双頭の悪魔 (創元推理文庫) (創元推理文庫 M あ 2-3)

著者 :
  • 東京創元社
3.86
  • (488)
  • (506)
  • (657)
  • (27)
  • (3)
本棚登録 : 4611
感想 : 388
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (698ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488414030

作品紹介・あらすじ

他人を寄せつけず奥深い山で芸術家たちが創作に没頭する木更村に迷い込んだまま、マリアが戻ってこない。救援に向かった英都大学推理研の一行は、大雨のなか木更村への潜入を図る。江神二郎は接触に成功するが、ほどなく橋が濁流に呑まれて交通が途絶。川の両側に分断された木更村の江神・マリアと夏森村のアリスたち、双方が殺人事件に巻き込まれ、各々の真相究明が始まる…。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • もうほんまに「カン」で犯人を当てるなんてことは卒業しなアカンで〰️。ほやな、ミステリに対する冒涜やったって、今回はとくと反省したわ。

    と、いうのも論理的推理のよるフーダニット(って言葉、初めて使いました……)が、こんなにも美しく華麗なものだったなんて!
    『月光ゲーム』『孤島パズル』ときて、シリーズ三作目『双頭の悪魔』で今まで以上に興奮しちゃいました。
    江神さんが一旦推理の口火を切ると、オセロゲームの盤を埋め尽くした白い石が、次々と黒い石に反転していく鮮やかさがあります。けれど彼はどんなに推理が鮮やかであろうが、それをひけらかすこともなく、直後犯人だけに告げるのです。そして最後に犯人に見せた慈悲。それは、彼の優しさという単純なものではないはずです。江神さんには何かある、彼が纏う仄暗さが何なのか……その原因となるかもしれない彼の過去が、今回わずかに窺えます。
    相当なボリュームがある物語ですが、だれることなく最後まで読めました。と、いうのも奥深い山奥にマリアを探しに行ったEMCメンバーたち。ところが、大雨の影響から橋が濁流に呑まれてしまい、芸術家たちのユートピア木更村の江神、マリアチームと夏森村のアリス、織田、望月チームに分かれてしまうのです。そして、両方の村では殺人事件が。ストーリーはマリア視点とアリス視点で交互に進んでいきます。この二つの村の事件は、全く関係ないのか、それとも何か繋がりがあるのか。読者は、そう考えることが出来ますが、彼らはお互いが殺人事件に巻き込まれてるとは終盤まで知りません。うーん、考えてもわからない私は、どんどん引き込まれていきます。

    江神さんの推理展開はさすがですが、面白さで言えばアリスチームの謎解きでした。三人が、こうだ、いやそれではダメだ。じゃあ、これでどうだ。いやいや……と、謎に取り組む姿は自然と応援したくなります。
    そして、各々の推理を通じて彼らの人柄が伝わってくるのです。なかでも織田くんの熱いところが新鮮で、ちょっと見る目が変わりました。

    また、マリアと江神さんの関係も気になるところじゃないですか。影のある男って何だか惹かれません?マリアも辛い出来事に心が逃げ場を求めていたから、江神さんへと通じるものがあるのかもしれない。マリアは江神さんなら、何とかしてくれるって憧れのような感情を抱いていますよね。そんなマリアに江神さんは、ことあるごとに「アリスが一番心配してる」とかいってるのがね~、何だかね~。マリアに一線引いてるんだろうな~とか。まさかの三角関係?なんて勝手に妄想してしまいましたよ。余計なお世話ですよね。

