女性ならではの悩みがスーッと消える! 一生モノの生理とからだの取り扱い大全 13歳から更年期世代まで
- 日東書院本社 (2024年3月18日発売)


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・本 (160ページ) / ISBN・EAN: 9784528024212
作品紹介・あらすじ
ブログ月間アクセス126万達成!
「生理のお悩みアドバイザー」めぐみの保健室へようこそ!
保健師めぐみが、聞きたいけれども聞きづらい生理とからだの悩みにズバリ答えます。
初経、セックス、妊娠、PMS、子宮の病気、更年期に至るまで、
生涯子宮と上手につきあいながら元気に生きていくために、知っておかなければいけない大切なことが書かれています。
初経を迎える女の子やそのママに、お母さんになる人に、生理や子宮のことで悩んでいるすべての人に、この本が温かく寄り添います。
以下のことに1つでも該当していたら、ぜひ本を開いてみてください。
↓
□生理不順で悩んでいる
□生理痛で悩んでいる
□不正出血がときどきある
□おりもののことで悩んでいる
□性器のトラブルで悩んでいる
□PMS・PMDDで悩んでいる
□娘にセックスや避妊のことをしっかり伝えたい
□セックスを介する感染症について知りたい
□望まない妊娠をしたときにどうすればいいのか知りたい
□妊娠中だけれど、体のことや出産が心配
□子宮の病気について知りたい
□閉経と更年期について知りたい
□GSMについて知りたい
…
感想・レビュー・書評
-
図書館本
小学校高学年くらいから体の変化を感じるようになったらおすすめの本です
基本の女性の体や年齢での変化
女性ホルモンのこと
プロスタグランジンというホルモン初めて聞きました。このホルモンは生理前や生理中にもすごく関わりがあるホルモンです
色々な変化を受け止めつつ、女性として楽しんで生活するために知っておくと良い情報がたくさん載っている良い本です!詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
本当に一生ものだわ。
初経から始まって妊娠出産〜閉経更年期まで分かりやすく書いてあった。
最後に「女性の一生は「ホルモン」に影響され続ける」と書いてあって、ホルモンバランスに左右される私としてはため息ものでこれから生きていくのに諦めと覚悟も必要だということが分かったわ。 -
一生モノとは言い過ぎではないくらい、女性に必要な知識が簡潔に書かれていて勉強になった。中学生くらいから読み始めたら身になっていたと思う。
自分の身体を知ることは大切。 -
女性ホルモンや生理始まりから更年期障害まで分かりやすく書かれている。子供にもいいかも。
-
「更年期」で検索して借りたのですが、フリガナもあるので、中学生ぐらいから読むといいなと思いました。絵もあってサラッと読めます。
-
全体的なことが詳しくわかりやすく書かれていたので、何か困ったとき、疑問に思ったときに見返すと良いかもしれない。
子どもにいきなり渡すには文字が多いかな。