである。

     事件は警察学校の女子学生がアパートでレイプされて殺害されたという単純なもの。事件現場には未登録のDNAが遺されていたので、ともかく家族関係、知人関係のDNAを検査するということだけが、ベックストレームの捜査方針。だが、刑事たちはいずれも個々により深い捜査や推理にこだわり、彼を苛つかせる。それぞれの捜査官たちの個性や物語も、シリーズ第一作らしく、微に入り細に入る。

     捜査は脱線と寄り道を繰り返し、単純な事件に見えるのに、マスコミとの戦争、社会現象としての捜査陣批判、的外れな捜査、無駄な捜査と、時間ばかりが無為に過ぎてゆく。ページは前に進むのに、物語は一向に進まない。本筋とは縁のない的外れな枝葉末節と思われる事象に寄り道し、捜査官の個々の描写に寄り道し、ベックストレームによる事件以外の汚職的行為の数々にも触れて読者を呆れさせる。

     ヨハンソンが事件に介入する後半部分では、こんな事件一昼夜で解決させられるじゃないか、との見通しで、それが当たららずとも遠からずの展開になる辺りで、ようやく読者は心地よさを得ることができる。全体に現実的すぎる事件の曖昧な動機、真犯人の性格の焦点が絞りにくい点、新装に至る歯がゆさ、などなど実際の事件とは、凡百のミステリー小説のようにミスリードや伏線による面白さではなく、こうした社会事象の積み重ねみたいな、人間模様の複雑怪奇さに面白さがあるんだよ、と犯罪学教授としての作者らしき声が聞こえてくる気がする。その辺りでシーラッハとの共通の地平があると、ぼくは感じた次第。

     誰にでもおススメできる小説とはとても言えないが、一昨年『許されざる者』の読者にとっては、あの頑迷で強推理のヨハンソンとのまさかの再会は、ある意味たまらなく嬉しく感じられるに違いない。

  • 著者の新シリーズ。ベックストレームという主人公の刑事。人を見下し、偏見、差別、ありとあらゆるものにそういう目を向ける。刑事として優秀かといえばそうでもない。仕事終わりにピルスナーを飲むのが楽しみにしている。なかなか手掛かりが見つからず手詰まりになる捜査。前作の『許されざる者』と比べれた物足りないとなと感じたけれどその『許されざる者』の主人公のヨハンソンが登場したのはうれしかった。

  • 途中からなんか凄いラッキーが重なり鮮やかに解決?
    かと思いきや。
    最後もなんかもやっと・・

  • (上巻より)

    しかも、事件の方は、
    警察官の卵の女性が酷い殺され方をするという、
    警官を怒らせるような事件だと言うのに。

    犯人逮捕までの道のりも紆余曲折というかうだうだだし、
    裁判の結果も精神病院への隔離で終わってしまったし、
    被害者の母親が自殺してしまったのも、
    全く共感できない主人公が、
    最後に大して痛い目に遭っていないのも、
    全く納得がいかない。

    何が良くてこの主人公のシリーズが続いているのは、
    どういうことなのか、誰か教えてほしい。

  • 内容にしては長すぎ

  •  何故か読みにくいので2日もかかってしまった。疲れてしまうんだ。この人は小説が下手か?とも思ったが、そうわざと書いてるんだろうと思うことにした。エンディングもストンと終わらせないんだ。
     でも、終わってみると癖になりそう。
     上巻は『きたきた捕物帖』との並行で乗り切ったか、下巻は『ワトソン力』が軽くて、おれは落ちたなと著者の罠に。
     やっぱりな。『許されざる者』を読めばわかる!『見習い警官殺し』はベックストレーム警部が書いた小説になってるだ!小説そのものがそう書かれている。凄い技だ!しかし、よくやるよ。

  • スウェーデンの警察学校の女子学生が自宅で殺される。強姦された形跡もあり、県警は国家犯罪捜査局に応援を要請する。派遣されたのは、ポンコツのベックストレームが率いる数名のチーム。このベックストレームがとにかく能無しの上、女性蔑視で差別主義者で自己中でイヤな奴この上ない。行き当たりばったりで捜査するからどこにも行き着かない。読んでるとイライラするけど、そうやって可能性が浮かぶ度に一つ一つ消していって、最後に残ったのが真相だったという流れは北欧ミステリならではだ。上司がポンコツな分、しっかり推理して地道に裏を取る部下もいるし、ベックストレームが更迭された後派遣される女性警官2人のキレッキレな有能ぶりがまた痛快。リズムに乗るまで苦労したけど、後は楽しかった。金魚の名前イエゴンが大変良い。

  • うーん、それしか感想ない。ここまで主人公を貶めるか?と言う程下ネタが酷かった。許されざる者と同一作者かと疑う程だ。下巻に期待したが、時間を返してと言いたい。

全16件中 1 - 10件を表示

レイフ・GW・ペーションの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×