  • 圧巻の一冊。

    今回の舞台は山間の過疎地木更村。
    しかも豪雨で完全孤立に。
    そんな折、村と対岸で起きたまさかのダブル殺人事件。

    二つに繋がりはあるのか高揚感はもちろん傷心のマリア、江神さんの家庭事情その他諸々気になりしんみり感をも感じながらの時間が流れる。

    江神さんの事件に対しての細やかな考察が素晴らし過ぎる。
    数々の事、言われてみればたしかにそうなんだよなぁ。

    枝分かれした道が光求めて集結し出口に向かうかのような推理過程は今作も鮮やかで圧巻。

    でも一つ事件を解決に導くたびになんだか江神さんが遠くへ行ってしまいそうで怖い。

  • 学生アリスシリーズの3冊目。
    やっと読めた!のだけれど、もう4冊目が読みたくなっている。
    なんてことでしょうか…。

    とても分厚い文庫本。
    愛用のブックカバーがワンサイズ(もしかしたらツーサイズ?)小さい洋服であるかのように、読んでいる間中窮屈そうで可哀想になった。
    でも、ごめん。このブックカバーが江神さんのイメージに合っているんだ。もうちょっと我慢してくれ。と、そのSOSを聞き流した私は鬼かもしれない。本当にごめんよ。
    次は上下巻みたいだから、1冊の厚さはもう少し薄いはず。
    そうでありますように…。

    でもそれだけの厚さを誇るミステリの威力ときたら…、素晴らしかったというしかない!
    場所の設定。
    状況の不可解さ。
    登場人物の怪しさ。
    そして何よりもいつものメンバーをバラバラにしてしまうという手法!
    江神部長の推理の素晴らしさにももちろんうっとりだけど、モチさん、信長さん、アリスの3人の掛け合いから生まれる推理の面白さがこの本の1番の見所ではないかと思う。
    人が死んでいる事件でこんなこと言ったら不謹慎だけど、本当にドキドキしっ放しだった。面白かった。

    そして江神さんのお母さんの占い。
    この話の詳細は次回に続く…よね?
    もう気になって仕方ない。
    上下巻だろうと、ブックカバーに入らない厚さだろうと、絶対読むぞ!と決意。

    • takanatsuさん
      九月猫さん、コメントありがとうございます!
      「どんなカバーなのでしょう?!」
      むしろ私は九月猫さんがどんなカバーを想像されるかが気になります...
      九月猫さん、コメントありがとうございます!
      「どんなカバーなのでしょう?!」
      むしろ私は九月猫さんがどんなカバーを想像されるかが気になります…!
      私が本に窮屈な思いをさせてまでこだわったのは、装飾一切なしのシンプルな茶色い革カバーです。
      長いこと愛用しているので、色の変化の具合とかますます気に入っていて、江神さんの落ち着いた(言葉の選択がありきたりなのが悔しい)雰囲気に合っているなぁ…と勝手に思っています…(恥)。
      「・・・わたしなんて、文庫はカバー外して読む派なので、
      見習わなきゃー!!」
      そうなんですね!
      そういう読み方をされている方を電車で見る度に、「クールだ…カッコイイ…」とチラ見してしまっていました。
      私は素敵だと思います!
      「はっ、本の内容にまったく関係のないコメントですね(笑)」
      いえ、そもそもは私が本の内容に関係のないことをレビュに書いたのが始まりですし、ブックカバーの話は大好物なので嬉しいです(笑)
      何故か学生アリスシリーズ読破後はやたらテンションが高くてレビュが荒れていることが多いような…。
      拙いレビュにコメント頂き本当にありがとうございます。
      2013/07/15
    • 九月猫さん
      takanatsuさん、こんばんは♪

      「装飾一切なしのシンプルな」、まではわたしの想像その1と同じです(嬉)
      素材や色が思い浮かばな...
      takanatsuさん、こんばんは♪

      「装飾一切なしのシンプルな」、まではわたしの想像その1と同じです(嬉)
      素材や色が思い浮かばなかったのですが、「茶色い革カバー」!
      しかも使い込んで風合いの出た革なんて!ああステキ&ピッタリです♪

      そんなステキなイメージのあとに書くのは恥ずかしいのですが、
      ちなみに想像その2は、なぜかフォークロア、しかも南米あたりの
      ヘンな幾何学模様とか動物とかの模様・・・でした(笑)
      真逆すぎて、なんでそんなのが浮かんできたのか自分でもフシギです(^^;)
      (これこそ、江神さん、ごめんよ!ですよね(^^;))

