セルフ・コーチング入門

  • 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
3.41
  • (18)
  • (39)
  • (70)
  • (16)
  • (0)
本棚登録 : 441
感想 : 43
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (170ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532111021

作品紹介・あらすじ

自分への問いかけ-着実な行動-目標達成。視点を変えて選択肢を広げよう。6つのステップに分け、シナリオ形式で解説。建設的に考える習慣が身につく。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 図書館で借りた。
    自らの自発性で、問題解決・目標達成するための心内対話、それがセルフ・コーチングという。メンタルヘルスというよりは、考えの整理術という印象を受けた。

    個人的には、企業で2-3時間のこういうセミナー、よくあるな~と感じた。受けてる最中は「ふむふむ…」とは思っても、その後役に立つかというと、中々難しいというパターン。

  • 自らの自発性によって、問題を解決し、目標を達成していくための心内対話。
    質問が、とても重要。質問が問題を規定する。
    現実は、意識がつくるもの。
    意味が意志をつくる。
    一人ブレインストーミングで、選択肢を増やす。

  • 赤羽雄二さんのゼロ秒思考を実践するにあたり日々の問いかけに、友人が教えてくれた本。
    初歩的ですが、なかなか自分への問いが定まらない時に参考になりました。

  • ①セルフコーチング力の核心は自分に問いかける力
    ②なぜ、どうしてを詰問するのではなく、事態、目標、原因、理由といった事柄について客観的に問いかける。
    ③セルフコーチングにはWISDOMモデルが効果的
    Will/Image/Source/Drivemap/Operation/Maintenance

  • ビジネス
    自己啓発

  • コーチングの本は初めて読んだけど、これは認知行動療法ですなあ。非常に興味深い。

  • セルフコーチングをやる前に、ポジティブマインドを持つこと
    ポジティブマインドを持つための方法の一つとして、小さな目標を立ててそれを達成し、自身を得ることがある
    セルフコーチングする際に投げかける問いは、未来志向のものにしよう
    「どうしてこんなことが起きてしまったのだろう」ではなく「ありたい姿はどんなものだろう」
    や「ありたい姿を実現するためにできることを3つあげよう」が正しい
    過去を振り返る時は「なぜ」「どうして」は使わず「このようになってしまった原因を3つあげよう」などWhatベースで考えること

  • コーチングというと、AさんがBさんをコーチする、というふうに、対人関係の中で行われるイメージが強いですが、
    「セルフ・コーチング」は 自分で自分をコーチしよう! というもの。

    たとえば新入社員として、育成担当の先輩についたとしても、
    先輩には先輩の仕事があって、自分のことを四六時中見てくれているわけではない。

    また、育成期間みたいなのが終わったときに、
    急に自分が立派になるわけじゃないのに、一人立ちしなきゃいけない。

    などなど、

    「誰かが自分を引っ張ってくれる」 のを待ってるんじゃダメな状況は必ずあって、
    それでも社会人だから、前に進んでいかなきゃいけないことが多いです。

    そんなときに、自分で自分を引っ張っていく(※)力があれば、
    状況に左右されず 前に進み続ける自分になれるんじゃないかー?

    ・・・という思いに共感された方は、 この本を一読されることをおすすめいたします! 

    ***

    ※引っ張っていく力、という言葉だと、なんだかストイックに、自分を追いこんで頑張る! 
     みたいなイメージを連想してしまうかもしれませんが、
     セルフ・コーチングのイメージはそんなかんじでもありません。
     うまくいかないなー というときに、 自分自身は落ち込んだり、焦ったりしているんだけど、
     そこで自分の中で 「もう一人の自分」 を生みだして、その人が自分に優しく問いかけてくれるイメージです。
     
     うまくいかないと、たいてい人間 「なんでこんなにうまくいかないんだー」 →  「私がダメな人間だからだ!」 → 「なんでこんなダメ人間になっちゃったんだろう」 
     …という負の自問自答に陥ってしまいます。

     それを、 「もう一人の自分」 を使って
     「どうやったら うまくいくかな?」 とか 「どうなったら うまくいったといえるのかな?」 とか、
     そういう 「前に進める自問自答」 ができるようになりましょう みたいな話です。

  • シンプルだけど実践しやすそう

  • セルフコーチングってどんなもの?という理解をする上で、入門書としてのハードルが低く分かりやすいと感じた。

全43件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1959年8月東京生まれ。成人教育学博士。NPO学習学協会代表理事、京都造形芸術大学教授(一般教養カリキュラム開発担当)、NPOハロードリーム実行委員会理事、一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会理事、一般財団法人しつもん財団理事。東京大学文学部社会学科卒業、ミネソタ大学大学院修了(成人教育学 Ph.D.)。ミネソタ州政府貿易局、松下政経塾研究主担当、NHK教育テレビ「実践ビジネス英会話」「三か月トピック英会話:SNSで磨く英語アウトプット表現術」の講師などを歴任。「教育学」を超える「学習学」を提唱し、大人数の参加型研修講師、TVニュース番組のアンカーとして定評がある。著書54冊を数え、年5~6冊のペースで執筆活動を行う。

「2014年 『すぐに使える It’s英会話』 で使われていた紹介文から引用しています。」

本間正人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×