「玄怪録」と「伝奇」 続・古代中国の語り物と説話集 -志怪から伝奇へー

著者 :
  • 東方書店
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 7
感想 : 0
  • Amazon.co.jp ・本 (312ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784497218209

作品紹介・あらすじ

唐代の説話集の中から、六朝以来の「志怪」の特徴を残しつつ著者の主張も盛り込んだ「玄怪録」(牛僧孺撰)と、創作的な要素が強く、話のおもしろさを追究する姿勢が見られる「伝奇」(裴鉶)を訳出し比較する。
また京都大学中国語中国文学研究室がレポジトリ公開した「魯迅『古小説鉤沈』校本」(中島長文校・伊藤令子補正)で新たに加えられた「列異伝」の五種の話を訳出し、前著を補った。さらに、語り物研究の参考資料とも言える「私の語り物研究遍歴とこれからの課題」を附す。

著者プロフィール

1936年東京都に生まれる。東京大学大学院人文科学研究科中国文学専攻博士課程単位取得退学。私立武蔵学園高等学校教諭を経て、1974年東京学芸大学講師、翌年助教授、1977年教授就任。1993年山形大学教育学部教授。2001年定年退職。現在も語り物の研究を続けている。著書に『中国説話文学の誕生』『古代中国の語り物と説話集』(ともに東方書店)などがある。

「2018年 『「玄怪録」と「伝奇」 続・古代中国の語り物と説話集―志怪から伝奇へ―』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋稔の作品

最近本棚に登録した人

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×