      カバー外して読む派ですが、どうしてもカバーかけなきゃーな時は、
      知り合いの真似なのですが、美術館や文学館・博物館、映画などのチラシで
      気に入ったものを利用しています。
      いいなと思う絵(写真)の部分がいい位置に出るように調整したり、
      たまにだと、そういうのも楽しいんです(* ̄∇ ̄*)

      と、やはりブックカバーの話だけ(笑) 
      書き逃げします(>▽<;;
      2013/07/17
    • takanatsuさん
      九月猫さん、おはようございます♪
      「ああステキ&ピッタリです♪」
      そう言っていただけると嬉しいです!
      こだわった甲斐がありました(笑)
      フォ...
      九月猫さん、おはようございます♪
      「ああステキ&ピッタリです♪」
      そう言っていただけると嬉しいです!
      こだわった甲斐がありました(笑)
      フォークロアも想像してみると江神さんに似合いますね!
      特に幾何学模様がいい気がします。
      「知り合いの真似なのですが、美術館や文学館・博物館、映画などのチラシで
      気に入ったものを利用しています。」
      なんて素敵!
      すごく楽しそうですね!
      今気付いたのですが、江神さんもカバーにはこだわりがなさそうですよね。
      九月猫さんの読書スタイルに近いのではないでしょうか?(もう完全に妄想の世界)

      なんて、変なテンションですみません(汗)
      2013/07/17
  • 初有栖川有栖さん。

    この本がシリーズものだということを知らなくて、最初は登場人物や背景があまり分からなかったんですけれど、すごくキャラ立ちしていて早速愛着がわきました。
    有栖さんご本人が出てくるの斬新!びっくりしました。

    700ページ弱の長編!
    なかなか事件が起きず、間延びしている印象がありました。
    事件起きたあとはスラスラ読み進められたんですけど、そこまでがすごく長く感じて退屈だった...

    とにかく文章表現が素敵だなと思いました。
    文めちゃくちゃ好きです!!綺麗!!!

    ミステリとしてはかなり難易度の高いものだったと思います。
    読者への挑戦が2回も出てきてテンション上がりました。
    え!ここまでで解けちゃうの!?全然わからん!!!の連続でした(笑)
    犯人と見当すら付かなくて、真相には到底辿り着けず。。。
    今まで読んだ読者挑戦系で1番難しかったです。実力不足だ...完敗

    正直、動機としては薄い気がしますし、都合よく事が進みすぎ感はありました。
    まあトリック重視でしょうから仕方の無い部分があると思いますが。
    考えるのとても楽しかったです!有栖さん小説のトリックをいつか自分で当てたいな!!!

  • 学生アリス3作目。
    600ページ以上の長編。
    二つの村での事件をアリス、マリアの視点で交互に進む。キャラクターが魅力的で楽しく読めた。

  • 話自体は面白いけれど、マリアの行動が自己中心的で苦手だった。
    両親に毎日電話をする約束でお金を貰って放浪する話だったのに、少ししたら電話はしなくなり、心配しないでください、という手紙をたまに寄越すのみ。わざわざ両親が会いに行っても橋で少し話すだけ。両親から虐待されていた話や、どちらかが病気だったり問題のあるような話も出ないので、普通に優しい両親のようだし。絵のモデルが終わるまで帰れないとのことだが、アリス曰く、絵のモデルになっていると伝えるのが恥ずかしくて両親に具体的なことを話さなかったのだろう、とあるが、いや、恥ずかしいとかの問題ではない。ショックな事件があったにしろ(前作?)、放浪のお金まで工面してもらって、大学も休学にしてもらって、大学の友人達に娘を見てきて貰えないかと頼むほど両親を心配させる。
    でも本人はそこまで深く考えていない様子で、絵のモデルが終わったら帰らなきゃいけないのか〜帰りたくないな〜とボヤキ、気まぐれに両親に電話。金のある家の現代っ子と言ってしまえばそこまでだが、甘やかされて育ったんだなとしみじみ。

