誰と会っても疲れない「気づかい」のコツ

著者 :
  • 日本実業出版社
3.77
  • (9)
  • (19)
  • (13)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 275
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (190ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784534049971

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  相手を良い状態にしてあげるのではなく安心を与えてあげる、というところにハッとしました。良い方法を提案しても何時までも実行しない相手にヤキモキしていたのです。相手の領域に入り込んでいたのですね。
     傷つき易い人は確かに周囲が腫れ物に触るように扱っているが、注意しずらい人には自分に非があるように伝える。。。ですか。。図図しく横暴なのに傷つきやすい、なんていうのは手に負えない上に自分に非があるように伝えるって余程気を遣わなければならないって事ですよね。大変。
     苦手な人には挨拶するだけでもそれだけで気遣いということだったのでそれでやり過ごすしかないです。
     全ての人には事情がある。皆が「全ての人には事情がある」と認識して行動すれば世の中はもっとポカポカと温かいものになるのではないでしょうか。多くの方に読んで頂きたい書籍です。
     

  • 物凄く学びと気付きの多い本だった。人間関係のストレスは全て、自分の相手への「役割期待」とありのままの相手とのズレから生じるそうだ。どんな相手にも「安心」と「温かさ」を提供することで、人間関係のストレスがぐっと減るということだが、これがなかなか難しい。苦手な相手や嫌いな相手にできるかどうか。実践あるのみ。何度も読み返して習得したい。

  • すごくよかった♪
    「自分の領域と相手の領域」「安心と不安」「怒っている人は困っている人」類書と違う切り口ですとんと落ちます。
    ただ、私の場合は、どうして私がここまでやってあげなかんのー?って思ってしまうので、
    納得してもなかなか気持ちが向かないのが問題かな。
    まわりの人が読んで、私にこう接してほしいわ、と思ってしまう(笑)

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「私にこう接してほしいわ」
      つまり、この本は、とっても有用だってコトですね。
      「私にこう接してほしいわ」
      つまり、この本は、とっても有用だってコトですね。
      2013/07/08
  • 人付き合いで気疲れしやすい人にオススメの1冊です(^^)ハウツーで状況別でアドバイスが短めに書いてあります。

    何度か読まないと理解出来ない人は2度ほど閲覧下さい!

  • 気を使いすぎて人付き合い大嫌いになっている人には★5つレベルの必読本。人には「安心」を提供しよう。人との「現在」を大事にしよう。諸悪の根源は「不安」なのだ。

  • ナナメ読みった。ほどほどに気づかえってことらしい。

  • ・気づかいは自分のためでなく、相手のため
    自分がどう思われるかを考えると疲れてしまう
    ・相手の意持ちを考えつつ、でも相手の領域には入らない

  • 水島広子さんの、気づかいについての本。
    何故気づかいをすると疲れるのか?
    どうすれば相手に気持ちよくなってもらえる気づかいができるのか?
    対人関係療法から考えた気づかいの形。

    一般的なハウツー本とは視点が違います。
    確かにこれなら気疲れしないし、相手も気持ちよくなってもらうことが多いでしょう。
    でもちょっと実践は難しそうだなと感じました。

    対人関係療法で出た「重要な他者」には使うといいかな、と思いました。
    ただ会社や近所の人たちそれぞれにするのはちょっと非現実的かと・・・。

  • 疲れる気づかいでなく、元気になる気づかい。不安でなく安心。未来の結果でなく現在。
    気をつかっているつもりなのに、相手に伝わらなくて、余計に気まずくなって疲れてしまうことありますよね。それは何が違うのかに気づき、気遣いによって、相手も自分も元気になり癒されるための考え方が書かれています。
    なかなか実行できなくても、そういうことだったのかと気づくだけでも、ほっとできるところがあるのではないでしょうか。

  • ☆読んだまとめ☆

    「気づかい」は本来、自然にでてくるもの。そのまま「気づかい」すればよい。

    自分がどう思われているかを気にする気づかいではなく、相手に安心を与える気づかいをしよう。どう受け取るかは相手の領域次第。

    相手がこう感じるであろうと思うことと、実際感じることには差があり、「自分が考える相手」と「実際の相手」のズレを減らす努力をするべきである。

    良い気づかいは、相手に「安心」を与えれる気づかい。言葉での気づかいもあるが、行動で気づかうこともできる。

    沈黙は自分が楽しめば、相手も安心する。

    相手の話に集中して「現在」に集中する。話している相手に評価をしない。そういう考えが浮かんだら一旦それを脇に置いて、もう一回相手の話に集中し直す。これを続けると、温かい気持ちになれ、相手にも癒し効果があり、元気になる気づかいとなる。

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

水島広子【みずしま ひろこ】

慶應義塾大学医学部卒業・同大学院修了(医学博士)。慶應義塾大学医学部精神神経科勤務を経て、2000年6月~2005年8月、衆議院議員として児童虐待防止法の抜本的改正などに取り組む。1997年に共訳『うつ病の対人関係療法』を出版して以来、日本における対人関係療法の第一人者として臨床に応用するとともに、その普及啓発に努めている。現在は対人関係療法専門クリニック院長、慶應義塾大学医学部非常勤講師(精神神経科)、対人関係療法研究会代表世話人、アティテューディナル・ヒーリング・ジャパン代表。主著に『自分でできる対人関係療法』『トラウマの現実に向き合う』(創元社)、『拒食症・過食症を対人関係療法で治す』(紀伊國屋書店)、『怖れを手放す』(星和書店)、『女子の人間関係』(サンクチュアリ出版)、『自己肯定感、持っていますか?』(大和出版)、『「毒親」の正体』(新潮新書)などがある。

「2022年 『心がスーッとラクになる 世界の美しい文様ぬり絵』 で使われていた紹介文から引用しています。」

水島広子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×