食に知恵あり

著者 :
  • 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
3.51
  • (4)
  • (10)
  • (21)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 103
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (315ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532191566

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「味覚人飛行物体」なる異名を持つ作者の小泉先生の食べ物、食べ方、お酒等食文化に対する様々な知恵の宝庫本。

  • くさや食べたい。
    かつお節のカビ。

  • 「食に知恵あり」5

    著者 小泉武夫
    出版 日経ビジネス人文庫

    p49より引用
    “ひょっとしたら江戸時代に紙まで食べて除いた「悪病」とは、
    こうした生活習慣病だったのかもしれない。”

    発酵学者である著者による、
    日本経済新聞に連載されたコラムをまとめ、
    書き下ろしを加えた一冊。
    1996年に刊行された物の文庫版。
    ありとあらゆる食べ物について、
    事細かに面白いエピソードが書かれています。
    同じ著者の「怪食紀行」シリーズよりは、
    文体は固めのように思われます。

    上記の引用は、
    江戸時代に和紙を味噌汁の具にして食べていた話の、
    締めの一文。
    紙まで食べる位しないと生活習慣病を予防出来ないのなら、
    現代の食生活で生活習慣病が多くなるのは、
    当たり前なのかもしれません。
    食べ物の事なのでどなたにでも。

    ーーーーー

  • 2008/9/8 ジュンク堂三宮センター街店にて購入
    2008/10/29 医院の待合室で読み始める。2008/11/24読了。
    テレビ等でお馴染みの東京農大教授、小泉武夫氏のエッセイ。今年から日経新聞を購読しているが、夕刊に連載中のエッセイがとても気になって買った本。過去の連載が文庫本化されている。現在の連載はある食材をどう料理するか、ということを中心に書かれているが、本書ではそういう部分もあるが、大半は発酵食品、酒に関する薀蓄。まあ、それはそれで面白いのだが。しかし、この食に対するパワーは凄い。続編も楽しみである。

  • 9月22日読了。日経新聞夕刊の小泉武夫氏の人気連載(だ、と思う)のこれが文庫化第1弾。日本人の古来よりの知恵について多く文章が割かれており、日本人であることが誇らしくも思えてくる。しかし、真に美味なるモノはやはり魚だな!!秋の季節、もっと魚を食べたいもんだ!自分でも調理して。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

小泉武夫(こいずみ・たけお):1943年、福島県の造り酒屋に生まれる。東京農業大学名誉教授。専門は醸造学・発酵学・食文化論。専門的な話を、分かりやすく伝える達人。また食の未来を中心に、日本が抱える多くの大問題に挑んでいることから、「箸(★正字)を持った憂国の士」と評される。140冊を超える著作があり、小説も『猟師の肉は腐らない』、『魚は粗がいちばん旨い』など、専門的な知識に裏付けられた独自の作品が多数ある。


「2023年 『熊の肉には飴があう』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小泉武夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
スペンサー ジョ...
小泉 武夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×