できる人になるための「財務3表」 新会計基準・IFRS・予算管理のポイント
- 中央経済グループパブリッシング (2010年11月8日発売)


サイトに貼り付ける
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (264ページ) / ISBN・EAN: 9784502235306
感想・レビュー・書評
-
財務3表その物を解説する第I部、会計制度においてやや複雑な処理や直観と異なる扱いがなされることもある減損会計、リース会計などのトピックスを扱った第II部、経営の分析や判断に会計がどのように使われるかを説明した第III部の、3部構成になっている。
財務3表の基礎的な理解だけでなく、実務上分からないことが多い部分を丁寧に解説してくれており、その上で経営分析やその改善のための具体的なアクションを導き出すためにこの財務3表をどのように使えばよいのかについても解説がされているため、とても納得感のある本であったと思う。
第II部では日本会計基準とIFRSとの比較も述べられている。会計制度は制度の見直しが度々おこなわれるが、国際的な会計原則との整合をとる方向に変更されることが多いため、IFRSとの比較を説明してくれていることで、出版されてから後の変化を理解する上でも比較的参考になる本になっているのではないかと感じた。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
これはちょっと立ち位置が中途半端かな。
USGAAPの話はのってないので、個人的にはちょっと余計ややこしくなるな
全2件中 1 - 2件を表示
著者プロフィール
國貞克則の作品





