寂しい生活

著者 :
  • 東洋経済新報社
3.98
  • (109)
  • (149)
  • (82)
  • (11)
  • (4)
本棚登録 : 1309
感想 : 158
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (294ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784492046128

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 東日本大震災後の節電をきっかけに
    著者は色々なものを手放していく。
    家電や洋服、贅沢な食事、果ては高収入が約束された職さえも。。。
    生活の見直しはさらに進み、
    ついには電気を使うことを、丸ごと手放してしまうのだ。所有することが豊かさの証だったそれまでの生活から一変
    多くの物を手放したはず著者は、
    その結果、驚いたことに
    生活に豊かさを感じるようになるのだ。
    暑さ寒さ、粗食さえも受け入れ
    禅寺の修行層のような暮らしを続けるうちに
    悟りでも開けてしまったのだろうか。。。

    ちょっと真似してみようかな?・・・なんて思えるような
    生易しいレベルのミニマムさではないので
    残念ながら今の暮らしを変えようとは思えなかったけれど、
    自分の人生の大切な時間に
    「無駄な時間」「有益な時間」と差別するようなことはやめようと思いました。
    便利さ、楽さを追求するはずの家電の進歩が
    どんどん人間から大切な時間を奪っていたという著者の考えに、眼を醒まされた気がします。

  • 「魂の退社」に引き続き読了。こちらの本は退社以前からの生活の見直し、特に家電製品からの脱却メインで語られている。利便性と生きることを天秤にかけているあたり、いろいろ考えさせられる。モノに対する執着のようなものが薄らいでいく今日この頃。筆者のような振り切った生活まではさすがに無理でも、物を保有しないことで得られる「生きる」実感はもう少し味わいたいものだ。
    日頃、時間に追われている暮らしだから家電で利便性を得る。そういうことと考えられる。時間に追われるのは、仕事に追われているから。そうとも言える。1分1秒が無駄にできない、そんなペースの行き方を見直したくなる。

  • 中盤らへんまではいかに家電をなくして生活するかを書いていて読んでいて楽しかった。後半からは家電がいらない理由みたいなのをダラダラと書いていて読んでいて飽きてきてしまった。私は家電がなくても工夫すればやっていけるということだけで良かったな。

  • 究極の断捨離生活、ドキュメンタリーといった感じ。そのドキュメンタリー部分はなかなか面白かった。後半の便利になりすぎな家電についての言及は理解できるけど、冗長な感じ。
    現実的に、これを読んだからといって電気なし生活をしてみたいか?と聞かれたら、やはりNO!ですね、、、笑。

  • なかなか、いろんな角度から人生を考えさせられました。『豊かさ』『欲』『人生』『老いる』、色んな生き方ありますね

  • 原発事故をキッカケに節電を始めたミニマリストの一人暮らし生活。ここまでストイックに節電に取り組む理由がわからなかったが節約生活の勉強になって良かった。オール電化の闇や家電の必要性など考えもしなかった事に焦点が当たっており勉強になった。家事のめんどくさを楽しめる様なエッセンスが散りばめられており決して節約イコール苦しみではないと感じた。自ら寂しい生活と名乗っているがユーモアやささやかな日常の楽しみに感謝の気持ちを持ちたくなる話だった。

  • 便利な家電で時間が余ったはずなのに、時間に振り回されてしまう。家電を捨て電気を使わない生活は、果たして便利さを享受している私たちに可能なのか?

  • ボンバーヘッド、TVに出てたので知ってますよ。
    さすが新聞記者さん、文章が上手い。

  • 家電を捨て、ミニマリストになる過程を書いた本かな。いろいろと考えさせられることは多い。
    完全には無理だと思うけど、減らすことで得るという考えにシフトしなきゃなーと思わされる。

  • 色々とツッコミどころがあるようなエッセイだった。

    節電したのは良いけど、ガス代は気にしてない所とか、家では電気代を極限まで切り詰めてるけど、外ではどっぷり電気に依存しているわけで、そのあたりをどう整理されているのだろうか。。
    この人の感性でないと、なかなか真似するのは難しそうな気がした。

著者プロフィール

一九六五年、愛知県生まれ。一橋大学社会学部卒。朝日新聞社で大阪本社社会部、週刊朝日編集部などを経て論説委員、編集委員を務め、二〇一六年に五〇歳で退社。以来、都内で夫なし、子なし、冷蔵庫なし、ガス契約なしのフリーランス生活を送る。『魂の退社』『もうレシピ本はいらない』(第五回料理レシピ本大賞料理部門エッセイ賞受賞)、『一人飲みで生きていく』『老後とピアノ』など著書多数。


「2023年 『家事か地獄か』 で使われていた紹介文から引用しています。」

稲垣えみ子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
辻村 深月
恩田 陸
若林 正恭
平野 啓一郎
三浦 しをん
西 加奈子
伊坂 幸太郎
矢部 太郎
宮下奈都
スティーヴン・ガ...
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×