- Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
- / ISBN・EAN: 9784492581001
作品紹介・あらすじ
ビジネス、経済、社会のしくみを変えるIT予想図がわかる。ビッグデータの個別・複合技術、プライバシー、位置情報認識技術・活用サービス、020、オムニチャネル・コマースなどをくわしく解説。
感想・レビュー・書評
-
IT ロードマップ「2013年版」情報通信技術は5年後はこうして変わる。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
・ビックデータ→
Hadoop=オープンソースの分散処理技術
NoSQL=非構造化データ、not only SQL
・M2Mマシン・トゥ・マシン→
精算機のデータを活用、スマホ、地図、ICカード連携
・ダイナミックケースマネジメント→
仮説検証を実現するソリューション
・オムニチャンネルコマース→
すべてのチャネルを最適な組み合わせで連携させる
・位置情報の活用→
スマホとGPS、インストアナビゲーションとの連携 -
読み終えるのにかなり時間がかかってしまった。網羅的なので、興味のある分野以外はなかなか頭に入りにくい部分があった。以前読んだ版に比べると革新的なトピックスは少なかったと思う。
-
のろにより休暇のため、一日じゅう読書メインで過ごせました。
そのなかでかるく長し読み。
きになったテーマは以下
ビッグデータ(非構造データ・NOSQLDB)
プライバシー
M2M
ダイナミックケースマネージメント
オムニチャネルコマース
NRIって賢い人がいるのねと思いました。