崇徳院を追いかけて (創元推理文庫)

著者 :
  • 東京創元社
2.75
  • (2)
  • (6)
  • (21)
  • (9)
  • (6)
本棚登録 : 161
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (293ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488422042

作品紹介・あらすじ

星城大学の研究者早乙女静香は宮田六郎と京都へ旅することになり、かねて興味を抱いていた崇徳院について調べようとする。その矢先、宮田の知人である京都在住のジャーナリストが失踪、静香を敵視していた歴史学者が遺体となって崇徳院ゆかりの白峯神宮で見つかるなど、二人と接点を持つ人物が奇禍に遭う。そして知り合ったばかりの社長令嬢も……。警察に疑惑の目を向けられながら事件を解明すべく奔走する宮田と静香。歴史上の謎に通じるその真相とは?

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • このシリーズ好きなんだけど、本作は?

    あまり言いたくないが人が描けてない。要するに、宮田も静香も生き生きと躍動してない。自分の役割を演じてるだけ。敵役も同じ。そんなで、イマイチでした。

    肝心の謎解きも凡庸。

  • 崇徳院と西行の関係、時代背景、勉強になるなぁ。
    学生時代は、社会の授業は苦手だった。
    年号や地名、その土地の産物など、覚えなければならないことばかりで、苦手だった。
    そのころ、こういった小説に出会っていたら、もっと楽しく歴史を勉強できたかなぁ。

  • 京都旅行に向かった宮田と静香は、知人のライター・田村が失踪したという連絡を受ける。田村は西行を崇める「十四人ノ心」という新興宗教団体を調査していた。次いで、崇徳院を研究する学者・高木が遺体で発見される。

    西行は崇徳院を慕っていて、崇徳院流刑後も唯一連絡を取っていた人物だったということから、崇徳院の祟りとして語られる後白河院周辺の人物の死や都の大火は、実は西行が実行犯として暗躍していたという仮説が披露されている。

    時系列的には前々作『新・世界の七不思議』と前作『新・日本の七不思議』の間の話。宮田がハートマン教授から京都行きのチケットを譲られ、静香と同行する。

  • #読了 #鯨統一郎 #創元推理文庫

  • 崇徳院と西行の関係については興味深かったけれど、小説としては、はて……?

  • このシリーズは、何の歴史素養もない探偵役の宮田が「あなた、何もわかってないのね」と相方の早乙女からチャチャを入れられながらも、素人らしい素朴な疑問を合理的な歴史解釈につなげていく様子が面白いのだが、今回はそもそもの出発点を「これだけの連続する災い事を崇徳院の呪詛のせいにするのは無理がある」という直感に置いたところで失敗していると思う。そのため焦点が崇徳院なのか西行なのかハッキリせず、配流地の讃岐は訪れないまま、西行の墓の謎はうやむやで、今更感の強い生首トリックと時代遅れの男女の駆け引きで終わってしまった。

    香川県の坂出市に行けばわかるが、現地では崇徳上皇は"最恐の怨霊"ではなく"すとくさん"と親しまれ(上皇が暮らした住まいを再現した建物は現在、地域の集会所として使われている)、かつ現地で上皇は殺害された(現場や下手人名も特定されている)と信じられている。宮田が本書で働かせるべき疑問や直感は、ここから生まれるものだと思っていただけに残念でならない。

  • 色恋絡んでくるミステリが苦手なのもあるけど、最後までイマイチ感があってスッキリしなかった。
    スリーバレーの方が好きだなぁ。

  • 崇徳院に絡めた現代ミステリー。
    歴史に対して新しい見解を示しているわけでもなく、ただ崇徳院を絡めただけ。
    文章もたどたどしく読みにくいので、もうこの作者を読むことはなさそう。

  • 邪馬台国はどこですか?シリーズ最新刊。今回はバーでの突飛な?歴史談義の短編集ではなく、若干歴史的要素を含んだ長編であり、いつもとはちょっと別物。これはこれでとも思うが、やはり今までのスタイルの方が面白いかな。

  • 鯨統一郎のデビュー作「邪馬台国はどこですか?」は、何度も読み返している愛読書なのだが、今回の「崇徳院を追いかけて」は、ストーリーも謎解きもちょっと物足りない。
    ライトノベルっぽいネーミングセンスは好きなのだが。

    「邪馬台国」は、宮田と静香の小気味よい掛け合いと、相手をギャフンと言わせる痛快な謎解きのテンポが魅力だが、今回の長編では、このテンポ良さが死んでしまっているし、男女の恋愛感情の機微や連続殺人のおどろおどろしさも書けていない。
    文章は読みやすいが、さっぱりし過ぎて長編向きではなく、やはり短編でこそ本領が発揮できる作家なのだろう。

    歴史の謎解きの方でも、「邪馬台国」や七不思議シリーズのようなあっと驚く新説(トンデモ説?)の披露もなく、根拠の説明にも「邪馬台国」に感じた畳み掛けるような痛快さが感じられなかった。

    どうせなら、崇徳上皇は実は死んでおらず、西行の正体は上皇自身であり、頼朝をそそのかして、憎らしい朝廷から権力を奪い取ったくらいの大風呂敷を広げて欲しかった。

全18件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

鯨統一郎
一九九八年、『邪馬台国はどこですか?』でデビュー。大胆な歴史解釈から、日本の常識を覆す独自の作品が話題を呼ぶ。以来、歴史だけではなく幅広い題材を用いて、次々と推理小説を発表している。著書に「喫茶〈ひとつぶの涙〉事件簿」シリーズ、「ハウスワーク代行・亜美の日記」シリーズ、「女子大生桜川東子の推理」シリーズ、「歴女美人探偵アルキメデス」シリーズ、『タイムメール』『女子大生つぐみと古事記の謎』『作家で十年いきのびる方法』など多数。

「2022年 『カルトからの大脱出』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鯨統一郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×