    まぁ具体的なことはボヤかさないとこの話は始まらないのかもしれないが、解せない。

    結構な長編で読むのに時間がかかったが、話自体は飽きさせることなく面白かった。また、読者への挑戦という形で、合間合間に入るのも良かった。
    しかし、頑張って長編を読み進めた割には驚きの真相!というほどではなく、プロデューサーという言い回しは面白いものの、普通の読後感だった。
    長編であればあるほど真相への期待値が高くなるし、ここまで長くする必要はあったのかと思ってしまう。
    また、事件が起きて本編が盛り上がってきても、どうしても冒頭で自己中だったマリアの挙動が気になってしまう。
    他、小野が死んだ時はその死体を不憫に思い「降ろしてあげて!」と誰か女性陣が口にして男性陣が黙って降ろしていたが、男性陣でさえ死体なんぞあまり触りたくないだろうに、何を偉そうに、と思ってしまった。

  • 学生アリスと江神二郎のシリーズ、第3弾。
    前作『孤島パズル』の後の、秋の出来事である。

    孤島の別荘地で起きた事件のショックを引きずる有馬麻里亜は大学にも戻らず、出奔してしまう。
    多少の家出癖のある娘だったらしい。
    彼女が身を寄せている先は、大富豪がパトロンとなって芸術家たちを住まわせている村。
    一般人の立ち入りを許さず、秘密めいた場所である。
    江神二郎たち、推理小説研究会の面々は、マリアの両親から、孤島の事件を共に体験した仲間たちの方が彼女を説得できるのではないか、と、マリアの救出を依頼された。

    とにかく分厚い!!
    しかし、豪雨で橋が落ちた川に分断され、江上とマリア側、アリス、望月、織田側、両方で事件が起きるのである。
    言ってみれば2冊分かもしれないので、このボリュームは納得せざるを得ない。

    最初はアリスらと共に「外から来た人間」として芸術家村のことを読むので、何だかカルト宗教のアジト、危ない人ばかり住んでいそう、と思ってしまったが、マリアの視点から描かれ始めると、村の芸術家たち一人一人の顔が光に照らされ始め、過去も未来も喜怒哀楽もある普通の人間たちであったと分かってくるのだ。

    「殺されそうな人間」は、割と早く想像がつく。
    しかし、犯人は今回も分からなかった。
    「読者への挑戦」は3回も挟まれる。
    3回目の前で、両方の事件の絡み方が分かったけれど、それでもやっぱり、最終的な犯人は分からなかった。

    江神二郎も訳ありな人生を送ってきたらしい。
    次回作ではまた進展があるのだろうか。

  • 面白かった!!
    大好きなフーダニット!

    フーダニットで調べていて、読みたかった小説の一冊だったのだが、たまたまブックオフで見つけて購入。
    これがまた、有栖川先生の直筆サインが入っていて100倍嬉しい(*^^*)

    たまたま月光ゲームも読んでいたのだがシリーズものだったということは知らなかった。
    先に孤島パズルを読んでおくべきだった(^_^;)

    まず厚みがいい。
    これだけの時間を登場人物と過ごせるというのは私にとっては最高の時間。

    そして読者への挑戦。それが三回も!
    一つはかろうじて分かった気がしたが、最後は作者のミスリードにまんまとひっかかる展開!
    これが何よりの道楽(*^^*)

    あーやっぱり私はミステリーが好きだ!
    フーダニットが大好きだ!
    本当に楽しい時間をありがとうございました!!

