ブラックボックス化する現代 変容する潜在認知

著者 :
  • 日本評論社
3.25
  • (1)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 56
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (300ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784535587106

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ブラックスワンという概念が、印象に残っている。巨大なインパクトがあり、きわめて稀だが、ひとたび起きるや「十分に予測できた」と感じてしまう事象だそうな。本書が書かれたのは、2011年の東日本震災の頃だ。福島の原発事故は、じゅうぶん予測できたはずだ、とはよく言われた話だ。しかし、それだけでは単に、関係者が愚かだったで話は終わってしまう。

     人間には損失や危険、不確実なものを考えること自体、回避しがちな傾向がある。それは想像するだけで、経験した時と同じ神経活動が起きるからだという。

     もうひとつ、人間には出来事を後づけで解釈する傾向がある。後づけで再構成された内容を、客観的な事実と思い込んでしまう。

     そうした傾向を考え合わせると、大災害もただの人災、関係者がバカだったから、で終っちゃうんだね。

     でも人間の認知能力には限界がある。

     それを踏まえたうえで、同じことがないように事態をとらえないと怖いことになるんだろうね。

     著者は、認知科学の人だ。

     学生時代に『サブリミナル・マインド』とか『〈意識〉とは何だろうか』とか何冊か読んで、印象に残っている。

     こういう認知科学の知見を豊富に持っている人に、もっと社会事象についての見解を出してほしいな、なんて思ったね。

  • 東2法経図・開架 304A/Sh52b//K

  • 思ってたよりも、ブラックボックスどうなった?って感じで、最後の方はただ、世の中の事件批評みたいなのになってた気がする。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

カリフォルニア工科大学教授

「2019年 『潜在認知の次元』 で使われていた紹介文から引用しています。」

下條信輔の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×