トコトンやさしい5Sの本 (B&Tブックス 今日からモノ知りシリーズ)

  • 日刊工業新聞社
3.56
  • (3)
  • (4)
  • (11)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 73
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (158ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784526056284

作品紹介・あらすじ

日本中の工場で、商店で、建設現場で耳にし、目にする5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)。それは日本の文化です。ついに登場!5Sのすべてを理解する決定版。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 会社での全体掃除の担当になり、5Sの強化にも取り組み始めているので、改めて5Sについて学ぼうと思い本書を手に取った。5Sにおける具体的な活動として、整理では要らないものを見える化する「赤札作戦」や、整頓では誰もが目で見て分かるように表示する「看板作戦」が書かれていた。楽しく取り組めるように「作戦」としているところにユーモアも感じた。他社の取組み事例として、そんな手があったかと感じたのは、「ながら清掃」という台車の下にモップを取り付けて、運搬しながら清掃できるアイテムは面白いと感じた。当社は床に粘着テープが着いているので、工場との往来へ導入は難しいが、アイデアとしては覚えておきたい。他社の事例を見るだけでも、目から鱗なアイデアがあったりするので、定期的に改善事例を確認する習慣をつけたい。

  • 読みやすい5Sの入門本です。半日あれば一通り目を通せます。

  • 物理的な5Sの本だけど、物理面以外でも役立つところはある。
    仕組化という点でも有効。

  • 読みやすいし、アレンジして実際に使えそうなチェックリストなども記載されていて、非常に役に立ちます。5Sがうまく進まない人にとって参考になると思います。

  • 5S3定について優しく解説されている本。
    図があるのが嬉しい。

  • 5Sの導入から意識への落とし込みまで丁寧に書いてある5Sの教科書。

    当然ながら、工場ベースで5Sの実施・注意点・応用がメイン。

    整理・整頓・清掃・掃除・躾は日々実践してこそ効果が上がり、5Sの意識を植え付ける事で会社組織が変わる。

    人間の習慣を改革する事で会社組織を改革する最も身近な手段。
    家庭に1冊。

  • 5Sとは「整理・整頓・清掃・清潔・躾」。


    長年工場を経営されてきた方は当たり前かもしれませんが、
    工場にとっては「5Sの徹底」が全てと言っても過言ではないでしょうね。


    新人研修その他、きっちりと理論で学ぶことも重要ですね。
    工場に1冊。良い本です。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

日本大学大学院法務研究科(法科大学院)教授、慶應義塾大学名誉教授。早稲田大学法学部非常勤講師。
1981年司法試験合格、1982年明治大学法学部卒業、1984年明治大学大学院法学研究科博士前期課程修了、1984年明治大学法学部助手、1987年明治大学法学部専任講師、1990年明治大学法学部助教授、1995年明治大学法学部教授、2004年慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)教授を経て現職。
著書に、『高齢者向け民間住宅の論点と解釈―有料老人ホーム・サ高住入居契約の法的分析』(慶應義塾大学出版会、2022年)、『製造物責任法の論点と解釈』(慶應義塾大学出版会、2021年)、『新債権法の論点と解釈〔第2版〕』(慶應義塾大学出版会、2021年)、『新・考える民法Ⅰ―民法総則〔第2版〕』『新・考える民法II―物権・担保物権』『新・考える民法III―債権総論』『新・考える民法IV―債権各論』(慶應義塾大学出版会、2019-2023年)ほか多数。

「2024年 『保証・人的担保の論点と解釈』 で使われていた紹介文から引用しています。」

平野裕之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×