能力を磨く AI時代に活躍する人材「3つの能力」

著者 :
  • 日本実業出版社
3.70
  • (13)
  • (15)
  • (11)
  • (5)
  • (2)
本棚登録 : 227
感想 : 22
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784534056849

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • AIに仕事を淘汰されていくであろう近未来で、人間にしかできない能力について語ってます。

    また仕事を人間から奪うためにAIがあるのではなく、人間にしかできないことをさらに伸ばす機会とも言ってます


    人の心は人にしか動かせない

  • 数学の証明のよう。




  • 人を操作することをリーダーと思ってる人へ


    AIの時代と言われる中で
    漠然とした不安を抱えて読んでみた



    私たちにできるのは
    人間だからできること


    でもそれってなんなんだろう?


    答えをくれない社会
    この本は著者の一意見だけど、
    答えをくれる

  • 【心のマネジメント】

     現代は人工知能(AI)の開発が進み、人間がこれまで担ってきた仕事の多くが代替され始めている。そんなこれからの時代で、我々にはAIに代替できない能力・人間にしか発揮できない高度な能力を身につけ、磨いていくことが求められている。知的労働の場において、基礎的能力、学歴的能力、職業的能力、対人的能力、組織的能力の5つが求められている。このうち、知的集中力や知的持続力である基礎的能力と論理的思考力や知識の修得力である学歴的能力は、AIが強みをもつ能力であり、人間は勝つことができない。つまり、ただ勉強ができるだけの人は失業の危機があるということである。したがって、AIにはないこの2つ以外の能力を磨いていく必要がある。
     まず1つ目は、発想力や企画力という職業的能力である。直観的判断力や、体験や経験を通じてしかつかむことのできないものである“智恵”の体得力が基本だ。つまり、技術と心得の2つが組み合わさって成り立つものである。本などから得た知識だけでは身につかないため、体験や経験が大切なのだとわかる。大学生であれば、アルバイトが良い経験になり、職業的能力を伸ばすことのできる場であると考える。
    2つ目は、人間関係を円滑にする対人的能力である。これは、コミュニケーション力とホスピタリティ力が基本だ。人間のコミュニケーションの80%が表情や仕草など、非言語によるものだ。私は授業で非言語的コミュニケーションを学んだが、この能力を身につけることは簡単ではない。しかし、相手の表情などから気持ちや考えを推測することで信頼関係を築くことができるのだと学んだ。また、ホスピタリティとは接客力のことであり、相手の気持ちを感じ取り、温かい心でサービスできる能力である。確かにAIは便利であるが、感情がなく、冷たく感じることがある。そのため、人間がさらに伸ばしていかなければいけない能力だ。
    3つ目は、人間集団をまとめ上げる組織的能力である。これは、マネジメント力とリーダーシップ力が基本だ。おすすめの一言でも挙げたように、人間は心をマネジメントするべきである。つまり、相手の視点に立ち、心が自然に互いの共感力を高めたり、仕事に働き甲斐を感じたりすることのできるように支援することである。私もリーダーになったとき、自分の思うようにしようとしてしまうが、相手を思う心が大切だと学んだ。
    本書は2019年に出版されたため、現代の流れや問題が詳しく書かれている。これからのAI社会を生きていく私達世代の皆さんに必ず読んでもらいたい。

  • AIが代替できない能力
    ①クリエイティビティ
    ②ホスピタリティ
    ③マネジメント

  • ◯人生や仕事において我々に与えられる苦労や困難は、自分という人間を成長させるために与えられたものであり、その苦労や困難にはすべて深い意味がある。(191p)

    ◯一度その主張や言い分を「その人にとっての真実」という視点から受け止め、そうした思いに苦しんでいる部下やメンバーの姿に、一人の人間として「共感」することである。(213p)

    ◯我々は、リーダーとして誰よりも「必ず、我々のチームは、この仕事を成し遂げられる」という強い信念を持っていなければならない。(228p)

  • 予想される「AI革命」と「AI大量失業」の時代にあって
    なお活躍できる「3つの能力」とは

     職業的能力(智恵の体得力と智恵の伝承力)
     対人的能力(非言語的コミュニケーション力と体験的共感力)
     組織的能力(心のマネジメント力と成長のリーダーシップ力)

    これら「3つの能力」の意味するところ、身につけ方、磨き方を
    田坂広志が語り尽くす

    《人間の能力をさらに大きく開花させるために》

  • 非言語コミュニケーションをますます磨こう。

全22件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

シンクタンク・ソフィアバンク代表

「2023年 『能力を磨く』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田坂広志の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
佐々木 圭一
ジェームス W....
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×