なぜ、あの先生は誰からも許されるのか?

著者 :
  • 東洋館出版社
3.57
  • (0)
  • (4)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 29
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (180ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784491029092

作品紹介・あらすじ

ストレスを溜めない、悩まない!人とつながる教師のための処世術。教育現場の不思議なメカニズム。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 中学校の校長先生の経験からくるありがたい話が載っている本です。教員同士で飲み屋さんで話して、先輩から後輩へ伝えるような話がたくさん載っています。内容は教員でないと共感できないかもしれません。結構なるほどなことがたくさん書いてあります。元の定価は1800円ですがブックオフで110円で叩き売りされておりました。もうちょっと価値があると思いますが。

  • いやまあ、先生もいろいろ大変ですねえと思う次第。

  • これから教師になる人や、現在悩みを抱えている教師にお勧めです。
    諸外国から評価される日本の教育ですが、ストレスからの精神疾患で休職したり退職したりする教師が後を絶ちません。不登校、モンスターペアレント、地域住民の理解など教師のストレスも増え、学校を取り巻く環境も年々変化しています。そんな変化する環境の中、柔軟な対応ができる人間が求められています。しかし誰でもできるわけではなく、また最初からできるものではありません。この本は、著者の体験談をもとに「うまくやっていく」ためのノウハウが記されています。

  • 真面目で頑張って苦しんでいる教師向けの本。
    教師も人間なんだから、そんなに完璧じゃなくてもいいんだよ、逃げたくなったら逃げましょう。という内容。

    「上司・同僚と上手に付き合う」の章は大変参考になったが、後半の章は具体性に欠ける。
    個人的には共感できる内容が多く、それなりに勇気を貰えました。

  • 本来、勉強は自学自習です。「スクール」の語源は「スコレー」というギリシャ語です。「スコレー」とは、「暇」を意味します。そもそも暇つぶしにやっていたことなのです。それが、経年変化で、自分が何かを身につける場所としての「スクール」になりました。(中略)誰かに教わらないとダメ、導かれないとダメというのは、本来あまりいい姿ではありません。(本文121ページ)

    読んでいて、新しい気づきがたくさんあった。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

編著者:(よしだ かずお)玉川大学教師教育リサーチセンター客員教授。

「2016年 『主体的・対話的で深い学びを促す中学校・高校国語科の授業デザイン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉田和夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×