- Amazon.co.jp ・本 (448ページ)
- / ISBN・EAN: 9784492313787
作品紹介・あらすじ
アメリカに経済学ブームを巻き起こし、170万部のベストセラーとなった話題の書。若手経済学者のホープが、日常生活から裏社会まで、ユニークな分析で通念をひっくり返します。犯罪と中絶合法化論争のその後や、犬のウンコ、臓器売買、脱税など、もっとヤバい話題を追加した増補改訂版。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
重厚な見た目と経済学という取っ付きにくそうなタイトルの印象とは異なり、読み進めやすい作品であった。一貫したテーマは無さそうであるが、各章とも世の裏側を探究している、という点で一貫している。裏側を見ることで、自分がいかに固定観念を持って生きているか、ということを実感した。
最も印象的な章は、アメリカで犯罪があるときから減少し始め、その原因を探るところである。
中絶認可が他の要因よりも圧倒的にそれに寄与しているなど中々思わないし、想像することはないだろう。(最終的に中絶をどのように捉えるかという問題は棚に上げた上で。) -
2007年当時のベストセラー。世の中、身近な事象を、インセンティブの考え方と、統計を用いて解き明かす。
力士が八百長をしているか?犯罪者が減った真の理由、効果的な子育てとは?などなど。でも、いまではもうビッグデータとかAIで、因果関係ではなく相関関係で物事を把握することが一般的になってきているので、もうさほどの驚きはない気がする。
ブログなどの記事も追加した増補版ですが、よほどハマった人以外にはこれは不要かな。 -
経済学と言うよりは統計に近い。
ドキュメンタリーのような推理がなかなかに面白い。 -
経済的・社会的・道徳的インセンティブを軸に、経済学を日常の事象(日本では日常でない)から考察・検証し、分かりやすく説明している。さすがベストセラー作品。最近話題の「識学」に通ずるものがある。普通に面白い。
-
ティム・ハーフォード、かーらーの→Wスティーヴン。
ティムの文章もなかなかに達者だと思っていたが、さすが本職のもの書きは格が違う。ミリオンセラーも納得である。
ネタ部分は共著のもう一方、本職の経済学者によるもので、こちらもさすが。「数字は苦手」と言い放つ新進気鋭、当代一流の経済学者は、経済学の新しい側面を見せてくれる。
読了日未記録 -
「銃とプール、子供にとって危険なのはどちらか」などの身近なテーマについて統計データを読み解いていくという本。常識的に考えた場合とは異なる結果も多く、サブタイトルにあるような「世の裏側を探検」している気分を味わうことができる。どちらかというと雑学的な内容なので、高校で経済を学ばなかった方でも気軽に楽しめると思う。
(機械科学科 B4) -
タイトルがちょっと嫌い。これほんまに経済学か?って感じの内容。アメリカ教員や相撲の力士のズルを暴いたり、麻薬はあんなに高いのにどうして売人は貧しい暮らしなのかを考察したり、アメリカの若年犯罪者が減った理由を調べたりする。中絶で犯罪者予備軍が生まれることさえできなかったから犯罪が減ったという論理はかーなーり「ヤバい」と感じた。
-
昔読んだあんま覚えてないけど
経済学かこれ?ってなる
視点を変えたら物事違って見えるみたいなはなし
望月衛の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






ヤバい経済学 [増補改訂版]を本棚に登録しているひと
-
- tokyokaiyolibs
- 2021年3月19日に登録
-
- BRWN
- 2020年7月15日に登録
-
- juusjuus
- 2020年6月13日に登録
-
- tashirokouji
- 2020年5月31日に登録
-
- 爆裂明王
- 2020年5月25日に登録
-
- モーニング読書会
- 2020年5月3日に登録
-
- Kosuke Nakamura
- 2020年4月9日に登録
-
- vk0264
- 2020年2月23日に登録
-
- boxston
- 2020年2月17日に登録
-
- a
- 2021年4月16日に登録
-
- 長谷川 渉
- 2021年4月13日に登録
-
- S
- 2021年4月13日に登録
-
- けいご
- 2021年4月13日に登録
-
- はらっぱ
- 2021年4月10日に登録
-
- itop
- 2021年4月9日に登録
-
- インティ
- 2021年4月9日に登録
-
- ヤマメ
- 2021年4月6日に登録
-
- やまゆう
- 2021年4月2日に登録
-
- Kazuteru
- 2021年4月6日に登録
-
- しゃーしん
- 2021年3月14日に登録
-
- こうくん
- 2021年3月13日に登録
-
- 太郎
- 2021年2月18日に登録
-
- ryohoben
- 2020年12月22日に登録
-
- だいき
- 2020年12月5日に登録
-
- 風岡知宏
- 2020年11月3日に登録
-
- kyuchan
- 2020年10月23日に登録
-
- 1407255番目の読書家
- 2020年9月6日に登録