かのまんダイエットの戦い方 何度でも立ち上がる!

  • 永岡書店 (2021年7月10日発売)
4.00
  • (2)
  • (4)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 25
感想 : 2
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (224ページ) / ISBN・EAN: 9784522439234

作品紹介・あらすじ

育児や仕事で筋トレする時間がない…
周りに茶化されるたびに凹む…
体重がなかなか落ちない…

ダイエットの知識は手に入れたけれど、なかなか続かない。
こんな悩みをお持ちのダイエッター必見!

SNSで大人気、産後太りから人生を大逆転させたかのまんが
ダイエットに挑戦する全ての方に向けた
ダイエットを続けるためのメンタルづくりを大公開します。

Twitterで大反響!
▶︎8万人がこの後ろ姿に感動した! かのまんダイエットを続けるコツを一挙公開!
▶︎この先どんなダイエットの壁も乗り越える心の土台の作り方が満載!
▶︎脳内の豚が黙る! 美味しくて痩せるダイエットレシピの別冊付き

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 分厚い!かのまんさんの愛がたっぷり詰まってます。ダイエット方法の本ではなく、ダイエット中のメンタルのための本です。
    ダイエット中に挫けそうになったら該当箇所を読んでかのまんさんに慰めてもらおう、褒めてもらおうって思います。そういう使い方ができるかな。
    ダイエッターは手元に一冊置いてお守りにしよう!

  • かのまんさんをtwitterで拝見してからファンになり本書を手に取りました。

    流行りの〇〇ダイエットや我流のダイエットに挫折して、自分が嫌になってしまった人の心に優しく寄り添ってくれる1冊です。

    著者のかのまんさんが自身の失敗や挫折を経て心から紡ぎだされた言葉の一つ一つが、ボディーメイクが順調にいかなくて自己嫌悪に陥りがちの私の心にどらの音のごとくゴォォォォオオオオンと響きました。

    ダイエット、ボディーメイクは確かに合理的な道筋(カロリー計算、エクササイズメニューの計画)を立てて臨むのが正攻法だと言えます。しかし、人間というものは完全に合理的ではない“非合理”な部分を抱えた生き物です。そのため完全な合理主義、正しいとされる方法で押し進めようとしても、割り切れない部分(気持ちor体がついてこない現象)が必ず発生します。

    そういった不都合な諸々といかに付き合っていくか、どういった心持で過ごせばいいのかをかのまんさん独自のユーモアあふれる表現で面白く説いてくれています。

    個人的にお気に入りの表現が「自己肯定感が大江戸線のホームにある」「口メンヘラの百姓一揆」「一人ドカ食い選手権」等々。超分かるー!!と親近感の間欠泉ドゴォォォン!!と湧いてくるパワーワードが炸裂しておりました。

    思わず笑ってしまう表現もあれば、“どんなに小さい努力でも、その行動を起こせた自分を愛する気持ちが変化と自信を必ず連れてきてくれる”といった、ローマの偉大な哲人皇帝マルクス・アウレリウスを彷彿とさせる慈愛に満ちた重みのある言葉があったりと転調の妙が冴えわたっているところも魅力的です。そうなんですよね、究極目指すべきは特に何も頑張ってなくても“概ねI’m OK!”というスタンスなんですよね!と勝手に解釈してしまいました。(これがなかなか難しいのですが)

    長々と書いてしまいましたが、悩めるダイエッター、トレーニーに心から手に取っていただきたい一冊です。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1984年生まれ。そこら辺にいる、運動嫌いで食べることが大好きで産後太りしたただの一般主婦。2017年に出産し男児(怪獣)を育児中。職業:歯科衛生士。
子どもが生後半年のときにバウンサーから持ち上げた瞬間ぎっくり腰になり、ダイエットを決意。エステや自己流のダイエットで迷走、失敗を経て、信頼できるトレーナーと出会い、正しい食事管理と筋トレの方法を学び人生が変わる。2020年にSNSで自身のビフォーアフターのダイエット写真を公開し大反響を得る。現在はSNSを通して「ハッピーに痩せて超ハッピーになる」ための情報を発信し続けている。著書に『人生が変わる! かのまん整形級ダイエット』(永岡書店)がある。

「2021年 『何度でも立ち上がる!かのまんダイエットの戦い方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

かのまんの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×