マンガでわかる!10才までに覚えたい日本の歴史人物100

  • 永岡書店 (2022年3月10日発売)
4.50
  • (3)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 74
感想 : 3
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 (320ページ) / ISBN・EAN: 9784522439340

作品紹介・あらすじ

「マンガでわかる!10才までに」シリーズに、「日本の歴史人物」が登場!

卑弥呼から始まり、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康はもちろん、注目の渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎など、必修の人物を盛り込んだ、マンガで笑って覚えられる教材です!

「聖武天皇はなぜ大仏を作ったのか?」
「藤原道長はどうやって権力をにぎったのか?」
「紫式部が書いた源氏物語はどんなお話だったのか?」
「源頼朝はどうやって初めての武士政権を作ったのか?」
「織田信長にはどんな功績があるのか?」
「豊臣秀吉はどうやって天下人になったのか?」
「徳川家康はどうやって太平の世を築いたのか?」
「西郷隆盛は激動の幕末をどう生きたのか?」
「大久保利通はどうやって日本の近代化を進めたのか?」など

ぜ〜んぶマンガでわかります!笑いながら人物の概要がわかり、勝手に知識が身につきます。最強に面白い大ボリューム学習マンガの登場です。

〜特徴〜
■学習指導要領に掲載されている42名+花まる学習会厳選の58名、合計100名の日本の歴史人物が登場!
■ほぼ全編マンガ!しかもギャグ入り!マンガだけ読んで笑って十分理解できる!
■キーワードには補足解説あり!
■各時代の概要が2ページだけでわかる「早わかり○○時代」付き!日本史の知識がゼロでも、しっかり楽しく読み切れる!
■社会が苦手な子、学び始めの子に最適な超入門教材!中学受験の準備にも最適!
■すべての文章にふりがなが付いているので、小学1年生からでも読める!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1ページごとに歴史人物について、漫画と共に業績がまとめて書いてあり、分かりやすい。多くの人物が載っていて、読み物としても調べる資料としても使いやすい。

  • 漫画だから、読みやすくて良い

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

佐藤暢昭(さとう のぶあき):
花まるグループ スクールFCの中学受験コース社会の教務責任者。南浦和校での通常授業の他、お茶の水校で、難関校・最難関校合格を目指す、シグマ特訓、学校別シグマゼミの授業も担当している。また、花まる学習会の埼玉エリアの教室長を兼任。年長から小6まで幅広い年齢層の子どもたちの指導を行っている。他方、NPO法人子育て応援隊むぎぐみの副理事でもあり、むぎぐみの中の一部門である療育支援部門Flos(フロス)を仲間とともに立ち上げ、発達に偏りのある子どもたちに対して、行動面・社会面・学習面での支援を行っている。生徒・保護者・社員からは「ごじら」の愛称で親しまれている。

「2022年 『マンガとクイズでまるごと覚える!47都道府県地理カード』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤暢昭の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×