世界が驚くニッポンの医療産業力

著者 :
  • 東洋経済新報社
3.22
  • (0)
  • (3)
  • (5)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 54
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (238ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784492762158

作品紹介・あらすじ

日本の産業界は今、猛烈な勢いで150兆円の医療産業への産業変換を目指している。アベノミクスの成長戦略の柱となるのはそのためなのだが、現状は、MRIやCTスキャナーなどの高額な大型医療機器の分野でGEやシーメンスなど欧米の有力メーカーの厚い壁に阻まれているため、世界シェアは高くない。しかし、その現状に対して、日本メーカーはついに、「がん治療器」などのお得意のIT技術を駆使した大型商品を生み出すことに成功。反撃のノロシは上がった。医療産業の裾のは、単に、治療機器などの製造業に止まらない。病院経営などの医療産業や、治療ツアーなどの観光業へも、大きな経済的インパクトを与える。本書では、医業産業の持つ、大きな影響力の全貌を見据える。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 世界の主要産業のマーケットを概観すればトップがエネルギー産業で1000兆円、医療産業はこれに次ぐ規模で520兆円。このうち医療サービスが430兆、医薬品70兆、医療機器が20兆円となっている。医療産業の成長率は年8.7%と非常に高い。医療機器について言えば、アメリカ8兆円で、日本はこれに次ぐ2.5兆円の市場規模となっている。先端医療機器のCTの世界出荷の2分の1を占め、重粒子線がん治療装置であれば世界シェアほぼ100%など、知られざる日本の医療産業力を10章にわたり紹介する。電子部品、MEMS、バイオ、機械工学、化学、金属など、あらゆる分野で世界一の技術力を持つ日本。様々な技術がクロスオーバーする医療産業でトップを闊歩できる理由がここにある。

  • 東芝やソニー、オリンパス、そしてたくさんのベンチャーなど、
    いろんな企業がどのような戦略で医療を企業の柱として
    育てていくのか、を取材などを中心としてまとめてある本だった。
    著者がもともと半導体を取材する人だったようで、
    半導体を中心とする従来産業と医療の接点が多く書かれてあって、
    とても参考になる本でもあった。

    日本は IT などでは出遅れてしまっているけど、
    この本を読んでいると医療を中心としていけば
    各企業は大きく成長できるポテンシャルを持っているんだな、
    ということもわかって面白い。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

神奈川県横浜市生まれ。中央大学法学部政治学科卒業後、産業タイムズ社に入社。半導体・マテリアルを中心にさまざまな企業を取材。記者歴32年、その対象はのべ5万社に及ぶ。現在、専務取締役編集局長。旺盛な執筆活動のほかに、大型カンファレンス、各種研究会などで講師を務める。著書に『100年企業、だけど最先端、しかも世界一』(亜紀書房)、『ニッポンの素材力』(東洋経済新報社)などがある。

「2009年 『こころから感動する会社』 で使われていた紹介文から引用しています。」

泉谷渉の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×