本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (336ページ) / ISBN・EAN: 9784492261187
作品紹介・あらすじ
世界最強企業amazonの
採用・育成・目標管理が
これ一冊でわかる!
アマゾニアンの行動・思考の規範「OLP」
採用に絶対的な権限を持つ「バーレイザー」
毎年20%成長を実現する「メトリックス文化」
週単位で軌道修正を実現する「One on One」
能力に応じて適正に配置する「9ブロック」 ・・・・・・他
社員と組織が
最高のパフォーマンスを発揮し
持続的に成長し続ける
ジェフ・ベゾスが考えた究極の仕組み!
感想・レビュー・書評
-
総花的で浅い...
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
Amazonでの組織開発、人材開発についてかなりわかりやすくまとめてあります。
OLPについてもわかりやすいので、まずはこの本を読んでから、他のAmazonの本を読むと概略を掴んだ上で細部を理解できるとおもうのでオススメです。 -
理念と仕組みが一致した人事制度。
はじめからあったわけではなく、事業規模の拡大に合わせて、作られていった。
だから、今はまだ未整備の会社も、うちはAmazonのように整った会社じゃないから…と嘆いていないで、これから作ればいい。 -
構成がわかりやすく、内容がシンプルに頭に入ってくる。また結果的に、Googleとの対比が非常に面白い。(Work Rules!と合わせて読みたい)
-
Amazonに関する人事考課制度、採用、リーダーシップなどをまとめてくれている本
Amazonの人事制度を参考にする場合には良いと思う。360度サーベイなど、聞き慣れたものも存在するため、大企業向けだと思う -
Amazonの人財に対する指針が言語化され明確にされていること、マネジメントの8割は人事として徹底していること、人財採用や育成は自分よりも優れた人財を集め育てること、が特徴であった。また、そのための仕組みや評価制度がきちんとしていることなど、曖昧な部分がないことに驚いた。
-
HRに携わったことある人なら経験的に知ってる話が大半。それを活字として捉え直すのにはいい。
-
●面接ではSTAR(Situation , Task , Action , Result)を深掘り=再現性
-
ほぼリクルート。違いは染み出し。ジョブ型かロール型かによる違い。
著者プロフィール
佐藤将之の作品





