荘司雅彦の法律力養成講座

著者 :
  • 日本実業出版社
3.54
  • (18)
  • (52)
  • (62)
  • (9)
  • (1)
本棚登録 : 448
感想 : 48
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784534045003

作品紹介・あらすじ

英語力・会計力より法律力。法律がわかれば見方が変わる。カリスマ弁護士が教える最強のビジネススキル。法律の中心である「六法」のすべてを対象とし、それぞれの法律の核心を平易に解説した。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 法律の肝要なところおよびその考え方に絞って解説されていてわかりやすかった。基本的人権の尊重。これが憲法の精神だと。

    ・他人に迷惑かけないかぎり、人権はどこまでも保障される
    ・権利の侵害と自由とのバランスで判断される
    ・社会一般の常識という観点から判断するとただしい。
    ・資本金は実際は不動産などの形に変わって資産化されている。本来は債権者への担保であったが、そもそも資本金そのままの額を担保できていないことと、ベンチャーの設立機会を高めるために会社法が改正され、資本金1円から設立可能となった。

  • ビジネスパーソンとして最低限必要なスキル「法律力」・・・ってことで話はスタートしていますが、ビジネスパーソンってよりは、広く一般の人も知っていて損は無い読み物として・・・もしくはこれから法律関係に触れなきゃいけない人(初心者)向けって感じでしょうか?
    筆者も言っている通り、けっこうズバズバとそぎ落とされて、ピンポイントでピックアップされている印象です。弁護士の先生が書かれたとは思えないほど文体も軽く、サクサクと読み進めることができます。
    この本を読んで六法を極められるとは思いませんが、単純に面白く読めましたし、六法の大体の印象は知ることができたような気がするのでひとまず満足の★5つ(←あくまで私の読書後の余韻と印象としての評価)。

  • 法律を俯瞰的に見られる人って、羨ましい。
    記載っぷりは柔らかく、しかも要所を押さえています。
    もちろん概略的な内容ではありますが、いい本だと思います。

  • 仕事で必要な知識になってしまいなくなく勉強し始めました。
    ほかにも行政法や法令読解のしかたを説明してる本など読みましたが一番最初に読んで良かったとおもいました。
    私自身頭がよくないのでざっくりとしか把握できていないですが、ネットでぐだぐだ調べてたときより圧倒的にわかるスピードがはやく助かりました。
    項と号の説明から丁寧にしてくださってたり公法と民法を分かりやすく図であらわされていたり

    頭が良くないと自覚してる人がなくなく私のようにこのようなお堅いものを学ばなくてはいけないときこの本を勧めたいです!

  • 法律の概略を知るのに便利な本
    さらに詳しいことを知りたいときのための本の紹介も豊富

  • 何故かタイトルに惹かれて買った本。

  •  「平均的弁護士の約10倍のペースで」事件をこなしているという超・売れっ子カリスマ弁護士の著者が、おもに法律の素人向けに書き下ろした六法入門である。

    《本書一冊で、私が4000以上もの「基本条文」である六法のキモを伝授いたします。それさえ知っておけば下手な法律家よりも法律家としての実力がつき、ビジネスでも家庭生活でも、はたまた資格試験でも、抜群の法律センスが身につきますから。》

     著者は、第1章でそう豪語する。「抜群の法律センスが身につ」くうんぬんは大げさだが、「六法のキモ」がわかりやすくまとめられているのはたしか。
     これほどわかりやすい法律入門に、私は初めて出合った。笑いをちりばめ、的確なたとえ話を自在に駆使して、六法全書の形で読めばチンプンカンプンであろう事柄を、これ以上ないほどかみくだいてレクチャーしてくれる。

     本書に書かれていることは、大学の法学部を出た人から見れば「あたりまえ」のことがほとんどなのだろう。しかし、私のようなド素人には目からウロコの記述満。再読・三読する価値のある入門書だと思う。

  • 憲法、民法の勘所が紹介されています。
    勉強になりました。

  • 法律知識ゼロの元農学部生が、未経験から法務部に所属。
    上司の思考回路(e-gov開いて、大体この辺にあるでしょ。で、ああだからね、こうだからね、こうなるでしょ)を分かりたくて借りました。
    ベースになるものを知るって大事。

    2017_011【読了メモ】(170511)『荘司雅彦の法律力養成講座』/日本実業出版社/978-534-04500-3

  • テレビやラジオにもコメンテーターとして多数出演している弁護士・荘司雅彦氏が、「ビジネス・パーソンをはじめ、学生、各種資格試験を考えておられる方の「法律力」を高めることを目的として著したもの」。
    著者は、「あなたがすでに相当程度の「法律力」を持っている場合を除けば、本書一冊で、法律書数冊分を読破したのと同じ程度の「法律力」が身につくはずです」とも言っている。
    本書は、「法律の基本法」と呼ばれる六法(憲法・刑法・民法・商法・刑事訴訟法・民事訴訟法)を対象にしているが、その六法でさえ合計4,105もの条文がある中で、基本条文の“キモ”が効率よく纏められていると思われる。例えば、刑法については、「構成要件」、「違法性」、「責任」の3つが“キモ”であるとして、多くのスペースが割かれているが、著者によれば、そうした体系がわかっていれば、刑法の8合目まで達しているようなものなのだそうだ。
    私は、法律は全くの専門外だが、本書により、法律全体の凡その体系や基本的なロジック、考え方を掴むことができ、今後ニュースなどで取り上げられる事件や身近で起こるかもしれない出来事等について、法的側面からの捉え方の軸ができたように思う。
    (2009年3月了)

全48件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

荘司雅彦(しょうじ・まさひこ)
1958年、三重県生まれ。81年、東京大学法学部卒業、旧日本長期信用銀行入行。85年、野村證券投資信託入社、86年9月、同退社。88年、司法試験合格。91年、弁護士登録。2008年、平均的弁護士の約10倍の案件を処理する傍ら、各種行政委員会委員等も歴任。元SBI大学院大学教授。
『中学受験BIBLE』『最短で結果が出る超勉強法』『最短で結果が出る超仕事術』(いずれも講談社)、『荘司雅彦の法律力養成講座』(日本実業出版社)、『小説離婚裁判』(講談社文庫)など著書多数。『男と女の法律戦略』(講談社)はドラマ「離婚弁護士II」の脚本に、弁護士の戦略として採用される。また「こたえてちょーだい! 」(フジテレビ)、「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日)などテレビ、ラジオに多数出演経験あり。現在、サイバー大学客員教授として「六法と法哲学」を担当、NewsPicksのフォロワー数は10万人を超える。

「2022年 『すぐに結果を出せる すごい集中力』 で使われていた紹介文から引用しています。」

荘司雅彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×