    • あきらさん
      サイン本が売られてしまうなんて…(><;
      サイン本が売られてしまうなんて…(><;
      2019/04/12
    • bmakiさん
      そうですよね(>_<)
      そんな私もその本をお隣の叔母に差し上げてしまいました(>_<)
      そうですよね(>_<)
      そんな私もその本をお隣の叔母に差し上げてしまいました(>_<)
      2019/04/16
  • 読者への挑戦状×3。
    面白いに決まってる。

    3枚の挑戦状のどれもが美しい論理的推理によって解かれるものであり、端的に言うと、本作は、シリーズ1作目の『月光ゲーム』、2作目の『孤島パズル』の3倍の面白さと言える。

    まず、小野殺し。
    鍾乳洞の中を尾行するには足音や小野の持つ灯りだけでは不十分であり、尾行のために犯人は小野の傘などに香水をつけた。そして、傘に香水をつけられるのは八木沢のみ。
    無嗅覚症を導く推理もカレーをめぐるちょっとした手がかりからの見事なロジックで、他の二つの殺人もそうなのだが、この小野殺しだけでも小説が一つ書けそうなほど。

    二つ目、相原殺し。個人的にはこの推理が一番印象に残っている。
    右肩を痛めていた相原は右尻ポケットに手紙を入れられない。また、相原は18時まで誰にも会っておらず、手紙を届けられる可能性があるのは、女将に編集長への手紙を渡した時のみ。
    配達されることがなかった手紙を自由に覗けたのは室木のみ。(女将が手紙の相手だとしたら口頭で良いので手紙を送る必要なし)

    三つ目、八木沢殺し。
    犯人は忍び込むために音楽室のドアを開けたのに、向かいの部屋にいたマリアがピアノの音を聞かなかったのは、犯人が八木沢がピアノを弾く前から潜んでいたから。そしてそれができたかつその時間に香水を持ち出せたのは香西のみ。

    本当にボリュームが半端ない。クローズドサークル内外で行ったり、間に隠れた仲介人がいたりなど交換殺人の扱い方もとても面白い。
    間違いなく傑作であり、個人的な本格ミステリーの理想形と言えるかもしれない。

  • 江神シリーズ三作目。芸術家たちが集う木更村に入って戻らないマリア。彼女を助けるために推理研メンバーは村への潜入を試みる。江神はマリアと接触するも、大雨で橋が落ちて外界と途絶。そんな状況で、木更村、夏森村という川を挟んで分断された二つの村で殺人事件が巻き起こる!

    芸術家だけが集まる秘密の村!謎めいた鍾乳洞!橋が落ちて分断された双方の村で同時に起こる殺人事件!江神・マリア、アリス・織田・望月の2チームがそれぞれ推理する展開!そこはかとなく横溝作品の香りもしてワクワクが止まらない。700ページさらさら読めてしまった。

    三度もある読者への挑戦。終盤の徹底的に論理で真相を追求する江神と抗う犯人の舌戦が凄まじかった。まさに論理での斬り合い。この人かなあ程度で読んでいたぼくだったら即論破されて終わりだったなあ(笑) この迫力とは一転した結末の余韻がまた切なく香る。

    アリスサイドでの推理合戦もよかった。前作では活躍しなかった織田・望月の推理とキャラクター性も相まってこちらも白熱。その場で一緒に推理してる感覚で読めた。だから途中から、そのトリックはこうで犯人はあの人だって!って伝えたくてしょうがなかった(笑) 夏森の事件の方がわかりやすいと思う。それにしても、夏森でも終盤でまさかの展開があって一気に状況が混沌とする演出が見事。マリアとアリスの視点もいいところで変わるから、それも読書の止め時を見失うポイント(笑)

    『月光ゲーム』で江神シリーズの雰囲気にハマった方はぜひここまでは読んでもらいたい。そうお薦めしたくなる一冊だった。

全388件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1959年大阪生まれ。同志社大学法学部卒業。89年「月光ゲーム」でデビュー。「マレー鉄道の謎」で日本推理作家協会賞を受賞。「本格ミステリ作家クラブ」初代会長。著書に「暗い宿」「ジュリエットの悲鳴」「朱色の研究」「絶叫城殺人事件」など多数。

「2023年 『濱地健三郎の幽たる事件簿』 で使われていた紹介文から引用しています。」

有栖川有栖の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×