なぜ日本の大学生は、世界でいちばん勉強しないのか?

著者 :
  • 東洋経済新報社
3.39
  • (8)
  • (21)
  • (29)
  • (5)
  • (3)
本棚登録 : 289
感想 : 40
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (236ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784492223307

作品紹介・あらすじ

このままでは、日本は没落してしまう!<br>それほど日本の大学生は、海外の大学生と比べて勉強していません。<br>これは、東大・慶應・早稲田などの一流大学も例外ではありません。<br><br>実は日本では、大学生・大学の先生・企業の採用担当者のそれぞれが<br>自分の利益を最大化した結果として、「勉強しない大学生」が量産されています。<br>だから、「もっと頑張れ!」とか、「若いうちは勉強しなきゃダメだ!」といった<br>精神論では、問題は解決しません。<br><br>それぞれが自分の利益を最大化した結果、大学生が勉強する「システム」を作る。<br>本書では、そんな現実的な解決策を紹介します。<br><br>東大・慶應・早稲田など、9大学28学部の、「授業ミシュラン」付き。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本の大学生は海外の学生に比べて勉強しないと言われているが、それは学生と企業と大学それぞれが自分の都合のいいように動いているという負のスパイラルの結果であるということが繰り返し語られており、原因を理解することができた。

    学生の立場としては、まだまだ自分だけで改善できることは限られるかもしれない。しかし日本の一部の学生だけを見るのではなく、今日の変化の激しいグローバル社会においては海外の学生も視野に入れて思考力を鍛える必要があると、留学経験が無いながらに感じることができた。この事は留学をすると多くの人が痛感すると実際に聞いたことがある。

    受け身ではなく、考える力を伸ばすことを目的の一つとして自ら大学での学びを深めていく姿勢を大切にしていきたい。


  • たしかに日本の大学が特定の他国と比べ勉強しないことはわかった。
    しかしそれで日本の大学生は優秀でないと決めつけて話すのは考え方が古く固いように感じた。
    日本の大学生より海外の学生は優秀だと再三言っているが、それは日本にまで就職しにくる学生のことを言ってるのであって、自国で就職している他国の学生は優秀なのかどうかは不明やし、自分の中での固定観念にとらわれて話しすぎている。

  • 結構びっくりした本だった。自分は課題もディスカッションも多めの授業が多かったので、大学って勉強しない場所だと思っていなかった。たしかに教授や授業によっては座ってるだけの授業があった気がする。でもそれだけ受けて卒業する人なんているのかなと感じた。
    大学の成績は評価の仕方がてきとうな印象はたしかに感じてるので、企業がみるには改良が必要なんだろうなと思っている。残りの大学生活はより考える力を養える授業をとっていこうと思う

  • 私も、勉強しなかった大学生の1人でした。高校の授業よりも大学の授業の難易度は圧倒的に低く、どんどん頭が悪くなっていく自分に焦りました。大学時代は、学びは与えられるものではなく自分から得ていくものだということを学びました。大学が学びの場になることを祈るばかりです。

  •  今の大学生は勉強をしない、と言われているがそれは昔からそうだったようだ。問題は今がグローバルな競争を避けられない時代になっていること。海外の大学生と比べたとき日本の大学生は劣っている。大学生が勉強をしないのは学生、大学(先生)、企業がそれぞれ自己のメリットを優先している結果だという。筆者はそれを「負のスパイラル」と呼ぶ。この理論が一応の説得力はある。しかし調査した大学が首都圏の有名大学のみでデータ量が十分とは言えないだろう。筆者が取り組んでいる「負のスパイラル」を「正のスパイラル」に変えるNPOの活動もその一部の有名大学が中心のようで日本の大学全体を変えられるとは思えない。結局学生一人一人が勉強をしなければならない、という意識を持つしかないのではないか。
     同じことが繰り返し書かれているのには辟易。これで1500円?という不満はある。

  • かなり前に読んだ本
    内容とは関係ないけど、よくこのタイトルを思い出して勉強のモチベーションを上げていた。

  • 桃山学院大学附属図書館電子ブックへのリンク↓
    https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000016035

    M-Portで事前登録が必要です。
    ◆学認からログインしてください。

  • 自分の大学生活を見つめ直そうと思います。
    大学生、教授、会社が好循環になりますように。

全40件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

履修データセンター代表取締役社長。1959年生まれ。京都大学工学部卒業。リクルートで全国採用責任者として活躍後、アイジャスト創業。リンクアンドモチベーションと資本統合、同社取締役に就任。2011年、NPO法人DSS設立。大学成績センター(現・履修データセンター)設立。著書に『なぜ日本の大学生は、世界でいちばん勉強しないのか?』(東洋経済新報社)などがある。

「2021年 『日本のGPAトップ大学生たちはなぜ就活で楽勝できるのか?』 で使われていた紹介文から引用しています。」

辻太一朗の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×